
コメント

hana
1,2ヶ月経ったころからですかね、食べられるなら素材の味で食べさせてあげたらいいと思いますよ、濃い味は食べさせてたら慣れますが、濃い味を覚えてしまうと薄い味には戻れないので!

🌻いちご🌻
目安としては7ヶ月超えてからです。
早くから味をつけちゃうと薄味が嫌になったりします💦
-
みなとママ
薄味が嫌になるのは嫌なので7ヶ月超えた頃にします😃
- 4月16日
-
🌻いちご🌻
食材の味でも食べてくれるならそれでいいと思います✨
それで食べなくなった頃、だしや野菜スープを使うようにしたらいいですよ✨
赤ちゃんの味蕾は大人の1.5倍以上と味が濃く感じられるので、薄味をおすすめします✨- 4月16日
-
みなとママ
ありがとうございます😃
1.5倍以上なんですね😲
子供の様子に合わせて食べさせていこうと思います😊- 4月16日

ゆまる🐕
まだ初期の段階は素材の味で食べてくれるなら特に味付けはいらないと栄養士さんから教わりました。
いま2回食の中期に入りかけですが未だにダシ類は使ってません😅
そろそろ使った方がいいかなーとは思ってます。野菜スープは冷凍してあるので(笑)
-
みなとママ
そうなんですね☺️
本とかのレシピに書いてあったのですが、早いよな~って思ったので助かりました😊- 4月16日

なな
うちの子は味ないとダメで最初からお粥だけでは食べてくれなく市販の出汁のお粥あげたら食べたのでその後からは出汁や野菜だしなどでお粥味付けしてましたよ😅
-
みなとママ
そうなんですね☺️
子供によって違ってたりすんですね😲
離乳食進めていくなかで様子みたほうがいいですね😊- 4月16日
みなとママ
そうなんですね☺️
本とかに5、6ヶ月頃のレシピに書いてあったので実際どうなのかなって思ったので助かりました😊