
千葉市在住の方で、ベビースイミングや子連れヨガに通っている方いますか?3歳の子供がおり、習い事を考えています。雰囲気やメリットデメリットを教えてください。
こんにちは。
千葉市にお住まいの方で、ベビースイミングまたは子連れヨガなどに通われてる方はいますか?
我が家は3歳から幼稚園または保育園に通う予定なのですが、子供が1歳になりお友達が保育園に行ってしまったりなどで毎日ヒマを持て余しています。
そこで習い事をしようかなーと考えているのですが、ベビースイミングや子連れヨガの雰囲気やメリットデメリットを教えていただきたいです!
よろしくお願い致します。
- k.h.(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

みづ
回答にはなりませんが、同じ状況だったのでついコメントしてしまいました!😶💦
友達が慣らし保育開始、旦那が遅くワンオペ育児で孤独を感じて、子連れヨガ調べたところでした!
子連れでいけるボルタリングを主人が行っていて、私もたまについていって子供解放をしてますが私がやるとしたら子供を見る人がいないのでいまいちでした!
夫婦でいくにはいいと思いますが!
回答ではなくてすみません!

╰(*´︶`*)╯
千葉市中央区に住んでます😊💕💕
生後4ヶ月からベビースイミングに通ってます!!
3月まで通ってたところは、週1回で通ってる人の人数がとても多かったです!そこはコーチの指示通りに行う感じ(規律性が身につく感じ)でした。
4月から新しく通ってるところは、週3回自由に通えるところで、人数も多くなくこじんまりと自由な感じです♡
なので、雰囲気はスイミングスクールによります🏊♂️
メリットは、週3回通うことで体力や筋力がつくこと。
生活リズムが整うこと。
ママ友が出来ること(出来ないこともあります。ちなみに3月までのところは出来なかったです😭)。
ですかね✋✋
-
k.h.
コメントありがとうございます😊
スクールによって雰囲気違うんですね🤔自分に合うところが見つかったら、ママも子供も楽しそうですね❤️
生活リズムが整うのはとても魅力的です♡1歳になってからお昼寝の時間がいつもバラバラで本人もグズグズする事が多くて…
あと、ママ友が出来るという部分はとっても惹かれます😍
日中はワンオペでヒマなんです笑- 4月18日
-
╰(*´︶`*)╯
スイミングは結構疲れるので、生活リズムが定まりますよ✋
私の通ってるベビースイミングは、1歳からフィクス(腕輪)を着用できるので、ひとりでバシャバシャするのが多くなって余計に疲れるみたいで、午後のお昼寝や夜は布団に入ったらすぐに寝ちゃいます😴😴
月齢も近いですし、ぜひ私が通ってるベビースイミングに来て欲しいです♡♡
4月から幼稚園に上がった子が抜けちゃって、人が少なくなっちゃって寂しいので😂😂笑笑- 4月19日
-
k.h.
そうなんですねー!興味津々です🧐
スイミングは週一とかですか?
ちなみにどちらのスイミングに通われてるんでしょうか😆?
お値段などが知りたいです…笑- 4月19日
-
╰(*´︶`*)╯
スイミングは週3回(月木土)です✨
値段は8000円くらい!
ポートスクエアのセントラルで、駐車場あり、千葉駅から無料バスありです♡
体験は無料なので、よかったら来てください😊💕💕
ちなみに、
お住まいはどちらなんですか⁇- 4月19日
-
k.h.
8000円ですか〜!正直もう少し安いと嬉しい…😹笑 でも興味はあるので、検討してみます♡
花見川区幕張本郷に住んでます。
╰(*´︶`*)╯さんはどちらにお住まいですか?- 4月19日
-
╰(*´︶`*)╯
幕張本郷だと遠いですね😂😂
週1回の所や、少し古い建物(同じセントラルでも末広だと週3回で7000円くらい)だともう少し安かったりします✋
私は本千葉駅です😊💕💕- 4月19日
-
k.h.
電車や車で行ける範囲ではありますが、もう少し近いといいですね😂
色々とご親切に教えてくださりありがとうございます✨
本千葉にお住まいなんですね!
いつかご縁があって、巡り会えるといいな〜⭐️- 4月19日
-
╰(*´︶`*)╯
いえいえ◟̆◞̆*
ほんとですね😊💕💕
同級生なので、いつか巡り会うといいですね✨✨- 4月19日

Sママ
千葉市に住んでる1歳半の娘のママです!6か月の時にコナミのベビースイミングに通ってました^ ^
月3回コースでした。良かった点は水から恐怖がなくなり自ら飛び込む事もできお友達に興味を持ってくれた事。
デメリットはプール用のオムツ着用ではないので、水を飲み込むので、病気にすぐかかる事ですね。うんちしても取り除くだけなので、治ってもすぐ病気になり今は通ってなく保育園に入れさせました(>< プール辞めた今も自分から飛び込んでプールに入るのでやって良かったなって思ってます♡
-
k.h.
コメントありがとうございます😊
自ら飛び込むなんてすごい!そこまで水に慣れることができるんですね⭐️
プール用のオムツ着用じゃないと、おトイレが心配だけど大丈夫なんでしょうか⁇
病気にかかるのは大変ですね💦でもきっと子供はそうやって免疫つけていくんでしょうね🤔- 4月19日
k.h.
コメントありがとうございます😊
同じ状況なんですね😫
子連れで行けるところ必要ですよね!
ママにも子供にもお友達の存在って気持ち的にもとっても大切だと思います✨
ワンオペ育児頑張りましょー😭✨