
【安産祈願の場所と日の相談 - 東京 神奈川】安産祈願の場所と日につい…
【安産祈願の場所と日の相談 - 東京 神奈川】
安産祈願の場所と日について悩んでいます。
私の母と、夫が一緒に行く予定です。
下記の1、2,3のどれが良いと思いますか?
母と私は何となく水天宮に行くつもりだったのですが、戌の日は全員本殿に入れないと聞いて、どうしようかね...となっており、
夫はできれば全員本殿で一緒にお参りできたらいいんじゃないかな?と言っています。
ただ全員絶対!というわけでは無いから...と、決めかねています。
1)水天宮 ( 戌の日 & 大安)
・予定している日が週末の戌の日なので混雑予定
・本殿は妊婦1人しか入れないため、母と夫はどこかで待機
・母、妹もここで安産祈願をしたというゆかりあり
2)水天宮 (戌の日ではない大安 もしくは友引 )
・全員本殿に入れる
・戌の日ではないのが少し気がかり
・母、妹もここで安産祈願をしたというゆかりあり
3)明治神宮 ( 戌の日 & 大安)
・全員本殿に入れる
・母、私達が結婚式を挙げた神社
・毎年の厄払いもこちらで行なっている
4)川崎大師(戌の日 & 大安)
・全員本殿に入れる
・4回流産しており、みんなこちらで水子供養をしていただいた
ご意見よろしくお願いします😊
- たまちゃんママ🔰

はじめてのママリ
私ならせっかくですし全員本殿に入れることを優先します。
戌の日や大安は気にしたことないです。気持ちなので‥
上の子も今回もどちらも関係ない家族の都合が合う日にお参りしました。
私は神奈川ですが水天宮の系列?神社でやってます。こじんまりしてるのですが、ひと家族ごとにご祈祷してもらえるので助かります。

はじめてのママリ🔰
私はつわりがひどく人混みに耐えられなそうだったのと、戌の日が2回くらい仏滅だったので、②で戌の日にいちばん近い大安にしました!
持ち込みの腹帯を預かって祈祷してもらえないというデメリットがありましたが、
夫も自分のこととして参加してもらいたかったのでこの日にして良かったです。
ロイヤルパークホテルの妊婦用ランチ鉄板焼きで久しぶりに(焼いた)お寿司も食べられて満足でした!
コメント