※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の夜泣きに付き合える人がいない状況で、熱が出ている私は困っています。旦那は仕事で手が離せず、どうしたらいいか悩んでいます。皆さんはこのような時、どうしていますか?

息子の夜泣きに付き合える人がいません。
私は熱出してしまい、旦那は明日も仕事。
1時間前くらいから泣いてるけど、こんな時どうしたらいいと思いますか?というか、皆さんはどうしてますか?

コメント

tss_mcr

私も誰もいないのでマスクして移さないように子供見てます💧

とまとやさん

発熱しているのに夜鳴き…滅入りますね😢
①ミルク、おっぱい、げっぷが出ず苦しい、暑い・寒い、痛い、寂しい(抱っこすると泣き止む)、おむつの不快感等が除外されるようなら状況に応じて2~5分泣かせておきます。
その後自然に眠りにつくならそうします。
②旦那さんを起こしてお願いします。
③今は何とか凌いで朝から旦那さんに相談する。
④車やベビーカーでお散歩する。
⑤今は何とか凌いでお昼に一時保育に預ける。

私の場合、優先順位は上記した通りです。
①は一般的な対応ではありますので、あゆぴこぷーさんの体調があまりにも悪い場合は②が優先です。
②③はご主人の性格やお仕事内容やご家庭のルール等で難易度が高い場合もあると思います。しかし、夜泣きやは今後もあったりなかったりを繰り返すものです。早い段階で、ご主人の協力を得られるようにしておくことが大切です。(旦那さんは、ママが体調を崩した時には家庭が崩壊するという危機感を持っていらっしゃいますか。)
幼児期はまだまだ数年ありますので、今のうちに育児の大変さを実際に体験してもらうことは大切な事だと思います。
そして、あゆぴこぷーさんが体調を崩されている今こそその時です。
“もう身体がどうしようもなくて~落ち着くまでは夜を代わってほしいの”

等と、旦那さんの性格に合わせて上手く伝えられるととてもいいと思います。
普段から寝不足なママと比べてパパが2~3日寝不足なってもどうってことないです。(お仕事にもよりますが…例えしんどかったとしても、あゆぴこぷーさんがこれまでやってきたことです。夫婦でピンチの時に共有、協力することは当然です。そして、子育て中なのでそれは親としての責任のひとつでしょう。)
④は病気の時には辛いと思います。④⑤は姑息的な手段なので、①~③に取り組んだ上で、とりあえず今を切り抜けたい時にはそうします。
一時保育は例え利用しないと思っていても登録しておくといいです。この先どんな状況になるか分からないので、備えをしておけばすぐ利用できるという安心感があります。

②③を怠ると恐らく育児ノイローゼのような状態になります。そこから鬱を発症する場合もあります。
協力の程度は各々だと思いますが、育児はママがするお仕事ではないという認識を持ってもらえるようになるといいですね😊
✳️ご主人の認識やご協力の有無などわからぬまま返信していますので、見当違いだったらすみません。
私は里帰りできず、両家の親に協力してもらえない状況で、転勤族でもあったので、一人目の時は殆どワンオペ育児でした。病気の時には本当につらい想いをしましたので、私の経験を踏まえてお話いたしました。

  • とまとやさん

    とまとやさん

    ちなみに、あゆぴこぷーさんの体調が良いときには、③や
    ☆寝室から抜けて、一度電気をつけてしっかり起こしてあげて、だっこしたりあやしたりしてから電気を消す。
    など、環境に一度変化を与えてから寝かせるなども効果があります。

    夜泣きをするときは赤ちゃんが成長している時だと言われているそうです。
    ご自分の体調が悪いととても辛いと思いますが、同じママとして、適度に頑張っていきましょうね😊♥️

    • 4月18日
ひーくんママ

子供を放っては置けないので、ご主人と協力された方が良いかと思います☆

ご主人が出勤されてからの方が辛くなると思いますよ。

ゆー

1時間も泣いてるのは可哀想かと…。

辛いとは思いますが、マスクなどしてお子さんをあやすか、旦那様と交代で見てあげた方がいいと思います。

2*girl__mama.

どんなに体調悪くても私が子供見てます(><)

ちゃんまま

泣かせっぱなしで
放っておいてるんですか??💦
まだまだ小さいし
どんなに熱があっても体調悪くても
普段と変わらず抱っこしたり見てますよ😞‼‼

LOVE113923

体調悪かろうが自分が見ます💦

りーーー

気合いで面倒みます😭

deleted user

自分が辛いとあやすのも一苦労ですよね😫
うちはどんな時も寝かしつけは私しか出来ないので、つらー😷と思いつつ頑張ります😵

ちー

うちは私の部屋で子供を寝かせてるので、私一人で見ます。
私も、体調が悪いときや疲れが溜まりすぎて起きれない時がありますが、それでも、何とか対処します。

参考にならず、すみません。

マルマル

自分がどんなに頭痛だろうが、熱出してても子供の面倒は見てましたけど…
ほかに預けれる人がいるなら、休めるんでしょうけど…
旦那も仕事でみれないとかは、予測範囲内なので自分でみてますよ。
1時間泣きっぱなし
誰もあやしてないんですか?!

はじめてのママリ

皆さんコメントありがとうございました。
ただ、子供をあやしても寝ない、泣き止まないので困っていたんです。
誰もほっといてるなんて書いていないし、質問とは趣旨がズレた話なのに、なんだか勝手な予測までして失礼だなって思ってしまいました。

普通なアドバイスや経験談を載せて下さった方、ありがとうございます。