※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんたろ
妊娠・出産

出産前に心配なことがあります。旦那の実家が汚く、子供たちの性格も気になります。旦那は子供を連れて行くと言いますが、しっかり見てくれるタイプではないので不安です。何か対処法はありますか?

3月に出産予定なのですが
旦那の実家は汚く掃除機をかけないような家です。おまけに犬も飼っていて毛がいっぱいなのにそのままです😔
それに小さな子供が2人いるのですが、性格がいいとは言えず大人がいないときに叩いたり、おもちゃを隠したりします。
そんなところに自分の子供を自分がいない時に連れて行かれたくないのですが、旦那は連れて行くといっています😭
でも旦那もしっかり見ていてくれる!というタイプではなく、
気づいたら寝てた〜や、忘れてた〜、
というゆるい感じの性格なので
産む前から心配でたまりません
なにかいい方法ないですかね😣

コメント

ayumiya

私なら絶対旦那にすら預け
ません٩(๑•̀ω•́๑)۶!
正直衛生的にも嫌だし、
そんなお子さんいる所には
やはり連れて行って欲しく
ないので(´-﹏-`;)
何か用事があって預けなくちゃ
いけない時などには
自分の実家に預けたりするのが
いいかなと(*pωq*) 

  • ぽんたろ

    ぽんたろ

    絶対預けたくないのですが、
    私は学校があって来年の秋に半年だけ行かなきゃいけなくて😭

    旦那の家の状況を私の母はわかってくれているので、
    自分が預かると言ってくれていますが
    私の母は働いているので仕事とかぶると預けられなくて😭
    でも旦那の母親は仕事してないし、旦那1人で家で見ていてと言っても多分1人で見きらないので連れて行くと思うんですよね😣

    もう旦那の家は汚いし
    子供は性格悪いし、子供の親(旦那の妹)は育児放棄でたまーに帰ってくる程度で男と遊びまくりで、そんな環境に連れて行くのが本当に嫌です。

    • 10月21日
  • ayumiya

    ayumiya

    そうなんですか´д`;
    それは私でも絶対嫌です...

    学校の合間などにバイトや
    パートなどをして保育園に
    預けるとかはどうでしょうか?

    でも保育園だと空き待ちだった
    りだとか、新生児のうちは
    預かってくれる所が少ないとゆ
    うのもあるかあ_| ̄|○

    うーん。。。
    お母さんに預けられるときは
    預かって貰ったとしても
    お母さんがお仕事の時ですもん
    ね(´-﹏-`;)

    悩みますね_| ̄|○

    • 10月21日
  • ぽんたろ

    ぽんたろ

    保育園にとなるとまた
    めんどくさくなるようなきがして😭

    本当に嫌で嫌で😭

    • 10月22日
まかろに

私も今から心配です(;_;)
小さい子供は居ないですが…
犬が2匹居るので毛が凄いです💦
義母がフルで働いてるので
掃除が週末にまとめて!って感じで
その上、そんなに細かい性格でもなく…
アレルギー持ちの私は家に行く度ゼーゼーです∑(゚Д゚)
なので、産まれたら子供も
アレルギーちょっとあるみたいで💦とか…家に行くのをなんとか阻止してみるつもりです(^^)

  • ぽんたろ

    ぽんたろ

    毛ってすごいですもんね!
    旦那のところは掃除すらしませんよ!掃除機を見たことがありません!

    旦那の親が掃除をするわけがないので、
    掃除をして床に物が落ちてない状態にしないと連れて行ってはいけない!と言いました。
    でも、旦那は勝手に連れてくと思います😭

    • 10月22日
jt

お金はかかりますが、ファミリーサポートを利用するのも検討されては?自治体がやってる事業です。
また一時預かりが可能な保育園も探せますよ。認可・認可外、いろいろです。
基本実家が頼れるなら、それ以外の穴をうめればいいわけですし。

出費と手間を、だんなさんの実家とてんびんにかけて、何をとるかですね。

  • ぽんたろ

    ぽんたろ

    出来たらそうしたいんですけど、お金が絡んでくると
    私のお金ではないのでいろいろ言えなくなるんですよねぇ😭

    • 10月22日
87maru

まさに私と同じような状況ですね
今妊娠悪阻がひどすぎて入院してます
旦那の汚い実家に預けてます
猫はいるし、義理妹の子供らは、住んでいるし、私は行かないけど旦那と、子供だけ行っています。ファミサポも利用しましたが、結局他人なので
やっぱり義親のほうがいいのかな…と思うところです

  • ぽんたろ

    ぽんたろ

    やっぱり嫌ですよねぇ!
    両家の顔合わせしたときに、うちは子供2人見てるから手を出せないと言ってきました。
    おまけにお金も持ってないので
    今の段階からあれこれお金を出しているのはうちの親です、
    それを旦那はわかっておらず、
    俺の子供でもあるんだから連れてくだの、
    孫なんだから会いたいに決まってるから連れて行くだの
    本当に孫ができる!と喜んでいるなら手を出せないなど言わないだろ!と思います😣
    やっぱり心配ですよね、

    • 10月22日
ぶーれなママ

凄いその気持ちわかります(T.T)
わたしの旦那の実家も汚いし掃除が大嫌いな義母で…
遊びに行けば…ホコリもゴミもすごい…床とか本当に汚いので来年2月に産まれてくる子供を連れて行くのは本当に嫌だと思っています

妊娠中のわたしの前でも平気でタバコはスパスパ吸うしお酒もいつも飲んでるし…
本当に嫌で仕方ありません(T.T)

どうすれば回避できるんだろうと
わたしも毎日悩んでいますが
家が近いこと…義母は暇な時間が多い事もあって…
結構頻繁に会う事が今でも多いです。

お先真っ暗…

  • ぽんたろ

    ぽんたろ

    嫌いだから!とかじゃなくて本当に危険ですよね!
    こっちも掃除機を見たことがありません!それに
    物をあちこちに置いてあって
    私は小さな甥っ子がいるのでそんな状況がどんなに危ないかわかるけど、旦那は全然わかっておらず😣

    旦那の妹の子供の洋服、しかも毛玉だらけのを
    これもこんなにいっぱいあるから使いな!とか
    壊れた物をまだつかえるから!とか言ってきます😭
    迷惑で迷惑で!

    なにかあってからじゃ遅いし、
    小さい子はすぐ口にいれるし、でも旦那も旦那の親もちゃんと見ているような性格じゃなくて
    ちょっと目を離したら食べてた
    なんて普通にありそうで
    今から憂鬱です😭
    なにか方法ないですかね

    • 10月22日
  • ぶーれなママ

    ぶーれなママ


    そうですよね(´Д`)ノ
    ほんっとお気持ちわかります‼︎

    対策として…何かいい手段があればいいですが…

    出来るだけ私は直接的にハッキリ言ってしまうよりは旦那に
    「アレルギーとか怖いな〜」
    「床とかも清潔にしないとね〜」
    とか産まれてくる赤ちゃんの話になるたび心配事など口にして
    わざわざといっても良いぐらい
    わかってないだろうな〜
    って思うことは
    遠回し遠回しにでも伝えるようにしています。
    旦那からまずは教育
    義母はそのあとかなぁ…と。
    まず味方を作りましょうo(^_^)o

    • 10月22日
  • ぽんたろ

    ぽんたろ

    旦那は自分の家が汚いと自覚してないと思います😭

    掃除するよ!とか言ってましたが
    不可能なほど汚いし😔

    なんでこんな汚いのに平気なの?っていつも思います😣
    それに子供2人いるので
    おもちゃや、ちっさなシールなどが転がっているし、
    どの部屋も
    一部におもちゃなどを寄せただけの山があります
    ちゃんと収納されてないし
    子供はひねくれてるし
    もううんざりです

    • 10月22日