
コメント

ゴロぽん
普通じゃないと思いますが、
地域柄とかならわし?があるのかもしれませんね…🤔

ぶる
基本自分たちで決めます!
地域によるんですかね?
普通にありえないです、、🤔
-
ミルキィ
そうですよね。 決めるときに一言あってもいいと思うんですが。
腹立ってきました。- 4月15日

ほたて
普通じゃないと思いますが、行き先や日程に不服がないのであれば、それはそれで決める手間が省けて良いのかも😂と思っちゃいました。
素敵な日になりますように★
-
ミルキィ
楽かもしれないですが、何か一言あってもよくないですか。
- 4月15日

モカ
何が普通とか、こうしないといけないなど、絶対にこう!という決まりはどこにもないと思います。
同居されているのですか?
自分の子供の事なので、最終的にお姑さんが決めたり取り仕切るにしろ、相談や報告がないのはちょっと普通ではないのかな?と思います。
私だったら嫌だなぁ…と。。
自分側の親の事も考えてくれていないし…
完全にいい気はしないですよね。。
-
ミルキィ
同居してないです。車で40分くらいの場所に住んでます‼
仕切り過ぎて腹立ってきました‼相談があれば仕切ってもらってもいいのですが。
姑嫌いになりました‼- 4月15日

くまさんだいすき
普通は、住んでる地域の氏神様にお参りに行くと思います。娘の宮参りは、義父母が言う神社にしましたが、納得いかず、氏神様に、祝詞はあげてもらいませんでしたが、お参りに行きました。
娘のお食い初めは、家でしました。
義父母は不参加です。
息子の宮参りの時点ではすでに離婚してたので、義父母は参加してません。

おりんさん。
うちの長男の時もそうでした😅。
同居だったのもあり、跡取りだから、と...。日にちから場所から予約まで全て姑の一存です。
長女の時は別に跡取りじゃないし、お披露目もしなくていいから自分達で好きにしていいわよー!。って😤。
そんな地域ですかね?。

もねこ
地域にもよると思いますが、初孫ですかね?うちも旦那の方が初孫だったので、お宮参りやお食い初めに関して色々言われました。弟くんのときは何も言われないのに笑笑
なので、後々めんどくさいので、あたしはありがとうございます😊と御礼を言って任せました。その後も色々行事とかこう考えたんですけど、どうですか?とかお伺いしてますよ。歳を重ねるごとに何も言われなくなりましたから笑笑

sc
一言断りは必要かと思います。
人間としてですね。
私だったら絶対嫌です。

みゅみゅみゅう
普通じゃないと思います!
孫が嬉しくてフィーバーしてるとしても、孫は孫💦
親であるりささんに一言相談するのが筋ですよ(><)
あたしのところも、決め事を先々決める姑なのですっごいストレスです😭
りささんの苦労わかります😥😥
-
ミルキィ
そうですよね。
決めてもらうのは特に嫌じゃないんですけど、知らない間に話が進んでるのに腹が立つんです!
姑さんに直接言ったろかなとも思うんですが。- 4月16日
-
みゅみゅみゅう
りささんが怒るのも無理ないですよ!
あたしは勝手に決められた段階で、怒りがやばいです😂
旦那に仲介入ってもらったら1番ですが、むすがしいようなので
直接言っても大丈夫だと思います!
でも言うなら、最悪仲違いになってもいいという覚悟をした方がいいかもしれないです💦
あたしは旦那に仲介を頼み姑に話をした結果、姑が激怒😂
やばいくらい今仲が悪いです(><)
でもあのままいろいろあることを考えたら、仲違いしてよかったと思えます😅💦- 4月16日
ミルキィ
あり得ないですよね。
ならわしがあったとしても、普通、説明ありますよね‼