
40週1日経過の初妊婦が、義理母からの出産時の連絡について悩んでいます。自身の意向を伝えたが、返信がなく不安になっています。自身の言い方に問題があったのか不安です。
40週1日経過の初妊婦です。
まだ前駆陣痛もおしるしもお腹の張りもなく、赤ちゃんも降りてきてない状態で3540gぐらいあります。どんどん大きくなる恐怖で最近はあてもなく散歩したり、スクワットしたり色々してますが、つい暇だと色々考えてナイーブになってしまい、夜は不安になります。
そんな中、義理母【←苦手】から出産の様子を探ってくるラインがきて、陣痛きた時点で私から連絡が欲しいとの内容でした。
陣痛きても連絡してら、すぐに駆けつけてきそうで…それは憂鬱なので
「陣痛室や分娩室には旦那しか入れないし、初産だと出産までに結構時間かかる事が予想されるので、産まれて連絡してから来て欲しい」旨を伝えました。
そこから返信は来ず、既読スルーな状態になってます。旦那にもこの事を一応話したら、義理母の肩を持つ発言をしてきて、あてになりません。
私の言い方、まずかったでしょうか?
- ごまちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も予定日超えそうです、、、
3100gいっております( ´;o;` )
子宮口も1cmしか開いておらず
昨日の検診で
動こうねーっと言われてから
スクワットを100回を1日の
目標にし昨日から
はじめましたが朝少し
お腹痛いなーくらいです
出産レポばかりみて
痛そうだなー、、、
痛いのはわかってますが
不安ばかりです、、、
義理母さん初孫ですか?
楽しみにしてるんじゃないですかね?
私はできれば実母と陣痛中は
いたいですが
義理母さんも嫌いではないので
何とも言えないですが、、、
既読スルーされると
モヤモヤしますね、、、
旦那さんに、聞いてもらったら
いいんじゃないですかね?

にこ☺︎
まずくないですし、ごまちゃんさんの感覚は当然だと思います😌
私の友人は、出産当日勝手に義母に病院に押しかけられて、入院中もほぼ毎日病院に来られて、それから義母のことが苦手になったみたいです💔
私は義理家族とは疎遠ですが、もし付き合いがあったとしてもごまちゃんさんと同じことをお伝えしたと思います😌
出産前後は色々とデリケートになってると思うので🌻
旦那様にはそのあたりのごまちゃんさんのお気持ちをもう少し理解してほしいですね😣
-
ごまちゃん
温かい言葉ありがとうございます❤️
私もにこさんの友人みたくなりそうです。私の場合はもうすでに義理母が苦手ですが…。
でも結局、義理母は納得してないから返信ないのだと思います。
なので旦那が連絡してしまった場合、すぐ来そうな気がします。
旦那に陣痛始まってもすぐ連絡しないようにもう一度説得してみようとは思います…🤔- 4月20日
-
にこ☺︎
納得していないんでしょうね😵
でも義母さんの納得なんて関係ないですよね正直😳
大事な出産時にごまちゃんさんがストレスに感じないことが1番だと思うので、他の方が言うように旦那様以外遠慮したいということを病院の方に伝えておくのいいと思います😊❗️
万が一旦那様が連絡してしまった時のために、、、!
旦那様から連絡しなくても義母さんからどうだどうだと旦那様に連絡きそうですしね😵
出産頑張りましょう😊✨- 4月20日

まみぃ
ないない。それ、ないです。義母と旦那さんないです。特に旦那さんありえない。
私は初産の時、実母からプレッシャーきて、笑いながら「まだかなと言われて…」とお医者に話したら「それ、すぐにやめさせてください。医者から言われたって言っていいですから。今は妊婦さんのストレスとか一番影響あり、出産は何が起こるか分からないので。」と。
実母に伝えて、飛行機をキャンセルしてもらったら、私が安堵したのか翌日に破水して翌々日に出産となりました(笑)
-
ごまちゃん
義理母と旦那は母子家庭だからか、マザコンまではいかないですが、無神経なことを私が言われて旦那に報告しても義理母をかばう傾向があります。もうそこは諦めてます。
やはり周囲からの何気ない言葉も結構気にしちゃいますよね。
私も実親や義理母や友達からも予定日過ぎて悪気なく…「まだかな?」って言われると…こっちが1番思ってるよ!って不快に感じるし、それがプレッシャーに感じてしまいます。
赤ちゃんにストレスは良くないですね😱
まみぃさん、飛行機キャンセルしてもらい正解ですね😁良かったです😇
あまり気にしないように、考えすぎないように残りわずかなマタニティライフを過ごし、無事出産できればと思います🙋- 4月20日

posso
スルーしましょ。
陣痛中は余裕がなくて連絡忘れてましたー!でいいと思います。
ご主人が連絡するかもしれないけど、病院側に夫以外は入れないでと伝えておいたら配慮してくれますよ。
心穏やかなお産になりますように^ ^
-
posso
あ、言い方は全然まずくないと思います。至極普通のことです。
そんなことわかってるけどさぁ…でもさぁ…生まれてすぐ会いたいんだもん、という感じでちょっと拗ねてるんじゃないですか、義母さん🤣
でも、本当に来てほしくないなら折れちゃだめです。あなたのお産ですから!- 4月20日
-
ごまちゃん
本当にスルーが1番ですね❤️
色々考えてしまいましたが、その労力がもったいないし、心穏やかなお産をしたいので😇
義理母は拗ねてると思いますが、向こうから連絡くるまで放置しておこうと思います😅
温かい言葉ありがとうございました☺️- 4月20日

退会ユーザー
私も前駆もおしるしもなく突然陣痛きて出産でした😄
検診では毎回大きいと言われてたんですが産まれたら3326gでした!
39週での検診日の直前に産んだので想定グラムはわからないです😭
旦那様なんなんでしょうね💧
陣痛中私は母が付き添ってくれて、実祖母まで来て立会いしましたが
実の祖母でもびっくりしたのに義母なら余計に、何しに来たの?ってなりそうです(笑)
旦那様が連絡しないといいんですけどね、、
病院に伝えたら、旦那以外いれないようにしてくれたりもしますよ!🙆♂️
-
ごまちゃん
私も推定より小さいと良いのですが😅
旦那は実母にはすぐ駆けつけてもらうのに義理母には産まれてから連絡するのは不公平だという考えです。
私は土日に産まれるなら旦那が付き添ってくれれば実母も産まれてから来てくれれば良いと思いますが、平日1人は不安なので実母には陣痛室までは一緒に居て欲しいです。
実親と義理母では見られたくない状態とか違いがあると思うので、そこを旦那に理解してもらわないと話は平行線なので、説得できない場合は病院側に伝えて、もう義理母はスルーしようと思います。アドバイスありがとうございます❤️- 4月20日

あゆちん
まずくないです!言って正解です!!
むしろ言っておいたほうがいいです!!
わたしは一人目の時陣痛中いきなり来られて今でも根に持ってます!!笑
ほんと来られたら蹴り飛ばしたくなりますよ?笑笑
念のため病院側にも言っておいたほうがいいかもですね(><)
旦那以外は入れないでくださいと(><)
-
ごまちゃん
言ったんですが、返信ない状態ですし、来ちゃうかもです😣
旦那を説得してみます🤔
陣痛中のヤバイ状態を見られたくないですし、色々無神経な義理母なので憂鬱です。
病院側に言っておきます🙋アドバイスありがとうございます❤️- 4月20日

ごまこ
同じく40週1日目の妊婦です!
一人目の時、義理母から毎日調子はどうかと家電がかかってきて夢でうなされるほどでした。
予定日超過は当人が一番気にしてるんだからほっといて欲しいですよね(>_<)
全然まずくないと思いますし、旦那さんにはきつめに伝えていいと思います。
産前産後の出来事は一生しこりとして残ります。
私は前回の電話攻撃がキッカケで義理母とは距離をおくようになりました。
-
ごまちゃん
同じで心強いです❤️
電話攻撃キツイですね😱
うちの義理母も結構突然携帯に電話してきて、突然家に来ることがありました。それもとってもイヤでした。赤ちゃん産まれたら余計にそういうことが増えそうで憂鬱です。
義理母が心配してくれてるのはありがたいんですが、しょっちゅう連絡来るのは煩わしいし、どんどん苦手意識が高まりますよね。ラインも旦那にすればいいようや内容も私にラインしてきて憂鬱になります…。
私も距離もっとおきたいです。
やるべく義理母は出産時はスルーしたいと思ってます。
アドバイスありがとうございます❤️
お互い無事出産できることを願ってます💞😊- 4月20日
ごまちゃん
お互い無事産めると良いですね🤗
今日も炎天下の中、歩き疲れました。私もスクワットは朝昼晩✖️30回やってますが、特に変化なしで筋肉痛になるだけです😂
初孫で楽しみにして下さってるのはわかるのですが…そもそも義理母が苦手なのは無神経で会う度に悪気なくズバズバ余計な事を言うところが特に苦手なので、出産の時まで何か嫌な思いをしたくないなと憂鬱に思ってます。
本当は旦那からうまく言って貰いたかったんですが、旦那の考えは実親にはすぐ駆けつけてもらうのに…義理母には産んでから伝えるのは平等じゃないという考えなので、ムリそうです。
既読スルーはモヤモヤしますが、あんまり気にしない事にします!
返信ありがとうございました🙏💕☺️