

minabauwa
激戦区だとすると1歳児のが入りにくいと思います💦

退会ユーザー
緑区激戦区でした~( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
けど港北区に越してきて、
コッチのほうが激戦区です…

黄緑子
隣の区ですが激戦で、ゼロ歳児の方が入りやすいですよ!

nm
うちは横浜市の別の区で緑区についてはあまり詳しくないのですが、市から発表されている数字だけ見れば緑区は市内で真ん中くらいですね。
夫婦共Aランクであれば0歳クラスは恐らく入れると思います。0歳クラスから入った子は大体そのまま持ち上がりで進級するので、1歳の方が空きは少ないです。
とにかく入れたいなら0歳クラスから申請出した方がいいですよ。
3歳クラス以降は、幼稚園に変更する家庭もあるので乳児クラスよりは空きは出る可能性が高いかなと思います。

つんママ
まとめての返信ですみません💦
役所の窓口にいったら、0歳児の方が入りやすいけど、お兄ちゃん(3歳児)と一緒の園は無理かもねぇって言われ…
だったら、1年待とうかと思ったんですが、やはり0歳児の方がいいですよね。ありがとうございました!

にゃん♪
緑区だけでなく横浜市はどこも激戦区です。緑区は保育所の数も多くないのでなおさらです。
0歳のお子さまについては確実に0歳4月で申請しないと落ちます。1歳4歳の同時入園はまず絶望的なので2人とも入れないという最悪の事態が考えられます。上の子は横浜保育室、下の子は認可になってでも復職しないと退職せざるを得なくなるので気をつけてください。
-
つんママ
返信遅くてすみません💦
そうなんですね…
職場に都筑区の先輩がいて、実母と同居してるのに1歳児クラスに入れた人がいて、、、
私が0歳児で復帰希望を出してるのですが、職場からは0歳クラスだと熱もしょっちゅう出すし、だったら1歳児からの復帰の方がいいんだけどって言われてて…- 4月22日
-
にゃん♪
その先輩がなぜ入れたかは分かりませんが、かなり稀な例だと思います。いまのご時世で1歳児でも入れるものと前提を持つのはかなり危険です。
職場は仕事に穴をあけてほしくないだけなので、子どもの病気のときには夫と交代で休む、病児保育やシッターを使うなどすれば0歳復帰でも文句は言わないと思います。
何が本質かを見極めて、悔いのないようご検討ください(^^)- 4月23日
コメント