※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
≪ととろ≫
ココロ・悩み

お母さんがおばあちゃんの不満を代わりに伝えているが、おじいちゃんやおばあちゃんの友達にグチを言われて困っている。家を出たいくらいイライラしており、妹たちには言えない状況。どうすればいいか悩んでいる。


おばあちゃんに不満が…
些細なことですが
お母さんは嫁に来た側で
あんまり強いこと言えないので
お母さんの不満…というか
言いたいことを私が代わりに
おばあちゃんに伝えたりしてるんです…

ですが、それを
おじいちゃんに私に(母がいる時には母にも)
聞こえるようにグチグチイヤミを言ってきます。
あとは、おばあちゃんの友達にも
言ってるみたいです。

おばあちゃんに伝えてることは
例えば、野菜など頼んでもないのに
買ってくるだけ買ってきて
お母さんが使うと不満をいうくせに
使わないと料理をおばあちゃんはしないから
使わないで腐らせています。

あとは、毛染めした後掃除をしないので
お風呂場が黒くなってたり…

たくさんあります。
それで私も家を出てしまったので
なかなか吐き出すことが出来ないみたいで
イライラしてます…
妹が二人いますが中二と小二なので
言えないみたいです。

どうしたらいいのでしょうか。
帰ってくる度に
このままじゃ私も帰りたくなくなりそうです…

コメント

deleted user

帰るのやめるか、少し時間置いてみては?

  • ≪ととろ≫

    ≪ととろ≫

    もう、ずっとのことなので
    いくら時間置いても
    変わらないと思います(´-`)

    • 10月20日
chez

おばあちゃんって、自己中ですよね〜!!
お祖母様は、お嫁さんの経験がありますか?
お姑さんが居るところに嫁ぐのと、そうでないのでは全然違いますからね〜
私の祖母も自分勝手ですが、お姑さんが居るところに嫁いだのでお嫁さんの立場とか私の母の気持ちとか分かってくれてると思います。
しかし、義祖母は姑がいなくて自分の天下だったため、義母は私の旦那が小さい頃からよく泣いていたと言ってました。それでも義母は義祖母の面倒をよく見るし、すごい良いお嫁さんだと思うのですが、それでも義祖母は義母の文句ばっかり言っています。
そして、自分はいつも正しいと思っています。
私は、ばあさんってそういう生き物だと思っています(^_^;)

私も、母が言えないことは私が言わなきゃ!と思って言っています。
お母様はお祖母様と血が繋がっていませんが、亜樹さんは実のお孫さんなのでどんだけ言っても大丈夫だと思います(^^)
年をとると誰も説教とかしてくれないので、言うのは良いことだと思います。

お母様に会うためにも、気にせず帰れば良いと思いますよ(^^)

長々と失礼しました…

りんた

私も同じような感じで実家を出ました。
母からはおばあちゃんと父の愚痴、おばあちゃんからは母の愚痴、兄の愚痴。
しまいには孫の私に
なんとかしなさいよ
とまで言う始末で、良い加減嫌になり一人暮らしをしました。

正直、お母さんからもおばあちゃんからもストレス溜まるかもだけど娘や孫の私に、同居している家族の悪口を言うのはどうかと思っていました。
母のことは心配だけど、たまに電話やメールで愚痴を聞いたりしていますが母にも友達がいるんだし、ご飯行ったりして気晴らししてきなよーと言うくらいにして深く関わることをやめました…
亜樹さんも、気になるかとは思いますがお母さんも大人ですし、話をしてきたら聞いてあげるというくらいで距離を置いていいと思います。
私はこじらせて家族全員嫌いになる手前までなったので(>_<)
帰る頻度も、程よいスパンでいいと思います(^^)

りんりん

うちの祖母もそうなので、その気持ちすごくわかります!

祖母は年を重ねると共に頑固になってる気がするんですよね…

私も産前、産後で3ヶ月近く里帰りしたのですが、何回も祖母と喧嘩をしました笑

母はもう諦めていて、グチグチ言われてもはいはいと聞き流しています。私も母、祖母二人から愚痴のはけ口にされていますが、聞き流しています。悪口って聞いても気持ちよくないですしね!あとは娘がいるので、「娘の前ではやめてね~、空気悪いの敏感に感じちゃうから」とか言って逃げてます笑