
コメント

🐊ジッター🦄🤙🏻
私は車持ってるんですけど、住んでる地域では1人一台が当たり前なので持ってないと不便です(^◇^;)
でも都会ならレンタカーが一番いいと思いますよ!

コウノトリ@腰痛の継続率80%(天膳)
うちは、ほぼ毎日乗ります(ω・∀・ω)
家が山の頂上(超急坂、最寄りバス停からベビーカーは乗せられないほどの混雑)
ムスメも歩いてくれますが、荷物+ムスメは無理です(ノД`)
主人は激務の為、日用品や食料品(お米なども)の買い物は1人でやっています。
また、夜間の急病などにはタクシー呼んで往復の料金払ったらいくらになるか…
まず、最寄りバス停から最寄り駅まで片道180円+電車賃なので、ガソリン代の方が安いかも知れない(笑)
維持費掛かりますが、私は車が無いとダメなタイプです。
-
はじめてのママリ🔰
住む地域や立地にやって
車の出番って変わりますよね(;o;)
ありがとうございます!- 4月20日

むしゃぴぴ
車社会なので、毎日乗ります!
ですが、うちはオムツやトイレットペーパー…なんでもアマゾンで買って届けてもらってます\( ˆoˆ )/
買い物だけなら、断然車ないほうがいいです…保険、車検、ガソリン代…ばかになりません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保険、車検、ガソリン代などなど
全然考えてなかったです_(:3 」∠)_
ありがとうございます!- 4月20日

りぃな
持っていないです。
車社会で免許持ってる人がほとんどですが💦
大きいのや沢山買いたい時とかには夫が休みの日に頼ったり、あとは通販で頼んだりして今までやってきました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
みんな免許取り始めて、子供と電車やバスに乗ったことがないので
車あった方が良いかなって思ったのですが、皆さんが維持費バカにならないときいて、やめようかなって_(:3 」∠)_- 4月20日
-
りぃな
車あると便利ですよね、行きたい場所が徒歩40分に対して車だと10分だったりして、いいなぁと思います(笑)
冬は暖かく夏は涼しい、荷物も子どもも乗せておけばとりあえずOKですし!
私もバスは乗ったことないですが、電車は上の子が赤ちゃんの頃からちょこちょこ乗っています。
市の健診から始まり、隣駅前にショッピングに行ったり、病院に連れて行ったり。
確かに車は、保険料や税金、 ガソリン代メンテナンス代修理代もかかりますからね💦
それを思ったら電車代の方が安上がりではありますね!
園児までの賃料も不要ですし🎶- 4月20日

退会ユーザー
私も割と都会に住んでいて車は持っていません(正確に言うと、1度都心に引っ越した時に周辺駐車場がどこも月3万以上かかったので手放しました)
免許は学生時代から持っていて、顔写真付きの身分証なので便利だなあと思います。
マイナンバーは普段から持ち歩きたくないし、保険証だけだと顔写真がないのでもう1つ身分証を揃えてくださいというケースもありますよね💦
話は逸れてしまいましたが…車を手放した今は、旅行の時くらいしか乗りません🙂
でも子供2人目も産まれるので、2人とも自由に動き出せるようになったら電車の移動が怖いなーと感じ、そろそろ買おうと思っています。買ってしまうとやっぱり便利なので週に1-2回はお買い物の時に使うかな?と考えています(以前車持っていた時も買い物やクリーニングなど荷物の運搬がある度に乗っていました)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
維持費や駐車場代結構高いですよね_(:3 」∠)_
私も保険証しかなくて、マイナンバーカード作りました!
持ち歩くの心配ですよね、、、
悩んでます、、、- 4月20日
はじめてのママリ🔰
住む場所によって変わりますよね( ; ; )
免許取るのも高いので悩んでいます(;o;)