※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ayaka
ココロ・悩み

初産婦の35歳シングル女性が、赤ちゃんへの愛情と育児不安を抱えています。体重管理や赤ちゃんの成長に気を配りながら、不安を感じています。

吐かせてください…😥😥

予定日まで1.5ヶ月ない初産婦です。
35歳となり、シングルの為今はかなり不安だらけでたまらない💧
検診で元気な心音やエコーを見るたび愛する我が子が可愛いし、胎動を感じるたび愛おしいって思え、予定日が楽しみなんですが…私にちゃんと育てられるのか不安です。
両親と一緒に住んでても、どうしようって考え込んじゃいます😥
9ヶ月入って、赤ちゃんはいままで+300gだったのが、+500gと頑張って大きくなってくれてます。
私も3月までは、+2.7kgを維持してたのに、4月入って油断してしまって今は、+4.2kg…
これ以上太らないようにするために14日からラストスパートと思って意識してるし、足のむくみが酷いので靴下履いて予防もしてます。
赤ちゃんには、後1..5ヶ月で1kgは増やそうね。ママは、体重増やさないように頑張るからって毎日話しかけていますが、赤ちゃんに会うのが楽しみなんですが不安の方が大きい…3人を育てて来たお母さんや1人育ててきてる妹のようにちゃんと育てられるのか。ホントに不安でたまりません😥💧

コメント

とろん子

質問を見る限り、あやかさんは完璧主義なんでしょうね💧体重も4.2キロ増って、必要最低限な増え方ですよ。出産したら5.6キロストンと落ちますから。
私も子供大嫌いで育てられるのかなーとか考えてましたが、生まれてみると、バタバタと追われるように子育てできます😂可愛いし、自然とやれますよ。私も未だに不安あります。夢で、娘がさらわれていなくなったり、溺れたりするものばかり見たり、、、。でも何だかんだ乗り切れてますよ!

  • Ayaka

    Ayaka


    回答ありがとうございます😊
    完璧主義⁉️始めて言われました…

    必要最低限な増え方ですか⁉️
    でも、先生からは検診で+500gじゃないと怒られます😥

    子供は、大好きなんですが…
    自然とできるといいなぁ❤️
    なんか、ちょっとだけ不安が小さくなった気がします。
    ありがとうございます😊

    • 4月16日
結優

私、自分の子を抱っこするまで首がすわってない子を抱っこしたことがなかったんです(^.^;

人様の子に何かあっちゃいけないからって、腰がちゃんとすわってる子しか抱っこしたことがなかったんですよね。

だからYouTubeで抱っこの仕方とかおむつ交換、沐浴の仕方とかイメージトレーニングしてましたよ。

お陰でなんとか抱き上げることもでき…お世話するためには何としても抱き上げるしかないんですが(笑)

そんな私も今では片手で抱っこして荷物持って…って一年半なんとかやってこれました。

まだまだ未熟で子どもと一緒に叫んで泣いて、イライラして物投げてその様子を見た子どもに笑われて😂😂😂

大丈夫ですよ。私は実家が遠方で母親も亡くなってるから高速で二時間半離れたお義母さんのとこで里帰りお世話になってたから自宅では旦那が帰ってくるまで一人です。

でも何とかやってこれました。夜は大いに旦那に助けてもらってますけど(^.^;

旦那が居なかったら私も子どもと一緒に毎晩泣いてたでしょう。居ても泣いちゃう夜もありますが(^.^;

イライラしてしまうけど、子どもはたまらなく愛しいものです。

なるようになりますよ(*^。^*)

  • Ayaka

    Ayaka


    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね✨
    私もYouTube見て色々イメージトレーニングして、不安から自信に変えていけたらなって思えました‼️
    アドバイスありがとうございます😊

    • 4月16日
なっち

私も年の離れた子供を育児中ですが、二人目にしても初心者みたいにわからないこともあったり、不安になったりでイライラしたり、投げ出したくなる日もありますが、何とかなっています😅私も子供は好きではないですが、自分の子供はやっぱり可愛いし、愛情だってちゃんとに湧いてきますよ❤
なんとかなるものなので、不安になりすぎてストレスを溜めすぎないように、今しかない時を楽しんで下さい😌

  • Ayaka

    Ayaka


    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね。

    子供は、大好きなんですが…不安の方が大きいです😥
    でも、ストレスはよくないですね💧
    残りのマタニティライフを楽しんで、予定日を迎えようと思えるようになるといいなぁ❤️
    ありがとうございます😊

    • 4月16日
男子3人母ちゃん

息子、3人いますが、私もちゃんと育てられているか 不安になるし、自己嫌悪になるときありますよ😫
私も、長男の時にシングルでした。
自分がしっかりしなきゃ!と、しつけも厳しくしていました。
今となれば、世間体を気にして、他の子供と比べていた自分がいました。
(長男は自閉症で、発達が遅かったので。)
そのときに、考えをかえさせてくれたのが、保育園の先生や母親でした。
辛いときに、たまに甘えたり、不安を聞いてもらい、アドバイスをしてもらってから、強くなれました😁👍
人は人、自分は自分。
何人産んだお母さんだって、一からスタート。
上の子達のようにいかないです。
大丈夫!完璧な人間なんていないんだから😄

  • Ayaka

    Ayaka


    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね。
    人は人 自分は自分
    そう思えれば、不安はゆっくりでも小さくなっていけそうな気がします。
    ありがとうございます😊
    頑張ります❤️

    • 4月16日
mai

はじめまして♪

私もシングルです😊
不安になりますよね💦
でも生まれたら自然と出来ますよ☺️💕
私的にはきっちりし過ぎないぐらいがちょうどいいな〜😃って感じです♪
最初から完璧に出来る人なんていないので、考え過ぎず自分のペースで育ててます☺️✨

  • Ayaka

    Ayaka


    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね。

    はい、不安です😥

    ありがとうございます😊
    考え込まず自分のペースで育てていこうって思えればいいなぁ❤️

    まずは、残りのマタニティライフを楽しんで過ごそうと思ってます。
    ありがとうございます😊

    • 4月16日
なちこ

大丈夫ですよー、同い年ですが私!

約5年もシンママでしたよー、しかも子供でかいし、私暴言吐きますからねー!
でも、おかーさんが一生懸命やってたら、子供達は見てくれています。
この前の卒業前の参観で、感謝する人へのメッセージで、みな友達とか習い事の先生に当てていたのに、うちの子二人は私に当てたメッセージでしたよー、泣けましたねー、とんでもない母やのに😔 笑
見てくれてたんだと!
頑張ってください😊

  • Ayaka

    Ayaka


    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね。

    えぇ〜それは泣けますね✨

    ありがとうございます😊
    頑張ります❤️

    • 4月16日
deleted user

凄いですね!
みんなプラス10キロだー💦15キロだと言っているのに、4.2キロなんて!!

赤ちゃん大きくするために、ママももう少し食べた方がいいのかも知れませんよ??

  • Ayaka

    Ayaka


    回答ありがとうございます😊
    お母さんのおかげかな…

    まだ赤ちゃんには、大きくなって貰いたいから食べ過ぎない程度で、もう少し食べてみようかな…

    • 4月16日
ちいくん

人の体なんて思い通り数字きっちりいきませんて!細かいことは大丈夫です。
自分が親になれるのか、私も若い頃は考えましたが 家族に助けてもらって何とかやれました。自分も未婚で産みましたが親がいてくれたから働きにも出られましたし。子どもが成長しながら、一人の人としてたくさんの人に愛されて育ってゆく姿を見ていると 父親がいないとか世間の声とか どうでもよく思えました。

赤ちゃんのパパとの出会いも大切な思い出だし、これからayakaさんに幸せな出会いが待っていると思います(^-^)
無事産まれたら忙しくなるから今はゆっくり楽しいこと考えてリラックスしてくださいね。

  • Ayaka

    Ayaka


    回答ありがとうございます😊

    …ですよね。
    会社でも、色々な人にお腹触られて元気に産まれてくるんだよって声かけて貰えましたが…それで社交的なコになるって聞くと、そうなってほしいなって願ってます。

    世間の声は気にせず頑張って育てていきたいって思います。

    ありがとうございます😊
    はい、ノンビリ過ごそうと思ってます❤️

    • 4月16日