
コメント

エイヤ
仲良しはしてるけど嫌々。って感じですか?
素直に最近は疲れててする気が起きないの、少し待ってくれる?と伝えてみてはどうでしょうか?
ひとまず落ち着く時間がいるかもしれません。
旦那さんのことは変わらず好きですもんね?

ma-*
どうしてそういう気持ちになるのか心当たりはありますか?
-
しらすごはん
過去に、夜通しの怒鳴り声、お説教?が2,3日続いたことがあり、それがトラウマになっていて話したくないなと思うようになっているのと、
それでもなんとか仲良くしなければ、というのと、
この人どーしょもない人だなぁというのと。
あれがダメ、これがダメ、と言われることが多くて、じゃあ一体どうしたらいいのか分からない。
俺の言うこと聞け、なのか、自由にやっていいのか、主婦の自由なんてないですよね。
でも、皆さんそれでも夫婦うまくやっているのですよね。すごいなぁと思います。- 4月16日

ラン
わかります!私は2人目考えてたので妊活始めた時は頑張りましたが今後は嫌だなーって感じです笑
私ははっきりやだって言っちゃってます笑
元々性欲がないというかあまりしたいと思わないんですよね、、😅
だから男とは違って性欲がないんじゃー!って言い聞かせてます笑
友達にはかわいそうって言われるんですけど気分がのらないというか、、😅
寝室行くと何か言ってきそうなんで先に先に寝るようにしてます笑
-
しらすごはん
はっきり言えるのうらやましいです。
夜通しで怒鳴られたことがあり、それがトラウマになってしまって、
とりあえず美味しい料理を作って、仲良しを頑張って、最低限の義務を果たしてますっていう、そんな生活で楽しいのかどうかすら分かりません。- 4月16日

あや
私も産んで何ヶ月かはそんな気持ちでした😂😂
子育てで精一杯でそれどころぢゃありませんでしたから。今は全然子供もが寝たあとに夫婦の時間を作って仲良ししたりしてます(笑)結婚する前よりもっと好きになりました(笑)

ジジ
私も嫌で仕方ないです(^_^;)))
触られるのも嫌です(笑)!!
子どもが産まれる前は、仕事行く前にハグしたりキスしたりしていましたが、今では気持ち悪くて考えられません…笑
私は、気持ちの切り替えなんてできないので、嫌だと拒否しちゃってます(((・・;)
母親としての気持ちが強い分旦那のことは考えられないけど、いつか大丈夫になるといいなぁと思っていますけど💦
何のアドバイスにもなっていませんが、同じように悩んでいる人もいます(^^)
お互いがんばりましょう!
-
しらすごはん
母親としての気持ちが強いというよりは、旦那さんのこと本当に好きなんだっけ?って思います。
好きという気持ちを継続させるのも努力ですよね。- 4月16日

なぁ
私も同じです…次の子を望むまではしなくて良いかなぁって思ってます。妊活のあたりからそんな感じなので旦那も察しているようです。
-
しらすごはん
察しているって……
外で浮気してるかもって心配になりませんか?- 4月16日
-
なぁ
浮気するタイプじゃないのでそこは全く心配してませんが次に妊活する時言い出しにくくなるなぁとは思います💧
- 4月17日

いっちー
わかりますよ。
そんな暇があるなら寝てたかったですし、ずっと赤ちゃんの顔見てたら旦那の顔見るとデカっ!とか思ったり。
ちなみに旦那はちょー小顔ですが…
でも、本当私もこのままレスになるんじゃないかと思いましたが、子どもが生活リズムが整って、夜よく眠ってくれたり、子育てにも慣れてきたくらいから妊娠前とまではいかないですが気持ちも戻ってきたと思います!
でも、いつもわかってもらうように話してました。今はそれより寝たいの、ごめんね。って。寂しい思いさせてごめんね。って。
わかってくれる旦那だったから良かったですが…
-
しらすごはん
優しい旦那さんなんですね。
昨日もトロいと怒られました。
ただでさえ冷たいのに、レスなら余計に冷たくされそうです。
可愛い子がいてくれることがなによりの救いです。- 4月16日
-
いっちー
そうですか…つらいですね。
それだと言いだしにくいですよね。
何かで読んだのは本能的に赤ちゃんを守るためにそういう行為をしたくなくなるとか…それに生後3ヶ月なんてまだお股痛かったですよ。- 4月16日

komame
ものすごくわかります。旦那さんが嫌いになったわけではないんですが、私は行為=子作りと思ってしまって、子どもいるんだからもう必要ないんじゃない?て思ってする気が起きません。 旦那さんはコミュニケーションて言ってきますが、なかなか乗り気になれず、でものびちゃんママと一緒で浮気されたら困るし、夫婦になったからにはお互い頑張るしかないのかなと思っているところです。なかなか気持ちがのらないことは承知で、回数少なくしてもらっています。
-
しらすごはん
私の場合は、浮気されたくない一心です。人間的な魅力だけで一緒に居られるほど私は出来た人間ではないので、相手にメリットを与えないと、と思ってしまいます。プロではないので、メリットになっているかどうかも定かではありませんが。
- 4月16日

ぴぃ🐥
わたしも上の子の時は嫌で仲良しする時間あるなら寝たいって感じで、喧嘩の理由はほとんどそれでした😂今思えば産後クライシスだったのかなと🙌1歳過ぎてから段々と仲良ししてもいいかなと思っていた気がします。ホルモンの影響や慣れない育児の疲れが関係してると思います。😣前と同じように求めないでほしいですよね😰月に1回は付き合うようにしてました。2人目もそうなるのかな〜と戦々恐々してます💦
-
しらすごはん
求められるんですね、それだけで仲良しなんじゃないでしょうか。
私は浮気されませんように、それだけです。心の中で、なんでこんなことしなきゃいけないのって思ってます。- 4月16日

退会ユーザー
私も産後は仲良し苦痛です💦旦那の事好きだけど、なんかもう男女っていうか、家族!って感じが強くてどうもそんな気持ちになれず😅
でも浮気も風俗も嫌なので、そこは夫婦だし仕方なく…ですかね。
夫も相手は私しかいないし、求められるうちが花?というか…
でもとっとと終わらせたいので、早く終わるように仕向けます(笑)
-
しらすごはん
仕方なくってバレたらそれこそ失礼、というか、
また怒鳴られたらどうしよう、将来どうなるんだろう、生活していけるの、色々考えたら、精一杯のおもてなしをするしかないと思ってしまいました。- 4月16日

てるぼうず
よーーくわかります‼️
けど、うちはそれで離婚になりました。
もちろん離婚に至る要因はたくさんあったんですけど、レスでなければ離婚まではしていなかったかも、と思います。
レスになって体が離れると心まで離れるというか...、許せることも許せなくなるというか💦
まわりの夫婦円満に仲良しの人に聞くとやはりその部分が違うなぁと思います。
離婚してもいいと思うのなら気持ちのまま拒否でいいと思いますが、そうでないのならセックスレスは解消するよう頑張った方がいいです。
仲良いけどしないままで放置していると気持ちが『家族』になってしまい、極端に言うと兄弟としている感じの嫌悪感になっていきますよー。
なのでわたしも、再婚して妊娠で思った通り性欲減退していますが出来る限りのスキンシップや仲良しはするよう頑張ってますし、産後も努力するつもりです...。
しらすごはん
嫌々というより、相手のために演技100パーセントですね。
バレてるんじゃないかと思うと怖いし、影でバカにされてるかもね、とかも思います。信用できていないということかなぁ〜。
あれがダメこれがダメ、と言われることが多くて、好きかどうか、分からなくなってきました。