息子がパパをペンでいじるのを笑っているが、将来他人を叩く癖が心配。1歳の息子が理解しているのか不安。どうしたらいいか教えて。
息子がパパの顔や頭をペンってして
キャハハと笑います
主人は「やったなぁ~」と言いながら
笑って遊んでいるのですが
私は、それが癖になって
お友達などを叩いたりしないか心配です
今日の朝も主人が叩かれ
息子が笑っていたので
「だめでしょ!」と怒ったら
泣いてしまいました(´・・`)
1歳になったばかりなので
まだわからないですかね?(T_T)
どうしたらいいのか分からないです
先輩ままさん教えて下さい(/_;)
- ことみ(11歳)
コメント
ayaniu1610
私も1歳3ヶ月の息子がいます。
うちの子には「えい!」をあえて教えました(^^;;
「パパにえい!してきて(^o^)/えい!」と言うと「えい!」といいながら主人を叩きます(^◇^;)主人はそれに対してことみさんのご主人と同じように「やったなー」とこちょこちょ攻撃したりして二人で楽しく遊んでいます。
子育てサークルなどで同年代の子と関わる中で手をあげそうなときは「えい!しないよ。お友達にはやさしくよしよししようね」と声かけしています。ご主人と戯れて遊ぶ分には構わないのならあえて「えい!」を教えて、「えい!はパパとしようね。お友達にはえいしないよ」と伝えてみてはいかがでしょうか?
1歳ならこれからどんどん大人の話すことは分かるようになるので、言って聞かせるのも大切だと思います。始めは理解しなくても繰り返すうちに分かってくれるようになりますよ(o^^o)何故だめなのかが分かるようになるのはもっと先になるかと思いますが(>_<)♡
ことみ
コメントありがとうございます(T_T)❤
なるほど!
逆にえいっと教えてあげたほうがいいのかもしれないですね(゜_゜)!
その逆の発想は無かったです!
教えてくれてありがとうございます(。´Д⊂)
ぜひ実践してみたいと思います(*´ー`*)