
授乳やお風呂、旦那の帰宅時間、ご飯のタイミングが上手く調整できず悩んでいます。特にお風呂と就寝時間のズレが気になり、スケジュールがうまく合わせられません。お風呂の時間を早めると夜の睡眠に影響するでしょうか。皆さんはどのようにスケジュールを組んでいますか?
授乳、お風呂、旦那の帰宅時間、ご飯の時間タイミングどうもうまくいかないです。
特にお風呂入れて、就寝時間までがズレやすくて、
最後に16〜17時にミルク、次のミルクが20,21時なのですがお風呂には18〜19時に入れることが多く次のミルク前に寝てしまいます。
うまく帳尻合わせたいので日中も計算してはいるのですが、うまくいかず。
結局このスケジュールになってしまいます。
皆さんはどうやってスケジュールたててますか?
お風呂は夕方のほうが都合いいですが、あまり前倒しにすると夜の睡眠に影響してしまうでしょうか。
- モモ(7歳)
コメント

ちずちず
お風呂後は疲れてねてしまいがちですよねー!
なので 私たちは19時30分からみんなで お風呂→睡眠で 20時30分位から 最後の授乳になってます!お風呂上がってすぐが 最後の授乳です!

どん
うちは、朝は6時に起床後、また寝て11時完全に起きます。その後お昼寝などありますが、お出かけなどしても、いつもとリズムが違くても、夜は12時に寝ます!
-
モモ
ある程度リズム定まってるといいですね!
朝寝やおひるねがまだ定まってないので寝る時間も起きる時間もまちまちです💦- 4月18日

〇〇
だいたい17時すぎから一緒にお風呂に入る→ご飯と翌日の弁当おかず準備→最後の授乳→20時 寝室にて寝かしつけ→旦那帰宅 のパターンが多いです!
自分のご飯は作りながらつまみ食いで済ませたりしてます💦笑
-
モモ
17時ですか、早いですね!
ご飯はつまみ食い…中々ゆっくりしてられないですよね。特に夜はどうしてもやる事いっぱいですよね。- 4月18日

m
うちは6時に起きて、朝寝、昼寝、夕寝それぞれ約1時間。
夕寝中に自分だけお風呂済ませて、17時から18時の間にお風呂。
お風呂後ミルクあけでそのまま朝まで寝る日もあれば、3時間後に起きてミルク飲んで寝ます!!
子供優先旦那のことはあとまわし!チンして食べてます。笑
-
モモ
自分のお風呂、前倒しにするとある程度楽になりますね!
寝る日とすぐ起きる日、色々ですね!
今日は寝るかな、とドキドキしませんか💦- 4月18日
モモ
お風呂のタイミング難しいですよね。
19時くらいに入れたいので他の事は前倒しにするようにしました!