※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子供を育てており、夜間の授乳が減ると母乳量も減るか不安です。頻回授乳が終わると母乳量はどうなるでしょうか。

現在生後2ヶ月の子供を育てています。
生後1週間くらいから完母なのですが、最近徐々に夜間長く寝てくれる事が多くなってきました。授乳間隔が開くときは5時間空くときもあります。
昼間なるべく頻回授乳で、1日トータル10回〜12回授乳していますが、夜間授乳が減っていったら母乳量も減ってしまうのでしょうか?
また、満腹中枢ができてきたら頻回授乳も終わると思うのですがそうすれば、そのでも母乳量が減るのではないかと不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳量は赤ちゃんに合わせて調整されると聞きました。その期間にうまくできず乳腺炎なりまくって死んでました😇2ヶ月ぐらいから頻回授乳も良くないと言われた記憶があります。母乳外来などでご相談されると安心だと思います。

aya╰(*´︶`*)╯

2人とも生後2日目から完母です。
胸の具合はどうでしょうか?まだ張ったりしてますか?自分は上の時もそうなのですが1ヶ月半くらいから差し乳になったので夜間の授乳が減っても母乳量は特に減る事なかったです😊上の方同様で赤さんの飲む量に合わせて調整されるので減ることはないと思いますよ。
もし減っていれば赤ちゃんのおしっこが少なかったりぐずったりするようになるのでその時はわかるかなと思います🤨
上の子の時自分も不安だったので母乳量が増える食べ物や飲み物、サプリなど心配で飲んでました!
ただ2人目で気づいたことは割と自分は体質的に母乳過多よりだったのだと思いました😂