
新生児の体重増加について心配です。ミルクを足すべきか、頻回授乳でいいか悩んでいます。ミルクを足しても完母に戻れるでしょうか。頻回授乳がいいのか不安です。
生後15日目の新生児を育ててます!
生まれが2688gで退院後5日目の検診で2790gでした!
退院時からあまり増えていなかったでさ💦
いまは完母なのですが5分くらいしか吸わないときもあり、よく吸っても10分くらいです😅
頻回授乳で1日10回以上授乳しています💦
ミルクを足した方がいいのか、このまま頻回授乳でいいのか…
ミルクを足した場合また完母に戻れるのでしょうか💦
やはり体重が増えるまではちょい飲みなんですかね💦
- mtdyk(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
検診では母乳だけでは足りないと言われましたか?😳
うちも2500gを切って生まれて来たので、飲む量も本当に少なかったですので、2ヶ月頃まで多い時は1日12回とか授乳してました😂
体重の増え方が順調であればそのまま母乳だけで良いと思いますが、お母さんがきつかったらミルクを足してあげても良いと思います✨
ミルクの味が気に入ったら母乳よりミルク!となる子もいるようですが、完母に戻れないことはないと思います😊
ちなみに、5kg越えたくらいから飲む量も増えて授乳回数が1日6回くらいまで減りました😳

れもん
2625で産まれましたが10日検診で体重の増えが少なかったので体重増えるまではミルク足すよう言われました😂
吸う力が弱かったみたいですが、1ヶ月過ぎてからはしっかり吸えるようになりいまはほぼミルクなしでいけてます(^^)
-
mtdyk
ありがとうございます!
やっぱり体重増えるまでは吸う力も弱いんですね😭💦
早くしっかり吸えるようになってほしいです😫- 4月20日

こたママ
2450で産まれました。
小さく産まれると吸う力も弱く、長いこと起きている体力もなくすぐに寝てしまうのでちょびっと飲みを頻回にあげてました。
赤ちゃんはしばらく十分な母乳を飲めなくても大丈夫なたくわえをして産まれてくるから、はじめの数週間は増えてなくても心配いらないと産院で言われました。上手に飲めるようになるための練習期間と考えたらいいと。
低体重だったので4〜5日おきに体重と黄疸のチェックで産院に通い、一旦は体重が落ちましたが、1ヶ月検診の頃には1kg近く増えました!
完母の産院だったので、よほどの状態じゃないとミルクは足さないと言われ、8ヶ月で断乳するまでほぼ完母でいけました!
定期的に産院で体重チェックしてもらえるならミルク出すかどうかも自己判断ではなく相談して決めてはどうですか?焦らずすごせたらいいですね。
-
mtdyk
ありがとうございます!
そうなんですね💦
いまは必死に練習中なんですね😭
1ヶ月で1キロ増えたら安心ですね!
また来週診察に行ったときに相談してみます💦- 4月20日
mtdyk
ありがとうございます!
とりあえず母乳だけでいいと思うとは言われました💦
でも足りてないんじゃないかと思ってしまって😭
しんどい時はミルクも頼ろうと思います💦