
コメント

くぅ
うちも同じような感じでしたが
おっぱいも張ってしまったり一緒じゃなくても授乳するってリズムになったりで寝られないのもあるかもです💦
あとはやっぱり色々な不安とか精神的な問題も大きいかと思います💦

あーぴっ🌼
赤ちゃんの授乳の為に体が3時間〜4時間ぐらいしか眠れなくなるって産前に何かで見たことあります😊未だにそのリズムが抜けず、夜中に覚醒したりしてます(´・ω・`)笑
-
コロン
人間の体って不思議です。
先ほどからポタポタと母乳も垂れ始めましたので、体が授乳モードなのかもしれませんね。
離ればなれでまだあげられませんが(._.)- 4月17日
-
あーぴっ🌼
完全にそうですね😊体って神秘的だなあって思っちゃいますよね(´・ω・`)もし授乳パットみたいなのお持ちでしたらつけておいたほうがいいと思います☺早く赤ちゃんに会えるといいですね😣
- 4月17日
-
コロン
片乳だけ母乳パッド付けてみました。
落ち込んでいましたが、自分の体もちゃんと母親モードになっているみたいで嬉しいです!- 4月17日
-
あーぴっ🌼
これから三時間授乳などでますます寝れなくなったりするので、少しでもいいので体休めてくださいね(´・ω・`)ちなみにあたしも破水からのお産だったのですが、破水した日から退院するまでまともに寝れず、過呼吸になりかけたので目をつぶるだけでも違うので休んでくださいね🤗
- 4月17日

MAMA
産後ハイじゃないですか?
出産2日前から前駆陣痛でほとんど寝れず本陣痛迎えて、
出産直後から元気で丸3日ほとんど寝れなくて
約5日間ほとんど寝てない状態でした💦
眠剤処方する?とまで言われましたが
だんだん寝れるようになりましたよ!
-
コロン
今思えば、私も破水する3日前から前駆陣痛来てました・・。
可能性はあるけど、まさか自分が35週で破水するとは思っていませんでしたけど・・。
たぶん、赤ちゃんの世話は出来ていないけど、産後ハイですね(*_*)- 4月17日
-
MAMA
前駆陣痛や早産は産後ハイには関係ないですよー!
お世話も関係ないです!
ホルモン的にというか、脳が興奮しちゃって
神経が休まってない感じです!
電気消して寝れなくても横になって
目を閉じるだけでも良いのでした方がいいです!
そのまま赤ちゃんのお世話始まってちょっとキツかったので💦- 4月17日
-
コロン
退院して自宅に帰ったら、また違いますかね。
なるべく体を休めるようにします。
回答ありがとうございました!- 4月17日
コロン
出産前の自宅では、どれだけでも眠れていたので不思議で。
でも、まだ別々に入院中なので授乳もしたことないですが、今日から胸も張り始めて片方は先ほどからポタポタ出始めました。
体はちゃんと産後の体になっているみたいで少しホッとしました。
やはり、きっと両方が原因の寝不足ですね。
くぅ
私も直接授乳出来たのは5日くらい経ってからでしたが
助産師さんに3時間ごとに搾乳とかはしてもらってたので冷凍してもらって毎日おっぱい届けてました😭💦
体はきちんとママになってます🎵
色々考えてしまうけどなるようになるので大丈夫ですよ❗
コロン
私も退院してから出来る事は、保育器限られた二時間の面会と、母乳を届ける事なので母乳が出てくれそうで本当に安心しました。
回答ありがとうございました(;_;)