
生後7ヶ月の男の子が夜泣きや起床が多く、ストレスで5時に起きることがあり、復職後の朝の起床時間が困難。季節的な影響や生活リズムの乱れが原因か。朝早く起きることについて悩んでいます。
生後7ヶ月になる男の子がいます。
だいたい就寝19~20時、起床6~7時で夜間、夜泣きだったり、オムツ、ミルクだったりで2~3回起きるため、8~10時間睡眠でした。
最近、ひどいときは5時に起きてしまいます……保育園に入園したばかりなので、ストレスが多く、生活サイクルが乱れているのかもしれませんが、復職して、わたしは6時半に起床したいので、5時に起こされるのはかなり辛いです。
季節的なものでしょうか?落ちついたら、また起床がもとに戻りますか?
わたしが6時過ぎにこっそり起きると、つられて起きるようになってしまったので、なるべくギリギリまで寝ているのですが……
- ちかママ(7歳)
コメント

にゃーにゃ
うちもそうです!
ミルク、トントンで眠らないときは、覚悟決めて遊ぶようにしてますが、正直しんどいですよね…
そのまま5時に起きたり、また寝ることもあるのですが…
最近は寝たらラッキー!!と考えるようにして、5時起き前提で生活リズム考えるようにしてます(*_*)

退会ユーザー
去年の春〜夏はうちもわりと5時起きでしたよ。最近も私がじっとしてないと、5時に起きちゃいます。
冬は、いつまで寝るんだ?!と思うくらい、8時近くまで寝てることがあったので、日がのぼるのが早くなったからですかね
-
ちかママ
返信していただいてありがとうございます。
やっぱり季節も関係しているのですね!
どんどん起床時間が早くなっていくので、就寝時間を遅くしてみたり、就寝前のふれあいタイムを長くとってみたり、対策しましたがやっぱり5時に起きてしまうので、もう諦めます😭
なるほど、冬は逆に遅いのですね。
あっでも、それはそれで保育園に間に合わなくなってしまうから……困るかもしれません。難しいですね😵
なるべくこどもに合わせつつ、わたし自身の睡眠時間の確保をがんばります!- 4月18日

きのぴ
わかりすぎて思わずコメントしてしまいました(´つ﹏⊂)わが子も保育園のストレスなのか、最近なって夜泣き?がはじまり夜中何度も起きます。。
私も復職したのでほんとひ辛いですが、同じような状況の方がいて頑張らねばと思いました😌
-
ちかママ
返信していただいてありがとうございます。
あるあるなんですね!笑
わたしだけではないと分かって、なんだかほっとすると同時に、きのぴさんも毎日おつかれさまです😭
夜泣きつらいですよね😭
こども自身がいちばんつらいのだと思って、なるべくスムーズに再入眠できるようにあれやこれやしています。
5時に起きてしまって、やっと寝かしつけて時計を見てみたら6時、なんていうことがあると、わたしはいったいどうすれば?状態です。来週から復職するので、睡眠時間の確保をなんとかしなければ……がんばりましょうね😭- 4月18日

にかはな
横からスミマセン💨💨
夏は明るくなったら起きる=5時ごろでした💦こうなったら自分も早めに寝て5時に起きるしかない!眠いながら遊びに付き合ってましたねー😅
仕事があると辛いですね。お疲れ様です。
冬は逆に起きるのが遅かったです。
保育所生活に慣れてきて、1歳台の夏は5時に起きることはなかったですが、冬は5歳になった今でもなかなか起きてくれません…😪
今下の子は、20時半〜7時前後のリズムでずっときてます。
回答になっていなくてスミマセン💦💦同じような感じだったのでコメントさせてもらいました。
-
ちかママ
いえいえ、返信していただいてありがとうございます。
春から夏のあいだは起床時間が早いのですね!
早めに寝ようと思うのですが、こどもが寝ついてから、おかずの作り置きや翌日の夕食の下ごしらえ、離乳食のストックづくりなどなど、やることがたくさんあるので、なかなか難しいところです😵
来年の1歳には寝てくれると思って、がんばって時間のやりくりしていきます。
冬になったら冬でこわいなあ😭
就寝時間も同じような時間で安心しました!ありがとうございます😆- 4月19日
ちかママ
返信していただいてありがとうございます。
あらっもしかしなくっても、これってあるあるなんですね!
覚悟を決めてあそぶ……おつかれさまです😭
ほんとうにお子さまに合わせた生活サイクルということなのですね。5時起きだと、1日が長いですよね!
休日に早く起きてしまって、しょうがないので、めいっぱい遊んで、掃除して、買いものして、晩ごはんの準備までこなしてもまだ午前中だったりすると、はーーーってため息です😭がんばります!