※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
家族・旦那

義妹の結婚式のご祝儀について。6月に義妹の結婚式があり、私たち夫婦、…

義妹の結婚式のご祝儀について。

6月に義妹の結婚式があり、

私たち夫婦、11ヶ月になる娘の3人で参列します。

ご祝儀の金額について悩んでいて…

主人は、娘の食事はついていないし引き出物も1人分だから7万で良いのでは?と言っています。

私としては兄夫婦なので何となく10万あげたほうが無難かな?とも…

ただ、生活も私の仕事復帰までは赤字続き。

更に私たち夫婦は2人とも3人きょうだいの長男長女、今後ほかに3人の結婚も控えているとしたら毎回10万はきつい…

現実的には主人の言うように7万が良いのかなとも思ってしまいます。

それか、7万つつみ、ご祝儀袋のなかに小さな封筒を入れ娘の名前を書いて1万入れ、合計して8万渡すか…
(私たちの結婚式にそのような方がいらっしゃって気持ちが嬉しかったので)

皆さんの体験談などあるとお聞きしたいです。

ちなみに私たち夫婦の結婚式の際は、義妹(当時まだ未婚)からは5万頂いています。

コメント

エイヤ

とくに深く考えず、家族の旦那様が7万でいいんじゃない?とおっしゃってるなら甘えていいと思いますよ😊

今後もありますし!

deleted user

私は最近結婚式挙げ
兄からは10万頂きました!
私も兄には5万渡してます!
やっぱり年上だけあって10万は常識かと思われます!
気持ちがなければ7でもいいかもですね!
私達は兄夫婦と仲良いので10くれたってのもあるかもです!

deleted user

我が家は息子のご飯も出ますが、7月の弟の結婚式に10万円包みます(*^^*)
ですが、息子が生まれてなくても兄弟なので10万円包むつもりでした。
私達の結婚式のとき、当時未婚だった弟からは5万円貰いましたから、7万円や7万円+1万円ではなく、最初から10万円のつもりでした。

mamei

最近、妹の結婚式がありました。
妹も私達夫婦の結婚式には5万出してくれたので、夫婦二人参加ならその倍って考えて10万が普通だと思います💦

nico◡̈

私は弟の結婚式
10万円包みました◡̈

みき

結婚式は続きますが、その方の結婚式は一度しかないので、後悔しないように10万がいいと思います。
し、他の方もおっしゃられているように一人で5万も包んでくれたなら、二人分ちゃんとお返ししたほうがいいと思います。

ちなみに私は、お祝いの内祝いですがケチって大変後悔してます。

おまめまま

赤字つづきはしんどいですね😂

ですが、姉の結婚式の時は独身だったのですが10万円包みました😭(実姉だったので奮発しましたw)

義弟の時は夫婦で10万円にしましたよ✨
結婚式ってお金の問題で嫌な思いしたら今後の付き合いが嫌になったりありますよね😰
うちは義弟から引き出物がなく(兄弟だからいいでしょ的な感じで...)
親しき仲にも礼儀ありじゃないのかよって引きました...
私からしたら両方他人ですから...
それ言い出したの義父らしいですがね...
義弟のところの出産祝いにまで口を出してくる義父...
お前のところと数ヶ月しか変わらないんだからやらんでも大丈夫!とか言ってきて、ん?って思いました。
あなたにあげるんやないからってw
うっとうしいですw

み

私も最近結婚式を挙げましたが、義兄からは7万円包んでもらいましたが充分でした!

はな

年も上という事でやはり10万が常識な気がします。妹さんは一人で式に出席して相場より多い五万円、しかも未婚だったのに、くれているなら3人で出席七万円は少し非常識かなと思いました💦やはり妹さんだけではなく、妹さんの旦那さん達も見るかもしれないので。💦

えむ


皆さまコメントありがとうございます!
まとめてのお返事申し訳ありません🙏
お祝い事だし、今後の付き合いもあるので今回はケチらず10万包もうと思います!
勉強になりました!ありがとうございました😊