
コメント

✳︎やこ✳︎
私も今検討中ですが、家財は300万でしようかなと思ってます‼︎

退会ユーザー
家財は案外高いです。。
全部買い直せなくてもとりあえず建て直しのための初期費用があればということでも、500は最低ないと心もとないですよ。
夫婦の日常に必要なもの、とくに外に出ることを考えると、それを買いそろえるだけで結構します。家具家電は結婚時に全て新調したとしたら、それを基準にかんがえればいいかと。
家財道具は単身じゃなく家庭単位になると、総額ビックリするほどはねあがるので、全部しっかり買い直すならば一家三人で800で足りるかな~くらいですね。
300でも、建物だけかけるよりは色がつくのでいいと思いますが、気を付けたいのは、一般的な総額とかけ離れると、保険料計算は割高になることがありますので、気にならないか損と思うか、というところです。
-
CHIE☆
詳しくありがとうございます。保険料が割高になりことがあるんですね。今週末保険相談に行って比較してもらいたいと思います‼︎
- 10月21日
-
退会ユーザー
保険料率って言います。
分かりやすくいうと、300万しか持ってない家庭と1000万持ってる家庭が同じ300万かけたら、1000万持ってる家庭の方が保険料率が上がって保険料が高くなるということです。
数年前まで火災保険の見積もりをしていましたので、参考までに(*^^*)
数年前のことなので、もしかしたら多少改定されてそういったところにも変化があったかもしれないですが、再調達できることを前提に今の保険って作られてるはずなので、そういうところまだありそうな気がします💧
でも、不利益になる情報はちゃんと説明してくれると思うので、一度相談してみるといいと思います(*^^*)- 10月21日
-
CHIE☆
いろいろ勉強になりました(^_^)ありがとうございました‼︎
- 10月22日

ひまわり
わたしは500万に入ってます!
-
CHIE☆
500万ぐらいがいいのですが、保険料を考えると悩むところです(^_^)ありがとうございました。
- 10月21日

りーえ
家財500万です。
子供が大きくなると家電も色々増えますよ!
幼稚園でピアノ、小学校入学して長男の部屋を作った時にはベッド、デスク、エアコン増えました。
来年長女も部屋作るので同じように増えます。
そして、数年後には次女次男と…
今!ではなく将来を考えて加入するといいと思いますよ。
-
CHIE☆
そうですよね。予算的に厳しくて(^_^)
将来のことを考えて検討したいと思います。- 10月21日

佑
家財はパンツ1枚からと考えた方がいいです。
家電家具ばかりを考えがちですが、衣類も頭に入れると結構な金額になると思います。
ランドセル、制服など考えたら1人最低も100万で家電家具をプラスという考え方でいかがですか?
家財は保険料も安いので(´>∀<`)ゝ
-
CHIE☆
一つひとつ考えたら結構なりますよね。今週末また保険会社で相談してみたいと思います。
- 10月21日
CHIE☆
悩みますよね(^_^)同じ位の方がいまして嬉しいです!