
コメント

Chocolat
1歳過ぎてから考えるようにならました!
今1歳10ヶ月で、妊娠4ヶ月後半になります。
上の子のお世話を考えると、二人目に踏み込むのもなかなか難しいですよね。

!みよ!
1歳8か月の子どもがいます!
私も最近になってやっと2人目がほしいなと考えられるようになってきました!
ってことは、まだ子どもに手がかかりますが少しは楽になってきてるんですよね。
-
ya-chu
コメントありがとうございます😆💕✨
同じくらいですね~☺
手がかかる時もあるけど楽になったっていゆ気持ちもあるから考えますよね✨
子育てしながら妊婦はできるか不安もあります❗
おじいちゃんおばあちゃんにも協力してもらうのは必要ですよね😣- 10月20日

さきりんぐ
今月初めに1歳になった娘がいます♡
2学年差にしようと主人と話していて、最近妊活始めました!!
うちは娘があまり手がかからないので、二人目の事を考えられたのかもしれません(*´˘`*)
-
ya-chu
コメントありがとうございます😆💕✨
私も2学年差が良かったんですが長男が3月生まれといぅのもあって難しかったです❗
お子さんが育てやすかったら2人目も考えて行けますよね😄🎶- 10月21日

Kikikoko
2歳差で欲しかったのですが、流産してしまいました。1歳7カ月の娘の卒乳したばかりで、まだホルモンバランスが崩れていたのかと思いました。それから8カ月後無事妊娠でき、今22週になります。生まれれば結局3歳3カ月差になるのですが、上の娘のオムツも取れ、会話も成り立つようになったので結果としては3歳差でよかったかなーと思います。まだ生まれてないので何とも言えませんが、前回の赤ちゃんはまだ生まれるには早いよ、と教えてくれた気がします。
-
ya-chu
コメントありがとうございます😆💕✨
そぅだったんですね❗
子どもを望んでいてもすぐには出来るとも限らないからほんと妊娠は神秘的ですね~✴
いろいろと苦労されたんですね💦
無事に妊娠されて子育てしながらの妊婦は大変だと思うけどがんばって元気な赤ちゃんを産んで下さい🐤💕- 10月21日

侑mama♥
私が二人目を考え始めたのは、息子が1歳半の頃でした(*^^*)
公園にいるお兄ちゃんに嬉しそうに付いて行ったり、赤ちゃんが泣いたらミルクのおもちゃを持っていってあげたり…♪
兄弟から学び合う事も沢山あるし、きっといいお兄ちゃんになってくれるだろうなぁと思ったのがきっかけでした★
春から妊活を始め、化学流産を2回経験しようやく授かる事ができました。
欲しいと思った時が調度いいタイミングだと思います(*^^*)
-
ya-chu
コメントありがとうございます😆💕✨
流産も辛いことですけど無事に妊娠されておめでとうございます🎶
私も兄弟は必要だと思います☺
旦那とよく相談して2人目を考えていきたいと思います😌- 10月21日
ya-chu
コメントありがとうございます😆💕✨
二人目妊娠中なんですね🎶
おめでとうございます😌
今は悪阻の時期ぐらいですかね⁉
子どもがいながらの妊婦はどんな感じですか⁉
Chocolat
こちらこそありがとうございます!!
一人目の悪阻がひどく、吐いてばかりいたので心配していました…今回はムカムカしますが吐くことなく食べ悪阻というもののようです(;^ω^)
一人目の時ほど神経質にならず(というより、なれない(笑))、子どものお世話に追われてゆっくりしてられませんが、あっという間に週が経つように感じられます。
まだ自転車にも乗ってます。
時にはお腹に子どもが乗ってくることもあります(=o=;)でも今のところ無事です☆
小さいくせに赤ちゃんを意識し始めているようで、テレビを観て赤ちゃんが出てくると「赤ちゃん!」とはしゃいだり、自分のお腹をポンポンしながら「赤ちゃん(*´ω`*)」と言ったりしてます(笑)あと、娘なので最近は人形にミルクをあげたり、おむつ替えをしたり、まねっこ遊びを始めました。
検診にも連れて行っており、私のお腹も出てきているので少しずつ赤ちゃんの気配を感じていると思います。
あとは主人が子育てに慣れてきた、子どもの扱い方に慣れてきたから二人目を考えられるようになったかも(笑)実はそれが一番大きな一因かもしれません(^o^)
長々とすみません(;_;)
KE
と同じです^^*♬
ya-chu
たくさんのコメントありがとうございます😆💕✨
悪阻ありながら育児できるか不安があります❗
赤ちゃんを意識しているのは可愛らしいですよね😍
そんな成長ぶりをみると嬉しいですよね🎵
私の旦那は基本的に仕事の日は帰りが遅いのでほぼ私が育児するような感じです😰
それがかなり不安です💦