
赤ちゃんが8ヶ月でまだ寝返りやハイハイができず、うつ伏せや仰向けも嫌がります。寝返りもしなくなり、座ることもできません。ハイハイをたくさんしてほしいと悩んでいます。同じような経験の方、どうでしたか?
もう8ヶ月になります。
未だにズリバイ、ハイハイしません(;ω;)
うつ伏せも仰向けも嫌いな娘ですぐに怒って泣きます。
寝返りも5ヶ月の頃デビューしましたが
最近は全くしません。ここ1ヶ月、仰向けに寝かせても寝返りしてるところ1度も見てないです💦出来なくなったんじゃないか、、という感じです。
寝返り返りはそもそも出来ません。
かと言ってつかまり立ちをするわけでも無いし
うつ伏せからお座りの体制にもなれません。
私が、お座りの体制ばかりさせすぎたと凄く後悔してます😢
足腰のためにたくさんハイハイして欲しいです。
同じような経過のお子さん、その後はいかがでしたか?(;_;)
- ゆうり(5歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ケイトリン
腰据わってますか?
うつ伏せが嫌いで寝返りもつかまり立ちもしないなら腰が据わってない気がするんですが、おすわりはできるということでしょうか?
もしバンボということならやめたほうが…元保育士ですが、バンボ育ちの子はちょっとアンバランスでした。
泣いてもうつ伏せの練習してはどうでしょうか?もうずーっとねんねの月齢じゃないですし^ ^

へびいちご🍓
上の子は7か月の頃はそんな感じでしたよ😄
8か月頃からズリバイが少し出来るようになり、寝返り、寝返り返りをマスターしコロコロしてました(笑)
お座りは10ヶ月、つかまり立ちは11ヶ月、ハイハイは1歳すぎてから!笑
ゆっくりでしたが、今は特に問題なく成長してます🙋✨
うつ伏せが嫌いな子、寝返りしない子、ハイハイせずに歩き出す子、などなど周りに沢山います!
お子さんのペースなので、見守ってあげてて大丈夫だと思いますよ💕
-
ゆうり
これも娘の個性ですかね😭💓
お話聞けて、安心しました。
上の子の成長が早かったので、どうも比べてしまう自分がいてダメですね(;_;)
ゆっくり見守っていきます!!- 4月16日
-
へびいちご🍓
心配になりますよね💦
でものんびりだととても楽なので助かりますよ💕
ママ思いの良い子ちゃんなんですね😆✨- 4月16日

うい
うちも4月に入って8ヶ月になりましたが、やっと最近はいはいもどきになってきました、お座りもすぐオネエみたいになります。笑
4月に入って変えた事といえば、
うちはジョイントマットの上に少し毛足があるタイプのカーペットをひいて練習させてたのですが、ほとんど毛足がないタイプに変えました!
ひっかかりがなく移動しやすいのかアクティブになりました。
あと、今月は友達の家や、チャイルドルームに色々遊びに行きました!
珍しいおもちゃを見つけて、なんとかしてそこに行こうと頑張ってみたり、他の子供達がワイワイしてると、自分も参加しようとイモムシみたいに移動しようとしたのがきっかけかなと思います!
まだ全然動かないし、遊びに行かせるのもはやいかな〜と思ってましたが、もっと早く色々連れてってあげればよかったと思いました🤔
ゆうり
私も不安になり、小児科受診した際に腰が座ってるか聞いたところ、腰は据わってると小児科の先生に言われました!グラグラすることや倒れる事はないです💦
うつ伏せで、後ろに下がっては行くのですが前には進めず😢
バンボは持ってないので…普通にお座りして遊んでます。
うつ伏せの練習、これからも無理しない範囲でさせていこうと思います!
ケイトリン
腰据わってるなら、大丈夫そうですね♡
ゆっくりゆっくりやってるのかな^_^
ハイハイしてくれるかどうかは分からないですが、きっと数ヶ月後には、あの心配はなんだったんだろ?!ってなってますよね^_^
ゆうり
やる気がないだけなんですかね〜(;_;)笑
確かに数ヶ月後には、あの頃はこんなに心配だったのにね〜となってますよね😭!
元保育士さんのお話聞けて、良かったです!ありがとうございます!!