![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の両親への妊娠報告について。2人目の妊娠報告をまだしていません。…
義理の両親への妊娠報告について。
2人目の妊娠報告をまだしていません。
1人目の妊娠中に嫌なことというかそういうのがありました。
出産直前で私自身も不安定だったのかもしれませんが、もうすぐ生むという私に義理の妹が妊娠して楽しみ!早く生まれて~娘(義理の妹)の子は絶対かわいい~みたいなことを長文でLINEしてきて、正直、めんどくさかったし親戚、知り合い、近所どこにでもベラベラ喋って嫌なのです。
1人目が生まれた時里帰りしていたのですが
生まれた直後、産後間もなく早く写真送れ!1分以上の動画送れと毎日のように来ました。
その後里帰りを終え帰宅したら向こうの(私の実の両親)親御さんは新生児の時から毎日見れて羨ましい。こっちはこんな動画しか見れてないのに。と文句?を言われたり、、、他にも不快なことが色々あって正直義父が無理です。無神経、しつこい、めんどくさいです。
話は逸れてしまいましたがどうしても義父にだけは言いたくなくて、、、😣
もしそんな経験がありましたら教えてください。
旦那は産まれるまで言わなくていいよとか気づくまで黙っておけばいいよと言ってくれています。
- あーか(6歳, 8歳)
コメント
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
大切なのは、あーかさんの身体と赤ちゃんです!
ストレスになるから、報告は安定期以降、本当に落ち着いてからでいいと思いますよ!
元気な赤ちゃん産んでくださいね!
![ゆう☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう☆
ストレスになるなら急いで報告しなくてもいいと思います💦
私は一人目でしたが、義実家には安定期入る直前くらいに言いましたwww爆
-
あーか
ありがとうございます😭
家が近いということもあり
考えるだけでストレスです。笑
もうちょっと様子見て報告のタイミング決めます😣- 4月16日
-
ゆう☆
その気持ち分かります(-∀-`;)私も隣に家を建てて住む?と聞かれたとき、断固拒否しましたもん。ストレス以外の何物でもないですよー義実家との付き合いは大変ですよね(´・ω・`)
旦那さんもあーかさんのペースでと言ってくれてるなら、ここだ!って、タイミングになったら旦那さんから言ってもらってもいいと思います。
もし言わなかった理由聞かれたら、安定するまでは何があるかわからないので〜とか言っとけば、大丈夫ですよ(๑´∀`๑)
自分のペースが一番です!周りはほっときましょう♡- 4月16日
-
あーか
こんなに大変だとは思ってなかったです😭
旦那があまり家にいないような仕事してるので突然義理親来たらほんと鬱です。笑
様子見て旦那から言ってもらうようにします。
相談乗ってくれてありがとうございました😭😭- 4月17日
-
ゆう☆
私ももっと楽に終わるもんだと思ってたんですが…理想と現実は違いますよね(><)
旦那いないのに来られるとか鬱ですね(-∀-`;)
義実家がフットワーク軽いのは恐ろしい…( ;゚; ౪ ;゚;)笑
あーかさんも大変だと思いますが、お互いがんばりましょう( ;゚; ౪ ;゚;)💦
ステキなマタニティライフを♡- 4月18日
![sochan555](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sochan555
ストレスはできるだけ排除した妊娠生活を送りましょう!
わたしも舅にはあまり家に来て欲しくなく、息子にも触って欲しくなく、顔も見たくないので全て主人に断ってもらってます。
-
あーか
ありがとうございます😭
同じくです。でも旦那が仕事で家にいないことが多くてそういうときに急に来たりして本当にイヤです😣
ストレス溜めないように報告の仕方考えてみます。- 4月16日
![すせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すせ
さすがに産むまで言わないのはどうかと思いますが、安定期を迎えたころ、もしくはお腹が目立ってきた頃に、ご主人様から義父さんに報告してもらってはいかがですか?
ご主人様もあーかさんの気持ちは汲んでくれていらっしゃるようですし、1人目の経験から釘を刺してもらってはいかがでしょうか?
お姑さんはいらっしゃらないのですか?普通はお姑さんが牽制してくれそうですけどね。
男の人は自分に経験がないことなので、無神経というか、妊婦さんや産後間もない女性への配慮が分からないんでしょうね。
-
あーか
そうですよね、、、
義母もいるのですが義母1人だととても優しくていいのですが義両親がそろうと一気に上に書いた義父のような感じになります、、、
性格が真逆になる感じです😣
様子を見て旦那さんからいってもらうようにします。- 4月16日
あーか
ありがとうございます😭
もう少し気持ち的にも落ち着いてから
報告できればと思います😣