退院後の授乳方法について不安です。
いつもお世話になっています!
4月頭に2700グラムの赤ちゃんを出産し、ただいま
里帰り中です^ ^
入院中から母乳の出が良かったので、私の体調をみながら
母乳➕ミルクで授乳していました。
看護師さんからも、母乳で足りないようだったらミルク足してねとアドバイスをもらい実践していました。
退院した今は、
昼間→母乳➕足りなかったらミルクを40〜80足す
夜寝る前と夜中→ミルク
という方法でやっています。
夜中は1度ミルクをあげると朝まで起きずによく寝ています。
自分のやり方が合っているのか、誰に聞いたらいいのか分からずにいます。
この方法で大丈夫なのでしょうか?💦
- ぴぃさん(5歳4ヶ月)
コメント
にこ
出産おめでとうございます☺💕
赤ちゃんが安定しているなら、量もいい感じなんだと思いますよ😊
今後も混合ですか?
吸わせていると、母乳量が増えてくるのでミルク足すと吐き戻しが多くなったりする時期がやってくるかもです!
そしたらミルク足す回数を減らしたり、完母に移行してもいいと思います🙌
あとは、おしっこうんちがちゃんと出てて体重が増えていれば順調な証拠です😃
頑張ってくださいね✨
もちこ
おめでとうございます㊗️㊗️
全然問題ないと思います!私もそうしてました!夜中ぐっすり寝てくれると楽ですよね✨
-
ぴぃさん
ありがとうございます^ ^
寝すぎなぐらい寝るので心配になっちゃいます笑💦- 4月19日
ぴぃさん
コメントありがとうございます!
今まさに!吐き戻しが多いですm(__)m
今後も混合でやっていく予定です。
母乳だけでは満足しないのか、1時間吸ってる時もあります。
足りないかな?と思い、ミルクを足すと吐き戻し〜です。
にこ
1時間!おっぱい疲れちゃいますね😌💦
最後の方は口を離すのが寂しいだけかもしれないですね☺
1ヵ月検診で体重が分かるので、増え方みてミルクの量調整してもいいかもですね!
日中は母乳、就寝前と夜中はミルクで切り替えるだけとか😊