
幼稚園に入園した3歳の息子についてです!同じ悩みをお持ちの方がいたら…
幼稚園に入園した3歳の息子についてです!
同じ悩みをお持ちの方がいたら是非ご意見伺いたいです!
希望の幼稚園に入園できたのですが、みんなについていけるか同じようにできるのか心配です。
というのも、言葉が遅くまだ3語文程度で単語も少ないです。こちらの言っていることは分かるのですが、宇宙語が多く、家族しか理解できないような会話ばかりです。
言葉が遅い分、理解力も遅いのか他の子にかなり遅れをとっているようにうかがえます。
親としては見守ることしかできないのですが、できなくてついイラッとしたり怒鳴ってしまうこともあります。長い目で見てあげなくてはと思うのですが焦ります。
同じように悩んでいる方がいたら、是非一緒に応援していってあげられたら心強いです!
よろしくお願いします。
- ソラジ(10歳)
コメント

退会ユーザー
うちは兄弟みんな言葉も遅い方で特にじなんは遅くて、体の運動もまだ2さいなみです。
長男の時は幼稚園で言語トレーニングが、してもらえ体操教室に通い、園事態手厚かったのでなんとかいけました。
今次男が年少で、プレからいっていたのもあり色々あり療育手帳を取得したので補助の先生がついています。
ここの園はトレーニングがないので、
彼もかけっこ教室にいれる予定ですが、病院の言語両方と作業療法の二つを月1回ですがかよっています。
市の一応発達支援課の方ともそうだんしています。
もし、気になるようでしたら市や幼稚園に相談するのもありですよ。えんによっては個人の育児相談会をしてくれそれから紹介してくれたりもあります。

ニャンだふる
同じく入園したての子がいます😌
二女は人見知り場所見知りが強く入園以前はよその人とは一言も喋らずいつも難しい顔して警戒してました。
3年掛けてだいぶマシにはなりましたが、慣れない場所からか母子分離始まって1週間以上経ちましたがずっと登園渋りが続いてます💦
言い間違いもまだまだ多いけど、別に意思疎通って言葉が全てじゃないし、なんとかするでしょ。
てか、ここで自力でなんとか出来る力を身につけておかないとこの先厳しくなると思うし頑張れ~!って思って見守ってます。
得手不得手なんて大人でもあるんだし、出来ないことより出来たこと数えましょ😁
-
ソラジ
コメントありがとうございます😊
我が息子ながら他の子より遅れていると勝手に焦っていました!いろんな性格の子がいるし、向き不向き、成長スピードも違うし、ウチの子だけ特別ではない!母親としてもっとどっしりと構えて見守ってあげなくてはとハッとしました😣
少しずつでも毎日の成長を楽しみに生きたいと思います!- 4月16日
ソラジ
コメントありがとうございます😊
幼稚園での言語トレーニングもあったんですね!サポートが手厚いとありがたいですね!
私も以前、発達支援課に相談したり発達支援教室に通ったりしましたが療育の案内などはされませんでした。病院には3ヶ月に1回程度経過観察で通っていますが先生もこのまま様子を見て大丈夫との判断でした。
私が心配するほどでもないのかなとも思いましたが、園にも相談してみたいと思います!