※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりるれろぼっと
子育て・グッズ

香川県三木町の小児科を相談中。すくすくクリニックや松原病院、高松のおおくぼ小児科について悩んでいます。かかりつけの小児科を見つけたいと思っています。

病院系の質問続いてすみませんm(_ _)m

香川県の三木町に住んでいる人、小児科はどこにかかってますか?
すくすくクリニック?松原病院?
それとも高松まで行ってますか??

すくすくクリニックはすごく丁寧にみてくれるけど、行くといつも溶連菌にされる...
それを松原病院でいうと、常在菌としてもっている子は検査は陽性になるから毎回抗生剤を飲まなければいけないわけではないと。
なるほど!と思い、松原病院を信じて行ってた時期もありましたが、RSとか感染症の検査をあまりしてくれなかったり。
いつもの先生ならいいんですが、運悪く違う先生にあたったら愛想悪いし適当で...💦💦

高松のおおくぼ小児科が評判いいようなので一度行きたいのですが、行きたいときはいつも激混みで、ホームページ見ると受付終了しましたって時ばかりです(>_<)

子ども二人とも熱性痙攣もちで、そういうときは医大で見てもらっているんですが、「詳しくはかかりつけの小児科で相談を」といわれ💦
ここ!というかかりつけをもちたいです。

コメント

おっとりママ

三木町に住んでいます!
私は検診は医大で予防接種などの時は松原に行ってます!
違う先生にあたるとの事ですが診てくれる先生はこの人がいいなどの相談はしましたか?私はいつも柴崎先生という先生に診てもらってます☺♪
1度相談されてみてはどうでしょうか?

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    検診は医大が安心ですよね!!
    柴崎先生大好きです(^-^)
    曜日で先生が決まってるみたいで、違う先生のときは柴崎先生はいないみたいなんです(>_<)
    研修とか学会の時とか急に変わることもあるみたいです。
    柴崎先生に、違う先生の愚痴を言ったことはあります💦(笑)

    • 4月18日
  • おっとりママ

    おっとりママ

    はい!何かあってもすぐ対応してくれるので安心です♡
    私も柴崎先生大好きです😊わ悪い先生以外の先生に診てもらいたいと相談されてみてはどうでしょうか?松原の看護婦さん達は優しい人ばかりで多少の融通は聞いてくれますよー😌

    • 4月18日
  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    医大の検診だとだいたい女の先生ですよね??
    加藤先生が優しくて丁寧で大好きです♥

    柴崎先生はやっぱり人気ですね!
    今度看護師さんに相談してみます(^-^)

    • 4月18日
  • おっとりママ

    おっとりママ

    そうです!私も加藤先生に診てもらってます♪♪
    私もです!加藤先生は話しやすく心配な事があっても丁寧にちゃんとどうして大丈夫なのかとか教えてくれるので安心です♡

    みたいですね!😌
    はい!子供のためにも早くかかりつけ医が見つかるといいですね😚

    • 4月18日
うどん姫

すくすく行く事が多いけど激こみですよね
最近は娘の友だちが行ってる
長尾の田中小児科行ってます
待ち時間もすくないし薬もその場で貰えるので助かってます 

あとはさぬき市民にもたまに行きます
先生は男の人ですが優しいですよ

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。

    田中小児科調べてみたら女医さんなんですね(^-^)
    風邪とかひいたときの対応、どんな感じですか??

    さぬき市民は医大のように紹介状なくても受診できるのですか??

    • 4月20日
  • うどん姫

    うどん姫

    さぬき市民大丈夫ですよ!

    田中小児科はおばあちゃん先生でちゃきちゃきした感じの人で、ハキハキ言うから好みもわれるみたいですが
    ずっと来てる人が多いみたいです

    大人もみてくれるようです

    実は私もまだ2回しか行ったことな
    くて(;・∀・)こにしよりはゆっくりみてくれる印象です

    • 4月20日
  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事おそくなりました(>_<)

    さぬき市民、もっと医大みたいな感じかと思ってました!
    気軽に行けるんですね!

    わたしが優柔不断なので、はっきり言ってくれる方がありがたいです(o^∀^o)
    こにしだと、すぐ検査だ!血液とるだ!ってなるので、やりすぎじゃ??って思うときが多くなってきて(;^ω^)

    • 4月22日