
コメント

ちゃん♡
今は不妊治療費されるかたも多くいらっしゃいますし、仲良い友達閲覧ならともかくSNSとかでアップするのはなんか違うかなと最近思うようになりました。

リンゴ
本当に仲がいい人なら直接報告してるし、直接おめでとうって言ってくれます。(LINEもふくめて)
SNSって表面上のうっすい繋がりなんじゃないのかなー?と思います。
仲が良いと思ってたのに、直接報告なくてSNSだけだと、なんだかなーと思ってしまいます。
-
ぴっぴ
小学校も中学校も
体が弱くまともに行けてないので
ほんとに友達が全然居なくて
寂しいなって少し思ってしまいました💦
3人くらいの知り合いの出産報告のSNSのコメントの数が羨ましいとも思ってしまって💦- 4月19日

うずら
人付き合いが多いほど嫌な思いも余計にしますよ。
広く浅くより狭く深くの方が私は好きです。
-
ぴっぴ
いつか狭く深い友達が出来たら嬉しいです😊
- 4月19日

millky♡Smama
私は19で、まだ周りに出産してる人がいなかったので、珍しいのか電話やらTwitterのリプやらLINEやら大変でした…。
産後で疲労感半端ないのに携帯鳴り止まないし、子供見せてね!って何人にも言われて😅
もしかしたら周りの方は産後の体に気を使ってくれてるんじゃないですかね〜🤔

退会ユーザー
いいねやおめでとうの数と幸せの大きさは全く関係ないですよ😄
確かに羨ましくもなりますがそれが自分だと受け入れたら楽になるかもしれないです✨
-
ぴっぴ
そおですよね💦
受け入れないと
ずっとしんどいままですよね😣💦- 4月19日

べべ
言葉だけのおめでとうより心からお祝いしてくれる方がいれば十分だと思いますよ😊❤️
-
ぴっぴ
確かにそうですよね❤️
妊娠して羨ましいだの不安だのが
膨らんでしまいました💦💦- 4月19日
ぴっぴ
欲しくても出来ない人も沢山いますよね💦
1人目出産はLINEのタイムラインにあげたのですが
今回は久々の妊娠で
妊娠までの間に友達が減り全然居ないので生まれましたの報告して
誰もおめでとうって言ってくれなかったら寂しいなって思ってしまいました💦