
今川崎病で入院しているのですが、2回目の治療で熱が下がり今日の午後…
今川崎病で入院しているのですが、2回目の治療で熱が下がり今日の午後エコーをして明日血液検査をしますと言われましたが、今日エコーしに来ませんでした。
私もすぐ聞けばよかったのですが、外来が終わってから来るのだろうと思って待ってたのですが、19:00になっても来なかったので看護師さんに聞いたら予定には入ってないんだけどなー。先生はもう帰ってるし。確認してみますと言われたけどいまだに回答なし。
薬も夕方の薬を忘れてたらしく、5時半に言ったのにいまだに来ず。
19:00に19:30くらいには用意できそうとのことだったのですが19:30になっても来なかったので確認にいったらもう少し待っててください。
息子は大分前から眠たいの我慢して待ってるのに!!
こんな適当なとこだと信用できないし、万が一息子に何かあったらと考えただけでイライラ💢
すみません。愚痴です。
- もぷり
コメント

む
小児科病棟で看護師してました
川崎病で入院するお子さんもいました
うちの病棟もドクターが〇日に検査すると御家族には説明しておきながら、カルテにオーダー入れるのを忘れたまま帰ってしまい、御家族からの問い合わせで発覚するケースが多々ありました。
そんな時は担当ドクターに院外コールをかけて、指示を仰ぎます。今から撮ってとなれば、当番医が代わりにエコーとってくれますから。
ちなみにうちの病棟は年齢の小さなお子さんばかりでしたので、心エコー前に眠たくなるシロップを飲んで完全に寝てしまってからの検査でした。
なのでドクターから〇日の何時に眠たくなるシロップを飲ませて、寝たらドクターコールして病棟でササッと心電図と共に心エコーを撮るという流れでしたね。
看護師の立場からいうと特に川崎病のお薬は飲み忘れが特に怖いです。なので、私は忘れないよう御家族に何時に持ってきますと伝えてその時間にタイマーかけてました。
2回目となると色々心配なことばかりですよね。看護師も忙しいとは思いますけど、迅速に対応すべきと思います。
長文失礼しました💦

もぷり
色々お気遣いありがとうございます😊
私が倒れたら大変ですね(>_<)
話しやすい看護師さんみつけてみます!
今日も色々嫌な思いをしたので早く見つけないとですね!!
それと血液検査の結果で肝臓の数値が4桁で高く、初めてだそうですがあひるさんの見てきた中で高くなった子いましたか?
む
ちなみにうちの病棟では血液検査やエコーなどの検査もろもろは同じ日にまとめて行っていました
もぷり
回答ありがとうございます🎵
あひるさんのところはすごくちゃんとした病院なんですね!!
うちの子もあひるさんみたいな看護師さんにみてもらいたかったです(>_<)
そんなにお薬の飲み忘れが怖いなんて知らなかったです!!
余計にちゃんとしてもらわないと困りますね😫
あひるさんに教えてもらってよかったです。
私もきちんと確認するように気を付けます!!
明日まとめてしてとらえるといいのですが😣
む
まずはお子さんと御家族が安心して入院・治療できる環境が大切ですよね。
もぷりさんも気を張りすぎて体調崩さないよう気を付けてくださいね。
うちの病棟ではお母さんが身体的・精神的に疲れすぎて熱を出したりなどありました💦
それと数ある看護師の中から友だち感覚で話ができる人を1人でも作るといいかもしれません。
ささいな疑問やモヤモヤをコソッときける看護師を作ると看護師側も信頼されているのだと感じ、色々と教えてあげたくなりますよ笑
私もそうでした🙂
お子さんが早く良くなりますように^^*
もぷり
すみません(>_<)
間違えて下の方に返信してしまいました!!
む
患者さんの中には肝臓の数値が高い子はいました。その数値によっては同じ作用でも内服薬の種類変えましょうとかドクターから提案があるはずです。
そのような子でも皆さん元気に退院していきましたよ。
脅かすわけではないですが、私の経験として書きますね。川崎病のお子さんの中で1番重症な子は2回のグロブリン療法では効果が十分に得られず、集中治療室に移って血漿交換を行った子がいましたね。何ヶ月も入院となり御家族も大変そうでしたね💦
その子に何ヶ月かぶりに外来で会うとすっかり元気に☺️
子どもの治癒能力はすごいなと感じる経験のひとつです🙂✨
もぷり
高くなることはあるんですね!
みんな元気になってると聞いて安心しました(>_<)
うちの子も2回目したので心配です。
でも元気になられてるんですね。
今は息子の治療力を信じて私に出来ることを頑張ります‼️
すごく分かりやすく返答してくださりありがとうございました😌
む
どういたしまして☺️
力になれて私も嬉しいです。
はやく元気になりますように✨😊!