
疑問に思ったんですがどう思いますか?付き合っていた時旦那から実母はも…
疑問に思ったんですがどう思いますか??
付き合っていた時旦那から実母はもう死んでいる。実母が不倫してから自分は生まれた。今の母親は実母ではない。って言っていたことがあるんです。
お酒飲んで酔って泣きながら言われたので、虚言癖もあるし気になっても聞けていなかったんですが。。
戸籍謄本をみると
〇父母→今のご両親
〇届出人→父親
ここまでは理解出来るんですが
〇出生地→旦那の地元(旦那の兄の出生地もここで二年前から住んでいた様子)
これはどうなんですかね??🤔💭
不倫していて子供が出来て、不倫相手の住むところで出産って考えられなくて。。
出産はもう覚えてないんですが、出生届って病院でもらいますっけ?💦
昔言っていた話が本当か聞いてみてもいいと思いますか??
明日いろんな件で話し合いをするのでそこでついでに聞こうかなとも考えてます。
- HMS☺︎(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

波音
不倫相手がどうであれ、旦那がそこに居たならそこで産むんじゃないですか?
上の子も産んでる所ならよほどのことがなければ同じところで産みたいと思うのは今も昔も変わらないのかな?と思いますが...🤔

女の子のママ
それが本当だとすると、今の父親も母親も違うって事ですよね?
では、お兄さんは、父親の子供なのでしょうか?
詳しくは分かりませんが、戸籍謄本には、母親が亡くなったなら、記載があると思いますし、再婚してることも書いてあるかと思いますが、、、
もし虚言でそんなことを言ってるなら、びっくりですね、、、(^^;)))
-
HMS☺︎
コメントありがとうございます!
旦那には上二人に兄と下一人に弟がいる四人兄弟だそうです。
自分だけが不倫相手(旦那の実母)の子供で、今の父親は本当の父親で今の母親は本当の母親ではないらしいです。
え〜?!本当ですか?!
戸籍謄本の旦那の所に母親が亡くなった記載、ありますかね?!
今の母親は長男(旦那の兄)が産まれる前に結婚しているので再婚はなさそうです!
旦那のところには母親が亡くなった記載はありません!!!
ここで聞かなかったら気づかなかったです😱😱
え、私もびっくりっていうか、本当にドン引きしてます…- 4月19日
-
HMS☺︎
もし出産時に亡くなっていても記載はありますよね??
- 4月19日

gomami
直接その話を聞いたわけではないのでうまく説明できませんが、不倫相手である実母の了解をとって、いまのご両親のあいだに生まれた子として特別養子縁組をした可能性はないのでしょうか?
ご主人の年齢によって、その当時に法改正のまっただ中だった場合、戸籍の内容は一概には言えませんが。1988年以降に生まれているのなら、引き取った子でも実の子として記載できたと思います。ちなみに昭和の時代は出生の地はどうにでもなったという事例もあるので、一番よいのはご主人に聞くより、義理両親と信頼関係があるなら失礼を承知で確認してみるとか?
文章を見るとご主人の虚言が原因で悩んでいらっしゃるように思いました。
-
HMS☺︎
コメントありがとうございます!
詳しくありがとうございます😭
もし産みの親が亡くなっていたとしてもその場合は亡くなった記載がされない可能性はあるのでしょうか?
失礼を承知で確認したいところですが、義両親とは面識なしで旦那いわく「子供(私の息子)を産むな!結婚反対!」って言われているらしくて嫌われているそうです。(これが面識ない理由です)
でも本当に旦那が義両親に私と息子のことを伝えているかも不明で、そこは義両親に聞くつもりです!
そうなんです😭😭
虚言が原因で悩んでます。。
そう書いておけば良かったですね。。- 4月19日
HMS☺︎
コメントありがとうございます!
説明不足です😱💦
すみません💦
今の母親が正式に妻で、旦那の実母が不倫相手ってことです!
それで不倫相手(旦那の実母)が正式な妻の近くで出産ってするものなのかな〜って。