![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に行っている方へ、私立と公立の違いについて相談中。私立は3年保育で月額約3万円、公立は2年保育で月額約8千円。費用や子どもの特性を考慮して悩んでいる。
幼稚園にお子さんが行っている方。
私立と公立どちらに入れましたか?
私立は3年保育で、バス給食もあり、水泳など習い事もでき良い事ばかりですが、、、。
毎月32000円はかかりそうです。返ってくるお金を考えても2万~2万5千円はかかりそうです💦
2人目も1年は重なるので、毎月6万円はかかるので悩む所です、、返ってくるお金で考えても4-5万ぐらいはかかりそうです。
家の前までバスが来てくれるので、知り合いはできなさそうです。
公立は2年保育ですが、毎月8000円
ですが、お弁当とお迎え必須
みなさん仲良さそうで、楽しそうではあります💦
結局の所お金と2年保育の所がひっかかてます、、払えるのは払えるんですが、カツカツになりそうで貯金に手をつけるようになるのもなーっと、、、😂
娘が少し言葉が遅い(問題ないとは言われてます)ので、早くに幼稚園に行った方が良いのかなあ、、とか9月には決めないといけないので悩んでます💫
似たような方どちらに決めましたか?
- あんころもち(7歳, 9歳)
コメント
![ゆもとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆもとみ
うちは公立のこども園の幼稚園側に入れました!!
2年保育ですが…
前の年にコミュニティに参加して…友達との関わりの時間作りました!
こども園なので給食です!!
あと、保育料が安いので💧
![きみのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみのすけ
私の住んでいる地域は公立幼稚園がやっと今年度からできました。認定こども園だし倍率が激しそうだったので他の認定こども園で1号認定で通わせてます。バス、完全給食、水泳、英語もあります。うちの所得だと20500円+諸費用です。ちなみに3年です。
姉の住んでいる地域は公立は2年、私立は3年のところで今年度から公立に入れたそうです。制服とかなくてゆるいみたいですよ、そこはお弁当持ちだそうです。
-
あんころもち
回答ありがとうございます♪
私の友達の幼稚園組はほとんど認定子供園で、、、残念な事に私の近所にはないんです😂 私の地域はお姉さんと同じような感じです💦
悩んでる私立も英語と水泳と乗馬?があるみたいなんですが、習い事いかなくていいとおもうと私立が良いのかなあ、、っと悩みつつです💦
英語と水泳はお子さんはどんな感じですか?楽しそうですか?- 4月17日
-
きみのすけ
まだ園に行ったばかりで体操教室があっただけですが楽しそうに行ってますよ🎵英語とかに力を入れてるところは授業料が基本+別に何円かと取る園もいくつか知ってます。習い事とかのことを加味して+でもと考えてもいいのかな?とは思ったりもしますが、私達夫婦が保育園出身なのでそこまで求めてなくて、教えていただけるだけでもありがたいって感じで今の園にしました。
- 4月17日
-
あんころもち
そうなんですね~!楽しそうなのが一番ですよね💓
習い事はプラス料金はかからないと書いてったので、私立の幼稚園に気持ちがいきつつあります✨
ただ、ホームページをみてみると想像以上に習い事がいっぱいでついていけるのかな~という悩みもでてきましたが😂💦 オープンスペースがやってる時にいってみようとおもいます✨ありがとうございました😃- 4月17日
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
私立幼稚園に通わせています。
やはり教育内容の差や懇談や行事の際の通いやすさが決め手ですね。
うちもバス通園ですが近所のママさんたちと仲良くなってますので
友達は出来やすかったです。
下の子がいるぶん毎日の送り迎え、毎日お弁当(うちの幼稚園は週1です)などを考えたら公立はなしかなーと思いました。
-
あんころもち
回答ありがとうございます!
下の子が体調をくずした時など家の前まできてくれるバス通園はとっても魅力的で悩む所です💦- 4月17日
![pinkcafe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinkcafe
来年からになりますが、、、
私立幼稚園を予定しています!
毎月結構かかります、、、双子だし2倍>_<
でも、仕事復帰したら、やはりバスと給食は魅力的で☆
あと、通おうとしている私立は、預かり時間も少し長いのでありがたいです!
-
あんころもち
回答ありがとうございます!みなさんの意見を聞いてるとやっぱ私立が良いのかなあ、、!っとなってます💦
バスもなんですが、給食が本当に魅力的で、、😂- 4月17日
あんころもち
回答ありがとうございます♪
そうなんですよね、、二人分トータルで計算するとかなり違いましてとても悩んでます💫 こちらはお弁当の所しかなく、、😂 コミュニティーに参加したんですね✨
ゆもとみ
来年2番目が入っても…保育料8千円です!
本当…すごい違いですよね💧
でも、お弁当の所しかないのは辛いですね…😅
来年は下2人も同じこども園保育園側に入れちゃうつもりです!!保育料かからないので😁
あんころもち
そうなんです、、給食があれば公立に!!っとなるんですが、給食もなくなので食費とガソリン代をおもうと私立がいいのかな?とかグルグル悩んでます💫 立地は公立の方が良いんですけどね💦
ゆもとみ
習い事代が入ってるって思えば…公立と同じって考えの人もいるみたいで…
私立に入れる人が多いみたいです!!
色々悩みますよね…💧