※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいろ
子育て・グッズ

幼稚園用水筒、カバー付きと付いていないの違いは?保冷保温より衝撃に強いか気になる。

幼稚園で使う水筒について
カバー付きのものとカバー付きでないものはどのような差がありますか?
保温保冷というより落としたり地面にこすったりという衝撃などに有効か気になります。

コメント

にっちゃん

カバー付きというか、作ったカバーをつけて使ってます( ´∀`)
無いと底がすぐにガサガサになります(笑
肩紐を手で持つとずってしまうので、、、

最近の市販のカバーは底部分がとても頑丈に作られている物もあって、よさそうでしたよ(*'▽'*)
サーモスの子供用のやつです。
我が家の水筒にはサイズがあわなかったので断念しましたが、欲しかったです(笑

ジャンジャン🐻

わたしが検討したカバー付きは逆さにするとカバーからスポッと抜け落ちてしまうので、水筒にしっかりベルトがつけられるタイプにしました😊
カバーなしステンレス直飲みボトルですが、よく落としたりもしますけど子どもの背丈からの落下なので、衝撃はさほど受けてないですね🤔

ぎゃびー

カバー付属の水筒使ってます👏
学校へ上がっても使ってますが…ちょっと雑に扱っていても傷や中の割れはありません🙆
たまたまカバーの上の所にマジックテープでぎゅっと閉められるようになっていて…抜け落ちたりもなく良いです‼️

きいろ


回答ありがとうございました(*´ω`*)
ステンレスでカバー付きのものを購入しました!!
実際使っている方のお声が聞けてとても助かりました。
ありがとうございました😊