※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ*
お金・保険

退職したんですけど、今年の年収は200万円程ありプラス失業保険が3ヶ月…

退職したんですけど、今年の年収は200万円程あり
プラス失業保険が3ヶ月貰えます。

年末調整はどうすれば良いのかとふと思いまして💦

今まで自分でやった事無いのですが、この状態ですと自分でしないとダメなのですか?

もしやらないとダメな場合簡単にで良いのでどの様にするのか教えて頂けると助かります。

コメント

ママリ

失業手当は収入ではないので含めなくていいです。
年末調整は出来ないのでご自身で確定申告をすることになります。
源泉徴収票はもらってますか?
税務署の予約を取って行ってやるかネットから申請するか、手段はいくつかありますが、源泉徴収票見ながらやるだけなのでそんなに難しくはないですよ。

  • ママリ*

    ママリ*

    コメントありがとうございます!
    源泉徴収票貰ってます!
    確定申告やってみます!!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

去年まさに同じ状況で、確定申告しました😊私の住む市では、市役所の税務課が確定申告期間内に各会場でやってくれるので必要書類(源泉徴収票や、生命保険料控除書類)を持っていけばやってくれました✌🏻私は今年も数ヶ月間お仕事したので確定申告しなきゃいけないです💦お住まいの地域でもそういうのやってませんかね、ホームページに過去のお知らせで載ってたりするかもです。

  • ママリ*

    ママリ*

    コメントありがとうございます!
    持って行くだけでやってくれるなんてあるんですね!
    探してみます😊

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もしかしたらご高齢の方が多い地域なのもあるかもしれません😂もし市でやってなくても、税務署に行くか、またはe-Taxで簡単にできます😊年末調整ってありがたかったんだな〜としみじみ感じますよね😂

    • 5時間前