
コメント

きーちゃん89
治療内容にもよると思いますが
排卵期は週3~4とか
行かないといけなくなる
時もあるし、次の通院日が
急に決まることもあって
私は仕事との両立が
厳しいなと思ったから
仕事辞めます(;∀;)

くまのこ
こんばんは。私もフルタイムで働いています。
私は初めの頃は週に一回、週末に行ってました。
初めの頃は検査も多くて時間も結構かかりますよね。
今は体外受精の準備のため、毎日通っていますが、
タイミングのときは週に一回程度、
人工授精の頃は週に一回から二回程度でしたよ。
病院や通う距離にもよると思いますが、
週末や仕事終わりに行けたので、会社には何も伝えていませんでした。
参考になれば幸いです♪
-
rei☆
こんばんは✨
毎日通院大変ですね(>_<)
仕事終わってタクシーで行けばギリギリ間に合うんですが、検査によって早く来てって言われたりします。
両立出来たら1番いいんですか…
受診の頻度、参考になりました。
ありがとうございました‼︎- 10月19日

リンクス
私も同じく34歳、フルタイムです!2ヶ月前からタイミングみてもらってますが、仕事の都合で排卵後の確認とかが行きたい日にいけなかったりします。
私は美容師なので立ち仕事プラス指名などがあると休めない為、やはり妊活を一番に考えたいので春頃退職する予定です!
-
rei☆
同い年ですね✨
退職を決められたんですね!
妊活に専念するにはやっぱり退職していつでも通院できる状態にしておきたいですよね(>_<)
私もだいぶ辞める方向に傾いてます!- 10月19日

niconicopu-n☺︎☺︎
私は仕事しながら1年病院に通いましたが、フルタイム勤務では無理だと思い仕事は辞めました(´・_・`)
配慮してもらうのも気を使うのがストレスになりそうだったので、職場には言ってなかったです。
仕事もハードで辞めたかったのもあったので、私は辞めて良かったです(o^^o)
-
rei☆
仕事をしながら1年通院されたんですね💦
やっぱり大変でしたよね(>_<)
人員不足で私が休めば業務を出来る人が他にいない環境にいるのでとてもストレスです。
辞めて良かったと聞けてよかったです!- 10月19日

のん☆0903
私はフルタイムで働きながら通院しました。というのも金銭的なこともありやめられなかったのもあります。(タイミング、体内受精はうまくいかず最終的に体外受精までやりました)
幸いにも職場の理解があったことと、勤務が不規則な時間だったこともあり早番の時に一時間早退。お昼頃の出勤の日は一時間くらいの遅刻。やギリギリ間に合うこともありなんとかやってました。
協力してもらえるありがたさも感じながらも、正直毎日のように走って通院、出勤。遅刻しますと連絡を入れる日々にストレスを感じていたのも事実です。
止められるならやめたかったな…というのが本音です(^_^;)
今は無事妊娠できたので、あの日々も母になる試練だったのかな…と思うようにしています。
rei☆さんもお体に気をつけて頑張ってください!!
長々と失礼しました。
-
rei☆
ありがとうございます‼︎
フルタイムで働きながらの通院、本当に大変だったと思います(>_<)
そしてご懐妊おめでとうございます✨✨
確かに金銭的な問題もあるので、簡単に決断できることではなくて、頑張ろう‼︎…やっぱり辞めたい…の繰り返しです。
よかったら教えて頂きたいのですが…のん☆0903さんはどのくらいの通院期間で妊娠されましたか?- 10月20日
-
のん☆0903
大きな決断…いろいろ迷いますよね。
私は結婚5年目で今に至るのですが、3年前に流産。その後なかなかできず2年前に普通の産婦人科にてタイミングをやりながら私自身いい状態ではなく薬を飲んでいました。(この時点ては月に4回ほどの通院であまり休んだり早退したりせず勤務調整をしながらやっていました)
当時流産したとはいえ妊娠したんだから旦那は問題ないと思っていました。
でも1年たってもできず…産婦人科で妊婦さんに囲まれながらの治療にもストレスを感じて、不妊治療の専門病院に移りました。
ここで旦那も調べることになり結果、旦那の運動量が極端に低いことがわかり、体内受精も可能性は低いからと体外を勧められました。
体外の準備などなど始まり妊娠がわかったのは半年くらいだったと思います^^
この時期はさすがに休んだり早退したりといった生活でした。
病院によってお値段も進め方も全然違うようですよ!
長くなりましたがこんな感じでした^^
何かお役に立てれば幸いです。他に何かあれば聞いてくださいね- 10月20日
-
rei☆
そうだったんですね…(>_<)
職場の理解があったとしても、色々な葛藤やストレスがあったことと思います。
病院によってお値段や進め方が違うのは知りませんでした。
もうすぐ35歳になるので、悠長に構えてもいられず、母になれるのならステップアップも希望しています。
が、やっぱり仕事が…となりますf^_^;
通院しながら仕事を続けることが出来たらそれが1番いいのですが。
色んなお話を聞けて良かったです!
ありがとうございました。
大事なお身体、ご自愛くださいね✨✨- 10月20日

りんりん
あたしも妊活前はフルでパートしてましたが、そこを辞めたあとに不妊治療を始めました(^-^)/
治療をする為に辞めたんじゃないんですけどね(°_°)
タイミング治療の段階なのであたし的には働かないのは贅沢でもったいないので、朝~15時くらいまでのパートで最近また仕事始めましたよ(^-^)/
シフトによっては昼の時間が空いてるので洗濯したり布団干したり、余裕をもって病院に行けます
-
rei☆
私もまだ検査の段階で元気なので、時短で働くことも考えたりもするんですが何も決められず…(>_<)
余裕をもって病院に行けることがうらやましいです✨
私も朝〜15時まで勤務が理想です。
色んなお話が聞けて参考になります!- 10月20日
rei☆
ありがとうございます‼︎
通院次第では仕事との両立が難しいですよね(>_<)
今週は2回受診があって、それですら仕事どうしようって思っています。