
コメント

かお
私は、仕事が好きで、息抜きにもなるので、多分大丈夫ですが(^-^)/、
仕事の内容にもよると思いますし、
仕事がストレスになるようなら、辛いと思いますよ💦

Babymimi
4月に時短勤務で復職しました。
昨日、夜の子供の寝付きも悪く、イライラ、、、明日も早朝起床なのに、、、仕事なのに、、、と。
子供の性格や、旦那さんの協力体制、仕事内容にもよりますが、もう既にストレスたまり始めてます。
お互いがんばりましょう。
-
ぷりん
ありがとうございます。
仕事と子育ての両立をされている方、本当にすごいと思います。
私は仕事をしてませんが、いっぱいいっぱいになってしまう時があるので…(-.-;)
頑張っている方もいるのだなと勇気をもらいました。- 4月18日

ぷりん
私も医療系の仕事で今職場探し中ですがパートの求人がほぼなく、フルタイムになってしまいそうです。
もうすぐ復帰なのですね!
3人の子育てと仕事の両立、すごいです!
仕事を始めてすぐ、子どもが熱出したりして休みをもらったり、途中でお迎えに行ったり、職場に対しても心苦しい思いをしながら働かなければならないかなとそこも心配です。
やっぱり、子どもが一番優先なので職場探し慎重にしないといけないですね(*´-`)

おぴちゃん
^_^しらさせら
すさ
ぷりん
ありがとうございます^_^
私も仕事が好きなので仕事をしたいなと考えているのですが、朝の支度や、帰ってからの家事、寝かしつけなどがすごく大変に思えてしまいます。
時間に余裕がなくなって、自分もイライラしてしまわないか不安です。
かお
子供さんの性格にもよると思いますが、
1才のお子さんだと、朝、言うこと聞かなくてイライラするかもしれませんね😵
私も、子供が言うこと聞かなくて、子供と二人で泣いたことがあります😣💦
旦那さんが、ほんの少しでも朝、手伝ってくれたら違うと思いますが…
忙しいのは覚悟しておいた方が良いと思いますよ(^-^;
ぷりん
かおさんは子どもさんが何歳の時から働きましたか?
働いていることを後悔したことはありますか?
かお
私は、20才からずっと看護師やってまして、子供は3人目ですが、上二人とも産休あけから働いてます。
小さいうちから保育園に通わせてました。
風邪を貰ったり、仕事を休むこともたくさんありましたが、周りに協力してもらって、続けられました。
3人目も5月から、職場の保育室に預けて仕事復帰します。
生活のためもありますし、仕事も好きなので、後悔はしていませんが、
一番は子供に負担がかからないようにと、職場は何回か変えましたよ。
残業がない所とか、休みやすい所とか。
ママがイライラしたり、子供が淋しい思いをするのは可哀想なので(^-^)
まあ、イライラしますけどね(笑)
ぷりん
私も医療系の仕事で今職場探し中ですがパートの求人がほぼなく、フルタイムになってしまいそうです。
もうすぐ復帰なのですね!
3人の子育てと仕事の両立、すごいです!
仕事を始めてすぐ、子どもが熱出したりして休みをもらったり、途中でお迎えに行ったり、職場に対しても心苦しい思いをしながら働かなければならないとそこも心配です。
やっぱり子どもが一番優先なので職場探し慎重にしないといけないですね(*´-`)