
コメント

ナツコ
子供たちを迎えに行って帰宅するのが18時過ぎなので…
夕飯は18時半くらいですよ(^◇^;)
午後のおやつがゼリーとかだとお腹空いてて大変です…。

まきたん
うちは、だいたい夜19時でした!
でも、やはり保育園の6年間の間には 仕事の都合で延長保育になって夜ご飯が20時過ぎることもありましたし、早お迎えの日は18時には食べ終わってることもありました。
だいたい毎日同じくらいの時間にしてあげたいと思いますが、仕事の都合や自分の都合・子供の体調とかもあると思うので、無理ない時間に決められるといいですね😊✨
-
くりゅ
保育園のお迎えから帰宅したらまず下の子に授乳して落ち着かせてから上の子と一緒にゆっくりご飯食べたいって思っても上手くいかないです😅
うちもだいたい18時半〜19時ぐらいだったのですが最近はお腹減って叫ぶので17時台とかになったりします😓- 4月19日
-
まきたん
分かりますー。一人ならまだしも、兄弟しかも授乳だと何もできないですもんね…
もうどうしょうもないときは、帰り道にパンとか食べさせながら帰ってました😅
コンビニでおにぎり買って食べさせながら帰ったりとかもありました。。
あとは、逆に保育園にお願いして、赤ちゃんの最後のミルクを増やして貰って(回数なり量なり)、家に帰ってから授乳を後にして上の子のご飯を先にできるようにしてもらったりしました!- 4月19日
-
くりゅ
やっぱり帰り道にパンとか食べさせますよねー(笑)😅
混合なんですがお迎え前にミルクあげても全然飲んでくれなくて、なぜか決まった時間にしか飲まなくなってしまって😅- 4月19日
-
まきたん
赤ちゃんも分かってるのかもしれないですねー😊
赤ちゃんはママを困らせるのがお仕事ですもんねー♥️
赤ちゃん小さいうちは上のお姉ちゃんが後回しになりがちだけど、保育園でのストレスはきっと乳児さんよりよっぽど幼児さんの上の子の方があると思うので、ぜひお姉ちゃん大事にしてあげたいですね😉- 4月19日
-
くりゅ
たしかに上の子と2人っきりになる時間はないし、保育園から帰っても下の子抱っこなので気を使ってるかもしれないです。
下の子をベビーベッドに置くとすぐ抱っこしてほしそうに来てめっちゃ可愛いです😍
上の子にももっと2人の時間を作ってあげようと思います☺️- 4月19日
くりゅ
うちもそれぐらいなんですが、帰ってすぐお腹空いてるみたいで何かあげないと大声で叫んで…💧大変ですよね😅
ナツコ
本当大変ですよね…。
おにぎり作って、それを食べてもらってます(^◇^;)
仕事より、帰宅してからの時間が疲れます。笑
くりゅ
わかります💧帰宅してから寝かしつけまでの時間が1番つかれますよね😅