
コメント

ko zu
はい、育休をもらいましたが
復帰しませんでした。
理由は時短勤務を希望したらそれならやめてほしいといわれたからです。
報告したのはやめる一ヶ月前ですが
続けるかどうかの話し合いは三ヶ月前からしてました。

Y
復職するつもりをないことを伝えたのに、制度は使い!って言われて育休中です!
やりたい仕事でないので復職するつもりがありません😊
-
まどぴ
えー凄い良心的な職場ですね!
育休取得したほうが何かとお得ではありますからね(^_^;)- 4月19日
-
Y
保険会社なんですけど、営業員の数が必要なのか、すごく引き止められました😅なんか自分たちのためって感じが伝わってきましたけどね😅(笑)
育休は雇用保険からですし、本来は個人の自由ですよね💦- 4月19日

risa
育休取得し復帰予定でしたが、退職することにしました。
理由は保育園がなかなか見つからず預けるのが難しいことと、
職場環境がかわり、激務になったことと上司が子育てに理解のない人になってしまったためです。
育休があと4ヶ月弱ありましたが、やめると決めてからすぐ退職の意思を伝えました。
-
まどぴ
上司が理解がないとちょっと難しいかもしれないですね(~_~;)
復帰できても協力してくれなさそうな感じですよね(-_-;)- 4月19日

退会ユーザー
育休中に主人が転勤するかも?と言って辞めると伝えましたが、今まで保険とかお金払ってるんだからもらえるもんはもらっておきなさい!と会社に言われて育休中です。
そのまま2人目の産休、育休も入る事になり…転勤がなければ復職しますがたぶん辞めると思います💦
-
まどぴ
意外と貰えるのは貰っときなさいって言ってくれる職場があることにびっくりしてます!
そう言ってくれるとまだ心強いですよね。
育休取得しておいて復帰せず辞めるってなるとやっぱり悪く言う人も少なからずいるでしょうから‥- 4月19日
-
退会ユーザー
悪く言う人多少はいると思いますが、私の会社は人事だけでなく結構みんなとりあえず育休取ったら?って感じでしたよー。
戻るつもりがあっても待機児童で退職するしかない人もいるし、やっぱり自分で子育てしたくなる人もいるし。復職したい!と言って育休もらってもできない人たくさんいますし、その場合仕方ないですし。元々辞めるつもりでした!なんて言わなきゃわかんないです(笑)
私は出来れば復職したい…転勤なんてなければいいのに(;_;)- 4月19日
まどぴ
そんなこと会社から言われるのですね(-_-;)
そのときの会社の状況にもよるんでしょうけど(^_^;)
ko zu
17年近く働いててそんなこと言われてショックとしばらくはむかついたりして
労務にまで相談してましたが、もう退職金もらってやめちゃえってなって、やめたらスッキリしました(笑)!
まぁ、その時の状況もあるんだとおもいます。