
生後15日の赤ちゃんが夜泣きで困っています。ミルクを飲んだ後、吐き戻しが多くて不安。授乳も苦労しており、成長曲線は順調だが不安が募っています。寝不足もあり、辛い状況です。
生後15日。
毎日夜泣きと戦ってますが今日は特に酷い。
11時半にミルク飲んでから三時間泣きっぱなし。
なんとかあやしあやし今ミルクあげたけどお目目ぱっちり。
寝るかなー。泣くかなー。
吐き戻しが多くて怖いからミルクの後は暫く観察しないとだしまだ寝れない。
乳首拒否でほぼミルクよりの混合だから授乳しよーとしてもギャン泣きで辛い。
今日の2週間検診で1日40g増えてる計算になるからミルクは一か月検診まで今の80mlから増やさなくていいって言われたし…。
でも足りてないって泣かれると何しても泣き止まないからお互い辛いよー。
これ打ってる間にもグズグズ言いだして泣きそう。
検診でお昼寝できなかったから寝不足で余計に辛いんだろなー。
- ママリ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

マヤ
夜泣きじゃなくて寝ぐずりですね😊
まだ、生後15日だと仕方ないです😣
ママさん、頑張ってください😊

退会ユーザー
足りてないのではなくて、苦しいのかもしれませんよ(^^)
うちの息子もその頃夜中何しても泣き止まなかったです。大雪の日に生まれた子なので外はマイナス、それでもアパートなので泣き声に耐えられず外にでてあやしました。
魔の3週あたりになるとみなさん経験しますよ
新生児から3ヶ月まで満腹中枢がないので与えるだけ飲んでしまうのですが苦しくてゲップだしきれたなかったりするとうーんうーんと赤ら顔でうなったりわんわん泣かれました。
まだ15日目なら、よく泣いてました、息子も。
-
ママリ
今日苦しくても泣くって小児科の先生にも聞きましたが判断が難しいですね…。
ぎゃーっと泣いて声も枯れて何しても泣き止んでくれなくて可哀想になってきて辛くなります😭
魔の3週…
響きだけで恐ろしいです😰- 4月17日
-
退会ユーザー
うちはおしゃぶり拒否なので本当その頃は私も泣いてイライラしての毎日でした。
頭支えて縦抱きにして落ち着くのなら、おそらく苦しいんだと思います。
私は新生児のときから、少しの時間なら縦抱き抱っこしてあやしましたよ。- 4月17日
-
ママリ
縦抱きしてもギャン泣きでした😭
最終添い寝で一時間半寝てくれ、今はミルクを飲んで少しグズグズ言いつつ寝そうです💦- 4月17日
-
退会ユーザー
お疲れ様です😂わたしは新生児からずーっと添い寝と腕枕じゃないと寝てくれなくて苦労しました。。
だんだん、外の世界が分かり始めてきたのかもしれないですね、赤ちゃん!
頑張ってください😊わたしもまだ3ヶ月の息子がまとまって寝てくれる日は数日で今日は頭痛でどうにかなりそうです(⌒-⌒; )- 4月17日
-
ママリ
ずっとはキツイですね💦
添い寝も起きて潰してしまってないか不安で怖いです😅
今頃分かってくるなんて可愛らしいといかなんというか…
しュボさんも頑張ってください😭- 4月17日

あいぴ
大丈夫ですか😭??
前まではグズグズ少なかったのが
突然!!!泣き出して授乳寝ないの
繰り返しですよね😭
魔の三週と言われる頃から突然
寝なくなり寝た!と思っておいたら
なく!!!まじで寝かせて…と思い
半泣き、意識朦朧で夜泣きに付き合ってました…
あたしは限界が来て、おしゃぶりに
頼りいまでは手放せなくなりました😓
おしゃぶりを使ってみるという手も
あるので、一回使ってみてはどうですか😭?
-
ママリ
ほんとに突然です😭
抱っこやらなんやらで一瞬寝たかな?と思ってベッドに戻すとぎゃーっ!と声が枯れるまで泣いてます😭
乳首拒否されるのでおしゃぶりも検討してますが、こんな小さいうちから使ってもいいのかと悩んでます💦
いつ頃から使い始めましたか?- 4月17日
-
あいぴ
使わないつもりで、でもとりあえずと
出産前からひとつだけ買ってました!
3週目からです!
あたしが限界でおっぱい離せば泣く…
添い乳を長時間してるのも体が辛くて…
使いたくないけど…もう使ってしまおう!と
使い始めたらマシになりました😊
種類によっては、0ヶ月〜6ヶ月まで
使えるおしゃぶりもあって
500円程で買えるので
とりあえず、ひとつ買うのも
アリかと思います😊♥️
検討してみてください🎶- 4月17日
-
ママリ
今の時期から使えるおしゃぶりもあるんですね!
まだグズグズしてるのでもう少し様子を見て寝てくれそうなら少し寝てから早速ネットで検索したいと思います!😭- 4月17日
-
あいぴ
ありますよ〜😊♥️
あたしはヌークというメーカーの
おしゃぶりを使ってます🎶
ユニコーン🦄とかアメリカン?な
感じが可愛くて…☺️(笑)
可愛いものも多いので
使えそうなら是非試してみてください🎶- 4月17日
-
ママリ
メーカーまでありがとうございます😭💕
おしゃぶり前向きに検討します!
というか買います!😭- 4月17日

豆まめママ
私ならの話ですが、私なら、ミルク足します。お腹空いてたら寝れないから赤ちゃん、満腹じゃないとと思ってるので、私、どんどんミルク足してたので…😅欲しがるなら、良くないかなぁー。でも、私の考えなので、赤ちゃんもママも寝るのが一番と思うけどなぁー。
-
ママリ
私の生んだ産院が母乳推しなのでミルクは足さなくていい!足すくらいなら母乳を!って感じでした😭
母乳あげれるくらいならあげてるよ!と言いたくなりましたが…。
泣き叫んでる間に搾乳する時間もありませんし、ミルク足す方向で考えるのもありですよね💦- 4月17日

ストロー
うちも15日目に入ってから約1週間ほど0時から4時または5時まで真っ赤になりながら泣き続け…その代わり昼は爆睡で、私の体がそのリズムに合わず、本当に夜が怖くてここでも質問させてもらいました😭
夜間の授乳の際、できるだけ明かりをつけずにおむつ替え等行い、朝はカーテンを開けて日光を一瞬浴びせるようにすると、最近夜は授乳後すんなり寝てくれるようになってきました😊
その代わり昼は睡眠が浅かったり寝ぐずりがあったりしますが💦
あと少しです!
毎日赤ちゃんも環境に慣れるために頑張ってますので、ご家族の協力を経て頑張ってください🌞
私もまだまだ助けを借りる予定です😂
一緒に頑張りましょうね!
-
ストロー
私もチュチュベビーの出っ歯になりにくいおしゃぶりをその辺りから使い始めました😂
うちの息子は新生児期におしゃぶりがわりに乳首を舐めて寝落ちすることがよくあったので💦
大泣きの時は効果ないですが、眠たいよーエーンくらいの時だと効果あります☺️✨
歯のことは心配ですが、ママの気持ちは楽になりますよ!- 4月17日
-
ママリ
魔の3週なんですね…。
私が元々保安灯をつけて寝る習慣なのでそれが良くないのかもしれないですね😰
ただ真っ暗も難しいです…。
主人が単身赴任の為平日は一人なのでお昼寝ができないときついですね😭
おしゃぶりに関しては出っ歯も心配でした!
なりにくい物も販売してるんですね!
一度ネットで検索してみます😣- 4月17日

るーまま
別にミルク増やしてもいいと思いますよ。
誰が何言おうが自分の子供だし、お母さんがえらい思いすることではないと思います。
ある程度楽をするのが大事です。
おしゃぶりがまだなら、それを試してみてもいいと思います。(私の娘みたいにおしゃぶりをぶっ飛ばす子もいますが)
1ヶ月で2636から3780まで増えましたが何も言われませんでした。
ミルクだろうが母乳だろうが、お子さんが好きなだけ飲ませて、寝てくれるならそれでいいと思います。
お母さんしんどいでしょ。私もそうだったけど、寝ない、泣き続ける、なにしてもだめ、それがずっと続くとイライラして子供に当たっちゃいます。
負の連鎖。
今、私も混合ですが娘には好きなだけおっぱいもあげるし、ミルクも飲ませます。
産まれた時からずっとそうやってますが、3ヶ月となれば自分で量を調節するようになります。
今6キロありますが、平均的ですし。
あんまりこうしなきゃ、ああしなきゃって思わず、楽に考えて育児を楽しんでください☺️
-
ママリ
おしゃぶりも検討してみます😭
理想は25から30だから40gは増えすぎてる方だからと言われてミルクを増やす事に抵抗を感じでしまいましたが子供に当たるまで追い詰められるくらいなら少し増やしてもいいですよね…。
楽しめるように色々試してみたいと思います💦- 4月17日
-
るーまま
え!そんなの決まってるんですか?💦
私の子なんて64g/1日でしたよ!?
それでも、だんだんおなかいっぱいって言うのを覚えて、飲む量も減ったりしますし!
その時までお子さんが飲みたがってるならあげちゃっていいと思います!
やはり、つもりにつもって、しんどくて手は出さなくても泣き続ける娘にうるさい!って言ってしまったことが何度もあります。
口を抑えようとしてしまった事も。
何かにこだわると思い通りになってくれなくてイライラしてしまいます。
お母さんにとってストレスのない育児は無理でしょうが、出来ることはやってみるべきです!
80飲ませてるのなら100にしてみるとか。
しんどくならないように、苦しくならないように。
自分は自分、十人十色の育て方があるから、気を張らないで下さいね😭- 4月17日
-
ママリ
病院の助産師さんに注意されました😭
小分けにして飲む子なので足りなさそうなら20を後で足す等様子をみます💦
やはり中々寝てくれず抱っこ抱っこですが頑張るしかないですね💦
ありがとうございます🙇♂️- 4月17日

ゆきんこ
うちの上の子もそうでした!
抱っこしないとギャン泣きで、
抱っこしてても泣き止まないときもあって、心も体もズタボロでした😓
その時ここで相談したら、
本当かどうかは分からないのですが
赤ちゃんって"寝る=死んじゃう!"
って思ってるみたいで、
眠くなるのが怖くて泣いてるから
安心感を与えてあげて!と言われました。
それを聞いて、可愛いなとちょこっと思うようになりました(笑)
-
ママリ
死んじゃうって凄いですね😰
2回ほど添い寝で寝てくれた時があるのでその時はほんとにそう思ってたのかな?と私も可愛く思えてきました。笑- 4月17日

亀
一人目ほんとに寝なかったので辛さわかります(;_;)
参考になるかはわかりませんが…。私と私の子ども場合、おっぱい又はミルク飲んだ後げっぷをさせ、降ろすと泣いたり吐き戻したりで結局はまた抱っこ。寝ずに抱っこしながら家中をウロウロする日々が続いてました。
ずいぶん経ってから気付きましたが、縦抱きにすると泣き止む事が多かったです。赤ちゃんの好みでしょうね。
それでも寝ない時は縦抱きの状態でソファに布団とクッション敷き詰めて座って寝てました。ラッコ抱きというんですかね?
私の体温が離れないので落ち着くのか、ふだん30分おきぐらいだったのが長い時で1〜2時間寝てくれる時もありました。
ラッコ抱きについては賛否両論あるので、ひとつの選択肢として検討してみて下さい^_^
少しでも眠れますように。
-
ママリ
ラッコ抱きという抱き方があるんですね!
いつも横抱きでウロウロユラユラしてたので縦抱き、ラッコ抱き試して見たいと思います😣
まだグズグズ言ってますが本格的に泣いてないのでこのまま寝てくれることを祈ります…。- 4月17日

ひーちゃん
新生児期は、夜泣きではなく、『眠たいけど寝れないよー』とか『ゲップしたいよー』とか、、、、やと思います😊‼️‼️
新生児期は、みんなそんなもんです😍‼️‼️
-
ママリ
そうですよね、皆さんこれを乗り越えていらっしゃるんですもんね😰
色々試して私も頑張って乗り越えたいと思います💦- 4月17日
ママリ
寝ぐずりですか🙈
いつもは割と昼間寝てくれるので一緒にお昼寝するんですが、今日は検診で寝れなくて眠くて眠くて辛くなっちゃいました😭
頑張ります😭