
コメント

はじめてのママリ
ベビーカー買いましたけどほとんど使ってません!!

ママリ
ベビーカーありなのにコメントすみません💧
うちも車移動ばかりですが、お出かけ先とか買い物するだけでも、何でもかんでもベビーカーです😅
10キロまで荷物乗せれるやつなので楽チンです♪♪
お買い物とかは抱っこ紐ですか?
-
♪
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!私はスリング1本です!娘との距離が近いので安心ですし、ササッと抱っこ出来るので、ベビーカー欲しいと思ったことがないんですΣ░(꒪◊꒪ ))))- 4月19日

ディジー
電車と徒歩移動ですがベビーカー使ってません
10年ほど前のお下がりもらったんですが使い勝手悪いのと娘が乗せるとギャン泣きなんで抱っこひもばっかりです
たまにショッピングモールにあるベビーカーに乗せて、たまに泣かずにすみます笑
-
♪
電車と徒歩移動なのですね!
ベビーカー拒否の子もいると聞いたことありますが、娘さんがそのタイプなんですね!
荷物が多くなると大変そうですね…たくさん抱っこしてもらえて娘さん幸せですね❣️- 4月19日
-
♪
コメントありがとうございました!
- 4月19日
-
ディジー
まさしくそのタイプだとおもいます
乗せた途端この世の終わりのようなギャン泣きで笑
娘抱っこして安いからとミルク4缶買って電車乗ったときは自分を呪いたくなりました笑- 4月19日
-
♪
そんなにギャン泣きするんですね笑
お母さんの抱っこが好きなんですね(●♡ᴗ♡●)
荷物が重くなるとしんどいですよね😭車なら重い物持つにしてもちょっとの距離ですけど、電車だと抱っこではなくて荷物を持つのが辛いですね😭- 4月19日
-
ディジー
あまえん坊なんですよね
かわいいんですけど、ほんと荷物重いとシンドイ(;´Д`)ハァハァってなります💦- 4月19日
-
♪
赤ちゃんも我慢したり諦めを覚えるって言うので、我慢してベビーカー乗ってていつか爆発するよりはいいですよね❣️
重いと肩バッキバキになりますよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
今後は重い物はネットで買いましょ♪笑- 4月19日
-
ディジー
ほんと肩バッキバキになります💦
毎日マッサージいきたいなー、整体いきたいなぁーっておもってます
ネットにします\(^-^)/笑- 4月19日

退会ユーザー
私も車中心で、8ヶ月の頃までベビーカーなしでした♪
おさがり頂いたので使ってますが、ショッピングモールやスーパーにもベビーカート置いてあるし、いつも抱っこ紐か、旦那と交代で抱っこです!
いただいたベビーカーも、まだ数回しか使ってないです^^;
-
♪
コメントありがとうございます😊
私もそんな感じです!荷物が多くなるところってベビーカーの貸し出しあったりしますよね(๑・ิω・ิ)۶- 4月19日

退会ユーザー
歩き出す前の散歩や公園はベビーカーで行ってましたよ!
ショッピングセンターなどにお出かけもベビーカーだとそのままフードコートでご飯食べさせたり。
いつも車に積んでました^_^
-
♪
コメントありがとうございます😊✨
そうなんですね!
楽は出来ますよね(⑅´•⌔•`)*✲゚*。- 4月19日

退会ユーザー
私もベビーカー買ってません😅
私は今のところ抱っこ紐です☆
-
♪
コメントありがとうございます😊
一緒ですね!欲しいと思うことありますか??- 4月19日
-
退会ユーザー
今のところ別に不便に、感じることがないので、
このままなくても良いんじゃないかな〜って思ってます😬- 4月20日
-
♪
そうですよね✨
同じような方結構いて安心しました💕
ありがとうございました😊- 4月20日

hiiimama.
ベビーカー全く使ってないです!
ずっと抱っこ紐してます(^ ^)
ベビーカーはお出かけの時に荷物置きになってます(笑)
-
♪
コメントありがとうございます😊✨
荷物置きにはいいですね!
老人が使ってる転がすやつなら欲しいと思うことがたまにあります笑- 4月19日
-
hiiimama.
ちょっと笑っちゃいました😂💦
でも、ベビーカー無くても全然大丈夫だと思いますけどね😃✨- 4月19日
-
♪
抱っこはいいけど荷物が重いってことありますよねw
娘9キロあるので手荷物と買い物なんかしちゃうと、はよ車…ってなります笑- 4月19日
-
hiiimama.
4カ月で9キロですか😱?
私の息子10カ月ですが、今日保育園の身体測定で9.3キロでした😂
うちは完ミなんでミルクやら着替えやらでリュックいっぱいです😅- 4月19日
-
♪
そうなんです。。。
2カ月で7キロ、3カ月で8キロ、4カ月で9キロです笑
生まれた時は3キロないくらいだったんですけどねー(◍•ᴗ•◍)
息子さんくらいが普通なんですよね!?娘デカすぎです笑
ミルクもあるとなおさら荷物大変ですよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私は完母なのでまだ荷物少ないと思いますがそれでも重いです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)- 4月19日
-
hiiimama.
健康で良い事ですよね(^ ^)
でもずっと抱っこはしんどいですね😂
一度もカート系は乗せてないんですか😃?- 4月20日

みき
私も大きくなるまでベビーカーなしで生活してましたよ!
アパートで置く場所もなかったのもあるし、基本的にスーパーやアウトレットなんかにも貸し出しのありますからなくてもあんまり困らないですよね(笑)
その後買ったけどそこまで出番ないです(笑)
-
♪
コメントありがとうございます😊✨
そうなんですよ、置く場所にも困るんですよねw
貸し出しあるし無くて困ったことがないので、何故持ってないのを驚かれるのか不思議で不思議で笑- 4月19日

りーさ
姉からベビーカーもらいましたが、ほぼ使ってません!
車+抱っこ紐ばっかですね。
ベビーカー乗せると嫌がるっていうのもあります😅
荷物置き場として使う事はありますね。
-
♪
コメントありがとうございます😊✨
車だと抱っこ紐の方が身軽でいいですよね!ベビーカーちょっとお母さんとの距離が遠いからお子さん不安なのかもですね(●♡ᴗ♡●)- 4月19日

shio-aka-kao
同じく車移動のみの田舎で生活しているので一人目の時はほとんど使わず、車の荷台に乗せっぱなしでした。
二人目できてからはめちゃくちゃ使っています。下の子ベビーカーに乗せて上の子と砂場したり、ブランコで遊んだり。
-
♪
コメントありがとうございます😊✨
何歳差かにもよりそうですが、2人目では出番ありそうと思っていました!2人抱っこはなかなかできないですもんね( ꒪Д꒪)- 4月19日

ママリ
同じく田舎で車必須ですが、子供が1人の時はほんとに遠出したときくらいしか使いませんでした🤣
2人目生まれてからはよく使います!
-
♪
コメントありがとうございます😊✨
やはり1人目は使わないけど2人目が産まれてからは使うんですね!私は4、5歳はあけたいと考えてるのでまた生まれたら考えたいです♪- 4月19日

しわき
ベビーカーないですよ\(^^)/
わたしもないって言うと皆に驚かれます!抱っこひもとスリングがあるので、それで充分です😌
-
♪
コメントありがとうございます😊✨
驚かれますよね!?車なのにこっちが驚きませんか!?笑
スリングも使ってるんですね!ちなみにどんなスリング使ってますか?- 4月19日
-
しわき
車だからいらなくない?って逆に思っちゃいます◎いまやどこに行っても、お店のカートや貸し出しベビーカーありますもんね。
わたしはババスリング使ってます!ちょっとしたときや散歩に便利です◎画像は拾い画ですが、こんな感じでいまは使ってます😌- 4月19日
-
♪
そうなんですよ!私もまさにその気持ちです!!
まだ10キロないし抱っこできると思って9キロの娘抱っこしてます(⑅´•⌔•`)*✲゚*。笑
ババスリングって9カ月でも使えるんですね!ちなみに抱っこ紐とどう使い分けてますか?
私はリング付のスリング1本で今まで過ごしてきて、抱っこ紐を買うか悩んでいるところなんです。。。- 4月19日
-
しわき
新生児から2ヶ月までババスリング1本でした!二ヶ月半で首が座ったのと、抱っこひもしながら家事をしたかったのもあってエルゴを買いました。
抱っこひもはおんぶして家事したり、カートがなさそうなところや混んでるところに持っていってます◎
夫はババスリングでの抱っこが骨格に合わない?とかで抱っこひも派なので、夫と出掛けるときは抱っこひもを盛っていきます。
あ、そういえば、冬寒いときは抱っこひもで防寒ケープ使うパターンが多かったかもです!
ちなみにババスリングは2歳くらいまで使えるそうですよー✴
特にいま困ってないなら抱っこひも亡くてもいいんじゃないのかなとは思いますけどね。スリングになれちゃうと、抱っこひもは装備が大変で面倒くさいなって感じちゃうかもです😵💦- 4月19日
-
♪
そうなんですね!スリングもリング付だと密着するので、回せばおんぶで家事も全然出来ちゃいます(⑅´•⌔•`)*✲゚*。
家ではスリング、外ではエルゴと結構聞きますがそういう使い方とも少し違うんですね!
重さは2歳くらいまで使えても、バックル型のものは密着度が低いから手を添えて、尚且つ低月齢か大きくなってきたら大人しい赤ちゃんじゃないと危ないとスリング講師が言っていたので、首すわりで卒業パターンじゃないのに驚き質問させていただきました✨
腰ベルトタイプの抱っこ紐は装備が大変なんですね!
さすがに娘が9キロ超えてスリングだと肩がすぐ悲鳴をあげ始めたので検討していたのですが、もう少し頑張ってみます笑
色々とお答えいただきありがとうございました😊- 4月19日
-
しわき
リングだとおんぶもできちゃうんですか?!すごいですね(@_@)💡
新生児から使ってるからなのかはわかりませんが、もうすぐ10ヶ月の息子は大人しいです◎ちなみに息子は10キロですが、イオンで2時間スリングでうろうろしても肩はさほど痛くないです。
密着するからかな?抱っこひもだと周りが見えないけど、スリングだとキョロキョロあちこち見れるので、首から上だけ動かしてますよ👶つるの剛士さんもこれ息子さんに使ってますよね。2歳?3歳?だったかな。
1度抱っこひもを試しにつけてみるのもありだと思います!買わなくても店員さんが丁寧に装着方法教えてくれますよ\(^^)/
なんだか長々と失礼しました!- 4月20日
♪
コメントありがとうございます😊✨
使う場面そんなにないですよね…いりそうなところには無料貸出もあるし…と思います((๑✧ꈊ✧๑))