
出産後の近隣への挨拶について。最近出産しました。田舎の静かなマンシ…
出産後の近隣への挨拶について。
最近出産しました。
田舎の静かなマンション住みなので、しかも双子を育児することになるので近隣の部屋の方にご迷惑が掛かると思うので挨拶を考えています。
退院後しばらくは義理実家にお世話になり、1ヶ月検診後に自分のマンションに帰るのですが、1ヶ月検診後の週末は主人が忙しくてとても挨拶に行けそうにないので、ゴールデンウィーク中に挨拶に行こうか…と考えてます😓
ただ、生後まだ2週間くらいなので赤ちゃんは連れて行かない方が良いでしょうか?💦💦
時間として早くて30分くらいの外出になると思います。
お聞きしたいのは、
・赤ちゃんを連れて行った方が良いかどうか
・どの範囲まで挨拶すべきか(両隣室と、下の階、上の階は必要でしょうか?)
・何か挨拶の品を渡そうと思っています。(値段はいくらくらいの何が良いか)
宜しくお願いします。
- hogochan(7歳, 7歳)
コメント

YU0123
挨拶行きましたよ(^^)マンションに戻るのは1ヶ月検診後なのですよね?それならそれ以降に行った方が良いと思いますよ(^^)すぐの週末に行けなくても平日奥さんだけで行ってもいいし、早く帰って来れそうな夕方に行ってもいいし。そして1ヶ月を過ぎていたら子供も連れて行きますが、2週間では外に出しません。

退会ユーザー
1ヶ月検診の前に一度マンションに戻られるってことでしょうか?
私なら1ヶ月たってない子どもは連れて行かないです💦
ご挨拶中に泣き出しても困りますし笑、赤ちゃんの負担にもなりますし。
範囲は両隣、下、上にしますね。
私の場合、挨拶の品は800円くらいのお煎餅渡しました。
-
hogochan
赤ちゃんが居た方が良いと思ってたのですが、皆さんの回答見ていたら、居なくても良いのだったら1ヶ月検診後の平日、自分の母親が手伝いに来てくれる時に赤ちゃん見ててもらって自分で挨拶に行こうと思います😅
確かに、泣き出したら困りますね笑
引っ越しの挨拶の時は洗剤にしたので、私もお菓子にしようかな…😌
ありがとうございます!- 4月20日

退会ユーザー
不動産に確認したら
今はそーゆうの無い言われました。
逆にお祝いの催促になるとか...
もし行くのであれば洗剤などの消耗品を持っていってください。言われました
-
hogochan
田舎の静かなマンションなので、物音一つ、丸聞こえなのです😅
なので絶対迷惑をお掛けするので挨拶は必要と考えています。
洗剤は引っ越しの挨拶で渡したので、今回はお菓子にしようかなと思っています😌
ありがとうございます!- 4月20日

ろろろろろん
うちは出産直前に挨拶に行きました。
里帰り後はいつから戻るのかを伝えて、粗品は500円から1000円の間の、小さな焼き菓子の詰め合わせを渡しました。
うちは下左右に挨拶しました♪
左右は小さな子が居たり、お孫さんが遊びに来ると言うことでとても快く受け入れて貰えた感じがしましたが、下の階は一瞬、顔の表情に陰りが😅💓
どんな反応なのかを見られたので、対応策を考えたり、生活に特に気を付けることが出来たと思います。
赤ちゃんは無理に連れていかなくて良いと思いますよ~💓
生活していたら、いつかは顔合わせるので、その時に普段のご挨拶がてら~で!
-
hogochan
赤ちゃんが居た方が良いと思ってたのですが、皆さんの回答見ていたら、居なくても良いのだったら1ヶ月検診後の平日、自分の母親が手伝いに来てくれる時に赤ちゃん見ててもらって自分で挨拶に行こうと思います😅
そうですね、普段生活する間に遭遇した時に赤ちゃんも挨拶します笑
出産前に挨拶も考えてたのですが、そうこうしているうちに切迫早産になり入院になってしまい…💦
下の階は迷惑掛かりますよね😓
引っ越しの挨拶の時はすごい良い人だったんですが、不安です😣
私もお菓子にしようと思います。
ありがとうございます!- 4月20日
-
ろろろろろん
それで十分だと思います😊
あと、子育て世代を経験した(してる)人が近隣に住んでいる場合は、赤ちゃんを見せておく方が多少の事は目を瞑ってくれやすいです!
泣いていても、その子の顔が思い浮かぶので許せるみたいですよ😁
なので、わざわざ連れていく必要はないけど、出会ったら適度に赤ちゃんと交流させておくと、何かと味方になってくれるかも⁉️- 4月20日
-
hogochan
そうなんです、直接顔を見せてあげたら目を瞑ってくれるかなーと思い…😅笑
双子なので主人と、と考えてたんです。
近所に双子全く居なさそうなのでアイドルになりそうです笑
その代わり、下手なことは出来なくなりそうです😂😂
田舎なので、情報の伝達が早い…- 4月20日

☆ちぃ☆
私の場合ですが、妊娠を機に引越しをしたので引越しの挨拶とともに妊娠中に両隣に挨拶に行きました!
両隣だけに挨拶行きましたよー
出産後は挨拶には行ってません。
その時の挨拶の品はコンビニに売っているお菓子の詰め合わせ(レジの所に飾ってある箱のやつ)です!
値段は1000円だったかな?
挨拶に出てる時間が10分ぐらいだったらお子さんが寝ている間にって出来るけど、30分であればちょっと怖いですね。。
30分であれば私だったら連れていくかもしれないですね。
-
hogochan
赤ちゃんが居た方が良いと思ってたのですが、皆さんの回答見ていたら、居なくても良いのだったら1ヶ月検診後の平日、自分の母親が手伝いに来てくれる時に赤ちゃん見ててもらって自分で挨拶に行こうと思います😅
私もお菓子にしようと思います!
ありがとうございます!- 4月20日

NoAyuA
私は上の子が産まれた時にアパートの1階に住んでいて、隣は空いていたので上の階にだけ挨拶に行きました!
あまり覚えてないのですが😅
産まれてすぐだったかな?旦那だけで挨拶行って、そんなに高くないお菓子か何かを持って行ったような…
しっかりした情報じゃなくてすみません😅💦
赤ちゃんは無理に連れて行かなくていいと思いますよ!
双子ちゃんじゃ大変でしょうし💦
-
hogochan
赤ちゃんが居た方が良いと思ってたのですが、皆さんの回答見ていたら、居なくても良いのだったら1ヶ月検診後の平日、自分の母親が手伝いに来てくれる時に赤ちゃん見ててもらって自分で挨拶に行こうと思います😅
そうですね、無理に連れて行くのは可哀想ですもんね😣
挨拶の品はお菓子にしようと思います!
ありがとうございます!- 4月20日

ミラ
私は自宅に帰るタイミングで
一人で挨拶に行きましたよ。
両隣と上下位に直接挨拶に行き
後はあった時に一言挨拶すればいいのではないですか。
GODIVAのクッキーが簡易包装されてるのを2つ専用の紙袋に入れて渡しました。
一つ500円くらいです
挨拶しに行った時大半のかたは、
「赤ちゃんは泣くのが仕事
特に双子なら一気に抱っこも
難しいから泣いても気にしなくて
いいからね
いーっぱい泣かしなさい」って
言ってくださりましたよ。
お互い双子の育児適度に手を抜き頑張りましょう
-
hogochan
双子のママさんなんですね👶👶
私も自宅に帰った時に一人で挨拶に行こうと思います!
快く受け入れて下さることを祈って…😣😣
ありがとうございます!- 4月22日
hogochan
赤ちゃんが居た方が良いと思ってたのですが、皆さんの回答見ていたら、居なくても良いのだったら1ヶ月検診後の平日、自分の母親が手伝いに来てくれる時に赤ちゃん見ててもらって自分で挨拶に行こうと思います😅
やっぱり生後1ヶ月までは外に出したくない気持ちがあり…💦
ありがとうございます!