
コメント

紺
回答でなくすみません💦
まだ復帰は先ですが、わたしも通勤2時間近くかかるので知りたいです(>.<)
保育園に入れない可能性も考えると最悪退職になりそうですが…。

りりり
今は違いますが、上の子が9ヵ月~1歳半ごろまで通勤1時間半~2時間でした。
5:30 起床、朝ごはん・お弁当づくり、自分の支度
6:20 娘起床 朝ごはん、着替え
7:10登園
9:00 始業
15:30 終業
17:30~18:00 お迎え
18:30 娘夜ごはん、大人の夜ごはん準備
19:30 主人帰宅、夜ごはん
20:00 お風呂
21:00までに寝かしつけ
って感じだったと思います。
洗濯は夜にして、掃除は帰宅後余裕があれば…( ̄▽ ̄;)
帰りは定時きっかりに上がれても、電車の接続悪くて2時間かかってしまい…そもそも定時上がりできず毎日バタバタのお迎えでした(o_o)💦
時短勤務のはずなのに通勤時間のせいでフルタイムのような忙しさ…近場でパートでも探して、もっと心に余裕を持って娘と接した方が良いんじゃないかって毎日のように考えてました…😂
マイナスな発言ですみません💦
慣れるまでは大変ですが、出来ないことは無いと思いますよ😊
ちなみに今は引越し&部署異動で日によって勤務先が違いますが、1時間~1時間半の通勤です。
下の子の育休明けたらまた頑張る予定です😊
-
ai♡
細かく教えて頂きありがとうございます!まさにむーさんと同じく電車の接続が悪いと2時間。。時短勤務にしてもフルタイムのような状態になってしまうと思ってました💦実際にやられてたとゆうのを聞いてとても参考になりました!出来ないことはないとわかったので一度頑張ってみて無理だったらその時は転職も考えようかなと思います。
引っ越し、部署移動でも1時間半、育休あけたらまた頑張るむーさんはとても凄いです‼️✨お互い頑張りましょう😊- 4月17日
-
りりり
グッドアンサーありがとうございます😊
1日4時間も無駄に縛られると思うと辛いですよね~…( ̄▽ ̄;)
あ、頑張る予定なんてかっこよく言いましたが、私も転職はまだ考えていて、近所の求人見てたりします。笑
一番大事にしたいのは家族なので、無理が出てきたらスッパリ辞めるつもりでいます~( ̄∀ ̄)
慣れるまで大変かと思うので、お身体気をつけてください😣💦
お互い頑張りましょう~♡- 4月17日

ママーリ
5月からなので、予定でいいですか💦❔
6時00分 起床、朝ごはん準備、自分の支度、洗濯
7時00分 娘起こして支度
8時 娘を保育園へ
8時30分 電車で出勤
10時00分 仕事開始
16時00分 仕事終わり
17時40分 娘お迎え
18時00分 娘のご飯、
そのあと自分達のご飯作り
19時30分 娘のお風呂(旦那がやる)
20時00分 自分達のご飯、
そのあと私がお風呂
21時00分 娘の寝かしつけ
旦那は娘のお風呂と片付けやってくれます。私も通勤に保育園の送り迎え入れたら2時間はかかりますが、時短勤務なのでこれでいけるかなぁと思ってます❗
-
ai♡
ありがとうございます!!
とても参考になります。
やはり旦那さんの協力は大事ですね!うちも相談してスケジュールたててみます!
5月からお仕事、家事、育児で大変かと思いますが頑張ってください‼️- 4月17日
ai♡
同じ状況の方がいてなんだか安心です!私も最悪退職を考えていたので皆さんの意見を参考にしながらじっくり検討したいと思ってます。
お互い頑張りましょう‼️💦