
授乳間隔を増やすべきか迷っています。現在は1日4回の授乳で、夜中は起きません。市の人から5回に増やすべきとアドバイスを受けました。離乳食を始める際、授乳時間をどう変更すればいいか悩んでいます。
授乳間隔についてなのですが、現在
①7時起床後、授乳
②12時
③17時
④入浴後21時頃
の1日計4回の授乳です。
夜中は1度も起きません。
こないだの4ヶ月健診で、市の人から『1日4回の授乳では少ない。5回にしたほうがいい。そのほうが離乳食もはじめやすいし、これから暑くなってくるから、水分補給のためにも。』と言われました。
増やし方を詳しく聞こうとすると、『少しずつ時間をずらしていって…うまくいくかは分からないが…』と言われました。
1回の授乳で20~30分飲んでいるのですが、その事はお伝えできていません。
身長・体重は、成長曲線内で増えています。
今月末ぐらいから離乳食を始めようと思っているのですが、授乳間隔を4時間に変更して10時頃にあげるのか、授乳間隔は今のままで朝起きて7時からの授乳の前にあげるのか、もしくは11時~12時頃にあげるのか、迷っています。
みなさんのご経験も含めて、教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
- りえつん(7歳)
コメント

ママリ
昼の授乳前にあげるのがいいと思います!離乳食と言ってもスプーン1杯からゆっくり始まりますので、最初は授乳の時間のついでにと考えていいと思います。離乳食が進んで野菜などでてきたときに、朝だとバタついたりして大変なので、昼に始めるのがいいと思います。私も昼でした!2回食になったら、昼と夕方。朝の離乳食は最後にしました。昼だとゆっくり準備してあげれるのでいいと思います!

ママリ
昼夜問わず、赤ちゃんが指をチャプチャプしたり口をモゴモゴさせたタイミングで授乳してました。
時間も回数も全く気にしませんでした。
栄養が足りてるかは体重で確認し、水分が足りてるかはオシッコの量で判断してました。
-
りえつん
水分が足りているかは、オシッコの量で判断できるんですねー。
オシッコはたくさん出ているので、今のところは大丈夫そうです。
ありがとうございます。- 4月16日

はな月
まだ、離乳食始めてませんが、離乳食教室では午前中に食べさせるといいと言っていました(^^)何かあった時に午後診療でみてもらえるのでだそうです(^^)
-
りえつん
何かあった時が心配ですもんね。
できれば午前中にと思っているのですが、今の授乳間隔だと7時、12時だし、授乳間隔変えるのもなーと迷っていました。
ありがとうございます。- 4月16日
りえつん
たしかに朝は、子どももお腹空いてるし、起きてすぐだし、バタバタしますもんね~。
昼の授乳前だと、今の授乳間隔でもいけそうです。
すごく参考になりました。
ありがとうございます。