
コメント

ゆみりんまめ
数年前、宅配してました!
・・・が、私に限っては節約にはなりませんでした(笑)
お野菜は近所のスーパーの方が安いし。まぁ、コープのものは良いものですから、比べるのも変なのですが。
チラシ見てると、あれもこれも試してみたくなって注文しちゃってましたねー。
お家まで運んでくれるのに惹かれて申し込んでいたので、それで良いかなと思ってました。
ちなみに、冷凍の魚や総菜などはオススメです。美味しいし、助かりますよー。

退会ユーザー
妊娠中期位から始めました‼︎
特に重い物を頼んでます!
水とか調味料ですかね(^○^)
やはりスーパーに比べると
割高になってしまいますが
重い物持てないし
これから赤ちゃん産まれたら
買い物行くのも大変なので
家まで届けてくれるのは
嬉しいです!!
赤ちゃん割引とかもあります!
私が入ってる生協は
2年間配送料、手数料無料です♡
-
りんご
重いものを玄関までっていうのがメリットですよね!
赤ちゃんが産まれたあとのことがわからないので、今のうちに出来ることを~と思ってました(*^^*)
私のところも、赤ちゃん割引があるみたいです★
情報ありがとうございました♡- 10月21日

さよ
1回の注文で5千円以内で頑張ってます!×1カ月(4週)で月25000円は超えないよう努力してます。
いろんな種類のカタログが来て美味しそうで頼みたくなりますが…
うちは、一番分厚いカタログからしか注文しません。大体、野菜10種類は必ず、肉(豚1袋、ひき肉1袋)、魚(週1月は魚を食べたいので…)、卵、牛乳、パン、は必ず買う物です。+冷凍うどんや、95円均一で豆腐とか、たまにカップラーメン。ぐらいですかね。
一番分厚いカタログだけ!で選べば、そんなに高くはなりませんよ♡
-
りんご
注文するときに計算ができるというのもやはりメリットですよね!
自分ルールを作れば何とかなりそうですね!
詳しく教えてくださってありがとうございます♡- 10月21日

ap
節約にはならないかなーと思います!割高なので(><)
お水やお米など重いものしか
基本頼んでないです💧
月に2000~5000って所です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
-
りんご
そうなんですか~
お水、私も買う派なので重いものだけの利用になりそうです。
参考になりました。
ありがとうございます♡- 10月21日

mokomoko789
うちも妊娠後期からやってます。
だいたいスーパーのが安いので節約にはならないです>_<
たまに安いものもありますが…
重たい野菜やペットボトルのお茶、お米を中心に買ってます。
旦那が休みの時はなるべく買い物に行くんですが、1週間分買うと量がすごい事になるんで助かってます。
出産してからは時短の為、冷凍の魚やお惣菜も買うようになりました!
1回2000円くらいかな?
今までお茶やお米は楽天で買ってたので、頼む手間考えたら楽です(^^)
-
りんご
やはりスーパーの方がお値段は安いですよね。
私も買い物が主人頼りになっているので、重いものだけでもと思います!
冷凍ものも便利そうでいいですね!
情報ありがとうございます♡- 10月21日

ファン
節約になりそうな物しか買わないようにしてますね!
野菜は確実にスーパーの方が安いし、商品も選べます。
オムツは比較的安くて、毎回コープで注文してます。
あとは重いものとか、お米、飲み物は若干割高でもお願いしてます。
-
りんご
野菜はやはり手にとって実際に見た方が安心ですよね。
重いものに関しては便利なんですね。
情報ありがとうございます♡- 10月21日
りんご
私もお家まで運んでくれるというのがやはり魅力的で申し込んでみようと思いました。
必ずしも節約に繋がるという訳ではないんですね(>_<)
教えてくださってありがとうございます!