 
      
      失業保険受給延長のタイミングでの申請可能性について相談中です。
失業保険受給延長について。
1月末に自己都合退職をしました。
その後妊娠発覚したのですがまだギリギリまで
働きたかったので失業保険受給延長はせず
(ハローワークには妊娠していると伝えてます。)
ハローワークに通おうと思っていました。
初回講習を受けて失業認定日を前に
今は体調が悪くなってしまい😢
大丈夫、求職活動出来ると高を括っていて…
ハローワークの職員の方にも手間をかけてしまうことは
重々承知です。申し訳ないとも思います。
特に産婦人科で求職活動はダメとか検査に引っかかったとか
自宅安静とか言われたわけではなく、
思うように体も言うことを利かないのと、
周りの家族の反対もあり、受給延長を考えているのですが…このタイミングでも延長申請は出来るものなのでしょうか?
同じような事があった方がいらっしゃったらご返答お願いしますm(_ _)m
- もんろ(7歳)
コメント
 
            猫好き
失業保険の受給延長は、退職後1ヶ月たった後、1ヶ月間しか受付けないとハローワークに言われました。
なので本来だと3月中のみの受付だったのではと思いますが、念のため管轄のハローワークに早急に問い合わせててもらった方が良いと思います❗️
 
            ちぃマミー
今月の認定はなし、お金を貰えず。
来月の認定を貰えるように活動して再来月から貰いましょう。
- 
                                    もんろ 受給延長をしたいので、再来月とかにもらいたいわけではないんです… - 4月16日
 
- 
                                    ちぃマミー 悪阻がいつ治るかわからないので、治ったら行けないのでしょうか?後期まで続く方はまれです。 
 
 本来延長出来るのは、8ヶ月以上になり働ける体じゃなくなったり、切迫とかになった場合です。
 悪阻で私も1ヶ月失業保険給付を活動できず先送りしましたが、週数的には働ける、医師の診断書も特にありませんでしたので、延長はして貰えませんでしたよ。
 
 医師としても診断書で重度の悪阻により、これから8ヶ月に入るまで仕事ができる状況にないとは書けないとおもいます。
 
 あと1ヶ月ほど様子を見れば治ると思いますよ。- 4月16日
 
- 
                                    もんろ つわりが酷いわけではなくて 
 貧血やその他諸々です。
 
 今日ハローワークに行って
 受給延長の手続きが出来たので
 してきました!
 ご返答ありがとうございます✨- 4月19日
 
 
   
  
もんろ
なるほど。。やっぱり期間があるんですね🤔問い合せてみます🙌‼️ありがとうございます!