※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜寝付かない時、ご飯をあげるべきか、朝の起きる時間を変えるべきか悩んでいます。朝7時に起こすとしんどいが、夜遅く寝かせるときついです。

毎日9時頃寝かしつけていますが、たまに
寝かかっていたのに突然泣いたり突然目を開けて遊びだしたりして、寝かすのに失敗すると
12時過ぎまで何をしても寝てくれません。

寝かかって、うとうとしてたからスッキリしちゃったのかもしれません(´;ω;`)💔

今日も失敗して、さっきまで頑張って寝かしつけていましたが全く寝てくれません。

こういう場合、ご飯をあげるべきでしょうか?😞
母乳はあげたりはしますが...

それと、遅くに寝ると当然朝も遅くなってしまいますが、いつもの時間に起こした方がいいですか?😣

いつもだいたい7時頃ですが、夜中も何度も起きるため遅くに寝られると私がしんどいです。

それでも頑張っていつもの時間に起こしていますが
最近失敗が多くなってきたので辛くなってきてしまいました😢

コメント

はんちゃん

ご飯はあげなくていいんじゃないですか?💦
夜ご飯食べてるんですよね?

お水飲ませても落ち着いて寝ないですか?

  • K

    K

    今さっきやっと寝ました....

    夜ご飯はもちろん食べさせました⭐
    ですが、9時に寝ないならまたお腹空いちゃうのかな?と思いまして💦

    お水を飲ませてもダメです💔
    部屋は暗いままですが、オルゴールかけてみたり抱っこしてウロウロしたり添い乳したり色んな事しても寝てくれませんでした😢

    やっと寝たので私も寝ます😢

    夜遅くにすみませんでした(;_;)
    お忙しいなか、回答ありがとうございました🎵

    • 4月21日
あき

参考になるかわかりませんが、外でおもいっきり遊んだときよりも、天気が悪いから家から1歩も出ずに家のなかで過ごす方がよく寝てくれます。体を動かすよりも、お絵かきや積み木や絵本など脳に刺激を与える方が疲れて寝てくれます。のりを使ってなにか作るのもいいかもですね。はじめてのことをすると集中するからよく寝ますよ。

  • あき

    あき

    朝は6時前に起きるのでなければいつも通りに起こして生活リズムを作っていけたらいいですね

    • 4月21日
  • K

    K

    今さっきやっと寝ました(;_;)💔

    なるほど...外に遊びに行く事ばかり考えていました!
    外に遊びに行きつつも、帰ってきたら積み木などで遊ばせてガッツリ寝ていただこうと思います!
    さっそく明日積み木や絵本を買ってきますね⭐

    朝はいつも通りに起こそうと思います😣

    夜遅くにすみませんでした😭
    お忙しいなか、回答ありがとうございました🎵

    • 4月21日