
小児科での不快な経験について相談です。初診で遠回しに不信感を持った。今後通院するか迷っています。また、臍ヘルニアの診断が初めてで心配しています。
皆さん小児科でイラッとされた事ありますか?
今日7ヶ月健診だったんですが、
初めて家の近くの小児科に行って来ました。
口コミでは評判も良く昔からある馴染みの小児科みいです。
予防接種もこちらに行くつもりだったんですが予約が先に取れた総合病院の小児科にバスで10分くらいの所に通ってます。
病院も綺麗で先生も優しいおじいさんが担当です。
家の近くは昔からあるので少し古びた感じで、予防接種とか泣いてる声も丸聞こえ、先生は一人で見てました。
今日初めて行ったのですが、
初めましてですね、から始まり予防接種は総合病院行ってるのね、
そっちで健診はやらなかったの?
あっちでもやってるでしょ?と
遠回しになんでうち来たん?
みたいな言い方をされました。
健診としては耳目も見てくれて、鼻も吸ってくれました。
娘の人見知りが始まって始終ギャン泣きでした。
お座りも泣いてるからかいつもとは違う感じで
5ヶ月くらいの座り方だね、ギリギリのラインと言われました。
なんだか、言われるのは良いんですが
一言一言イラッとしてしまい。
家に帰ってからもモヤモヤが止まりません。
初めの遠回しの言い方からもう既に不信感で
7ヶ月が初めてじゃ来ちゃいけないのか?
って思いました。
家の近くの小児科、雰囲気良かったら通おうかなとおもってましたが
この感じだとバスでわざわざ総合病院まで行くかなー。
みなさんならどうされますか?
それから娘のお臍は臍ヘルニアだという事が分かり、カウプ指数というのも初めて説明されました。
1ヶ月検診では産んだ病院で診てもらって
3.4ヶ月検診では区のやっている保健センターで診て貰いましたが初めて言われました。
予防接種でもそういうことはあまり言われなかったので心配になりつつもモヤモヤしてます。
- ななみ(7歳)
コメント

退会ユーザー
私なら総合病院行きます‼︎
実際皮膚科行った時1軒目が感じ悪い所だったらので次の週別の所行きました✨
あとカウプ指数は私の所では検診の時もですが、毎週やってる市の身体測定の所でも毎回出してくれるので普通かなーと思います(^ ^)

りん
いつもは大きい病院行ってるのに、何故今日はうちのような個人院に来たのだろうと言う率直な疑問をただ聞かれただけな気がしますが...😅
お医者さんは患者様の事情や情報をカルテで把握しつつ診察をするので、総合病院で何かあったのかな?もし何かあるなら事情を聞いて...
などなど初診なら尚更どんな患者なのか知る必要があるので聞いたのではと思います。
-
ななみ
そういう事ですね🙋♀️✨✨
ふむふむ
ただ言い方が少し感に触る感じでした😣💦💦
私はただ単に家の近くだから行ってみようと思っただけなんですが…😅😅💦💦- 4月20日

まーもーめー
声が小さい医師にはイラッとまではしませんが聞こえないからちゃんと喋ってーって思います^o^
いつもは小児専門病院にかかってるんですが、鼻水がなかなか治らないので徒歩でも行ける小児科で診てもらおうと事前に電話したら受診渋られたことはあります。かかりつけで診てもらうことを推奨してたのかな?と今になって思います。
カウプ指数はメジャーだと思ってました!保健センターでの集団健診・小児科での乳児健診も成長曲線は見ないでカウプを基に話をしていたので。
曲線より成長の状態が把握しやすくて良いですよ(´-`).。oO
私なら微妙だなって思う所に通院したくないので、総合病院行きますかね^o^
-
ななみ
声が小さいのは確かにもっと声張ってって思いますね😅💦💦
えー‼️‼️
受診渋られる事なんかあるんですね😣😣💦
酷い‼️‼️
えー!私だけですかね、カウプ指数知らないの。
1ヶ月検診では産んだ病院で特に何も言われず3.4ヶ月検診では区の健診で割とサラッと終わり母子手帳にはカウプ指数すら書かれてなかったです😣💦💦
やはり総合病院ですかね😭💦💦- 4月20日

退会ユーザー
小児科悩みますよねー
うちも近くの小児科は先生が微妙なんでちょっと遠い方に行くことにしました😅
多分、相性もあると思います!
先生によって治療方針なども違うので、自分がいいなぁと思う所が安心して通えると思います!
-
ななみ
悩みます😵💦💦
鼻涙管閉塞症の疑いもあるので眼科も総合病院に行ってるんですが正直微妙で…☹️☹️💦
そうですよね。やはり少し遠くても良いなあ!と思う所が良いですよね!!- 4月20日

キャメロン
小児科は何だかんだずっとお世話になると思うのでやっぱり気持ちよく通えるところがいいと思います。わたしなら総合病院かまた違う小児科探します。そこにはもう行きません。笑
-
ななみ
そうですよね😵😵💦💦
今までは予防接種で気持ちよく通えてたのでやはり総合病院ですかね。
家の近くで評判も良かったので残念です。
逆に小さい頃から行ってたらまた対応違ったのかな?と思うと悲しくなりますね。- 4月20日

ままりん
ただ単に入りでなんでこっちきたのかなー?て聞かれただけだと思いますがねー(>_<)
むしろ検診なのに鼻まで吸ってくれるっていい好印象です!!
まぁ先生とは合う合わないがあるので、合わないなら総合病院行った方がいいと思います!
-
ななみ
そういう事ですよね🙋♀️
ただ少し言い方が感に触るし、家の近くだから来ただけなのにと思ってしまいました。
確かに急に来たらなんでうちきたの?ってなりますよね。
私もそれはビックリしました‼️‼️鼻水吸ってくれるんだ‼️と思いました🙋♀️
一応、耳鼻咽喉科小児科なので診てくれたのかな?
その辺は好印象でした!カウプ指数や臍などもみてくれて臍ヘルニアと診断されました。
確かに合う合わないあるので、もう一度行ってみてから決めるのも有りかな〜〜?なんて思ってきました‼️- 4月20日

まままり
私ならその小児科に通うかなと思います😃
子供の病気は迅速にが1番なので家から近いのが助かるし、結局みんなが見逃してた物をきちんと見つけてくれてるので😃
私も通ってる小児科の先生、評判は良いけど、すごくせっかちだし、声も聞き取りにくいけど、診断はいつも的確なので通い続けてます。
良い意味でも悪い意味でも慣れてきました(笑)
-
ななみ
そうなんですね🙋♀️✨
確かに家から一番近いのって結構重要ですよね😣😣‼️
そうなんです‼️‼️
割と的確に物申して頂き、え!それなに?知らなかった!初めて聞いた!というのが多くてそこに関してはとても良かったんですが、初めの印象が中々消えなくて。
皆さんが言うように急にうちに来たからどうしたの?とただ単に聞いただけのようですが。。
もう一度行ってみてから決めようかな。なんて思いました!- 4月20日

なにぬねなっち
私なら総合病院に行きますー!信頼できない先生は腕がよくても嫌ですね💦
うちは逆で、総合病院ではないのですが、まぁまぁ大きい病院の小児科に予防接種で行ってたのですが先生と何となく合わなくて(心配で聞いたことを鼻で笑われたり、ミルクアレルギーの可能性があったのに絶対違うから検査しないと言われたりしたので💦)、近場の町医者って感じのところにアレルギーの検査をお願いしました。その先生も必ずしもわかるわけじゃないけど、可能性があるから検査しましょうと仰ってくれました。
すごく親身に話を聞いてくれて、ダメなことはダメときちんとお話ししてくださる先生なので、今予約してる分の予防接種が終わったらこちらの病院に変えるつもりです✨
ちなみに、アレルギー検査してもらったら乳アレルギー陽性でした😤絶対違うっていったくせに!って今でも思いますし、やらなかったら今ごろどうなっていたのかと怖く感じます😤
-
ななみ
そうですよね☹️💦💦
初めのイラッと印象が中々消えなくて…ただ単に疑問で聞いて来ただけなのかもしれないですが…😣💦
えー!!
そうだったんですね🤢🤢💦
鼻で笑うとか酷いですね😤😤
絶対違うって言い切れるの謎ですね😤😤
ちゃんと検査してから言って欲しいですよね。
しかも結果ミルクアレルギーだったんですね😵😵💦
ほんとありえないですね‼️‼️‼️
うちも今日行った所は初めの印象は悪かったのですが、耳鼻咽喉科も兼ねてるので鼻水も吸ってくれたりカウプ指数教えてくれたりお臍ヘルニアと診断されて色々教えてわくれたんですよね😥😥💦💦
股関節も硬いみたいで股関節脱臼になってないか心配ならまた来てレントゲン撮ってみてみるから!って言ってくれたり、良かった所も正直あったのでほんと悩み所ですね😣😣💦
小児科迷子です😭😭💦- 4月20日
ななみ
そうだったんですね🙋♀️
やはり総合病院の方が良いですよね。
総合病院では健診はまだ行ったことなかったので…
次回からそうしようかな。。
カウプ指数は初めて聞いたんですよね🤢🤢
1ヶ月検診の際はカウプ指数13でしたが出生児より1キロ増えてたので説明されなかったのかな?
区の健診は割とアッサリな感じでカウプ指数も母子手帳に書かれてなかったです。😵😵