 
      
      哺乳瓶拒否の赤ちゃん、添い乳で100ml飲んだ場合、ゲップは必要でしょうか?母乳と異なり、哺乳瓶では空気を飲み込みやすいため悩んでいます。どうしていますか?
もう少しで生後5ヶ月の娘がいます。
4/2から保育園に預け始めたんですが、哺乳瓶拒否でミルクを飲んでくれませんでした。
最初は哺乳瓶の乳首で遊ぶこともせずギャン泣きでしたが、少しずつ遊ぶようになり少しずつ飲めるようになりました。
今日から断乳していて添い乳の要領で飲ませてみたら100ml飲んでくれました!
そこで質問なんですが、今回のような寝ながら寝ぼけながらのミルクの場合ゲップはさせた方がいいのでしょうか?
母乳のときだと最近は毎回ゲップがでるわけでもなく、添い乳の場合はそのまま寝かせてました。
たた哺乳瓶の場合だと一緒に空気を飲み込んでしまうことが母乳より多いと聞き今迷ってます。
みなさんはどうされてますか?
- にゃこぬ(7歳)
コメント
 
            やままま
うちの子は完ミで育てましたが
ゲップが下手で出なくて
基本は横向きにしてました
飲んだ後30分から1時間くらいまで
横向きにして、背中にバスタオルを巻いたものを置いて横向きの姿勢をキープできるようにしてました。
助産師さんに習ったやり方なので
これで、大丈夫だと思います!
 
            退会ユーザー
そのまま寝てしまってゲップが出せない場合は20分ぐらい縦抱きしとくといいみたいですよ😊✨
- 
                                    にゃこぬ 縦抱きにすると起きる子だったので避けてましたが試してみます! - 4月16日
 
 
            チロちゃんママ
ミルクの後はゲップさせます。
母乳の後は起きてればゲップさせますが、寝てたらそのまま寝かせています。
- 
                                    にゃこぬ そうですよね、ミルクだと基本はゲップさせますよね💦 
 様子見ながらやってみます!- 4月16日
 
 
   
  
にゃこぬ
昨日はやはり吐き戻しが心配でそのようにして寝ました\( ˙▿︎˙ )/
吐き戻しした時気道を塞がないようにすれば特に問題ないんですかね!