※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

福岡県で夫婦染色体検査を行っているクリニックについて教えてください。

福岡県で夫婦染色体検査を行っているクリニックご存知ありませんか?

現在蔵本ウィメンズクリニックに通院中です。
転院を視野にいれています。
夫婦染色体検査はPGTAではなく、Gバンド法という血液検査でできる(自費でおそらく3〜4万程度)の検査のことです。
アイブイエフ詠田クリニックのHPに記載があったので、詠田さんではやっているそうです。他にやったことがある方、他の病院に通院中で情報をもっているかたいらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

希望の回答にはならないかもしれませんが、参考までに…。

蔵本、言い方は悪いですが、数打ちゃ当たる精神じゃないですか?
・採卵も、強い薬で沢山採るけどあまり質が良くない
・着床しないと、次、いつにします?
・流産しても、何ででしょう…。
・とりあえず、こんな検査ありますけどしましょうか。
(それ、先に検査してくれてたら良かったじゃん…)

私も蔵本に3年通っていました。私は原因不明の不妊で(多嚢胞性卵巣症候群ではありましたが)蔵本ではたくさんの検査をしてきました。
もちろん免疫系も、少し引っ掛かり薬を飲んだりもしました。
しかし、やっと妊娠しても、大量出血で2回流産。
心も体もボロボロになり、
お休み期間を設けて、
転院して、
体質改善で
(主に自分に足りない栄養素を補い)
質のいい卵子を作り、1回目で妊娠・R6.12出産しました。

クリニックでこんなに違うんだと、今まではなんだったのかと痛感しました。

クリニックは、空の森久留米です。当時の院長には本当に丁寧に・確実に治療をしていただきました。
(移植周期を薬で調整すると出血・流産しやすいデータがあると教えていただき、自然周期で移植し、妊娠から出産まで出産はありませんでした)
ご希望の検査をこちらのクリニックがしているかはわからなかったのですが、一度検討されてはいかがかなと思います。
※今年、院長が女性に変わっています。

長くなりましたが、赤ちゃんが来てくれることを祈っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、誤字がありました。()内の、妊娠から出産まで出血はありませんでした。です😬

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信嬉しいです!
    そして書いてあることそのまますぎてめちゃくちゃ共感です🥲
    色々うまくいかなくてつい先日数打っていくしかないって言われたところです。笑
    こちらから色々調べて検査提案してもその時は今は必要ないと言われたのにだいぶ後になって結局それやることになって結果引っかかってたり。低刺激でうまくいかないと高刺激で何回も採卵して良くないと卵の質ですねって言われたり...淡々としてて数あるうちの患者としか診られてないんだなって思いました🫠
    はじめてのママリさんもたくさん頑張って妊娠出産されたんですね✨おめでとうございます☺️❤️正直蔵本は有名だし転院するつもりなかったんですが、やっぱり思い切って転院してみようと思いました!

    空の森くるめは初めて聞いたのでとても興味深いです!なぜそちらのクリニックを選ばれたのですか?✨
    ホルモン剤使うと出血しやすいそうですね💦わたしも血腫で大出血起こして9w流産でした。自然周期移植はやったことがないのですが、凍結胚を薬とかなにも飲まずに移植するのですか??
    院長先生変わったんですね🥲前の院長さんは別の空の森に行かれたのでしょうか...残念です😢

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凍結胚の自然周期の移植は、エストラーナテープは貼っていました!あとは、鉄剤を処方され、自身に足りない栄養素を調べてもらい、市販のサプリでDHCのとかでいいから飲むように言われました!
    クリニック自体が沖縄から来たクリニックで、(九州でも開院された)院長は元々沖縄から来られたそうです。出身は沖縄ではないですが😀辞められた理由は分かりません🥲
    ただ、看護師さんの中でも、蔵本で治療されていた方がいたり、めちゃくちゃ優しいです。ノンストレスで、クリニックに行くのが苦ではありませんでした🥰気持ちって絶対大事だと思います!

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、クリニックを選んだ理由は、・インスタでたまたまコメント欄か何かで、空の森が九州にできた事
    ・主人の友人が当時、小郡の産婦人科に勤めており、そこからの妊婦さんが次から次に産婦人科に来ている
    との事で決めました!
    私が通った期間はR5秋からです。確か、R3、4年に出来たばかりのクリニックだったので、早くこちらに来てればと想いましたが、その時にはまだ空の森が出来てなかったので、こればかりはですね🥲
    まだ卵ちゃんが2つ残っているので、第二子もお願いする予定です😀
    ちなみに、タンパク質大事みたいで、1日にゆで卵3個は食べてと言われました(笑)
    それも、自分の体重から計算したグラム数で言われました!
    体質改善→採卵→質の良い胚盤胞3つ→1回目で妊娠
    でした。
    これを1年で計画した感じです。無駄なことは一切ありませんでした。
    もちろん、蔵本での検査結果もきちんと見てくれました。
    クリニックの施設自体も落ち着いた雰囲気で、診察室も手術前の待機部屋も、照明があたたかみがあり、ホテルのようでした!

    • 11時間前