※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー
家族・旦那

我が家では子供が生まれてから、ちょこちょこ旦那の親族の訪問がありま…

旦那様の親族のお世話をした時に、旦那様からお礼の言葉はありますか?

我が家では子供が生まれてから、ちょこちょこ旦那の親族の訪問があります。

一例として、以下のような対応をした事がありますが、一度もお礼や感謝をされたことがなく、不満に思っています。。

・夫の親族(義両親&大姑で来たり、義兄弟や義叔父叔母が来たことも‥)の訪問の際に、食事の用意や帰宅後の片付けをした。

・夫が急遽都合悪くなったため、私一人で義兄弟の訪問の対応をした(1.5時間位?)。お茶だし程度ですが‥

義理とは言え、親族なのだから、対応するのは当たり前で、お礼を言う事ではないという考えが一般的なのでしょうか?

皆様の場合は、どうですか?

コメント

みいろ

旦那さんの親族が来たあとは、お疲れさま、ありがとね!と言ってコーヒーをいれてくれます✨
旦那さんが仕事でいないときに、義両親が来てるときは、何回か電話をしてくれます。大丈夫?くらいですが。

にゃーさんは逆の立場のとき、お礼の言葉を伝えてますか?

  • にゃー

    にゃー

    コメントありがとうございます。

    素敵な旦那さまですね😆

    因みに、逆の立場になったことはありません。

    私の両親が近距離に住んでいるため、平日に会える事と‥
    その他の親戚は夫に遠慮しているので、自宅までは来たことはないです😅

    ただ、もし逆の立場になることがあればお礼は絶対言います!

    • 4月15日
  • みいろ

    みいろ

    うちの旦那さんも最初のころは言いませんでしたよ。
    でも、親戚たちが帰ってから、わたし今日頑張りましたよ?ありがとう、とか言ってもらえると、今度からもっと頑張れそうなんですが、どうでしょう?とか言ってみたら、言ってくれるようになりました✨
    旦那さんに言ってみたことはないですか?

    • 4月15日
  • にゃー

    にゃー


    実は、言おうと思い‥
    その前に皆様にご意見頂こうと投稿してました😏

    イメージとしては、喧嘩腰で言う感じだったのですが(笑)
    あみいろさんのコメント拝見して‥
    喧嘩腰じゃ改善しないな、コメント参考に軽く言ってみよう‥
    と思い直した所です😰

    • 4月15日
  • みいろ

    みいろ

    わたしも、心の中は、お前ありがとうくらい言えねーのかよ😠と思ってましたが、喧嘩になると面倒なので、自分のために旦那さんをコントロール中です笑

    • 4月15日
  • にゃー

    にゃー


    流石です!
    よく、旦那は叱るのではなく褒めてコントロールしろなんて言いますが、それに近いですね!
    上手くいく物なんですね〜😨

    あみいろさんのコメントが明日の我が家を平和にしました(笑)
    ありがとうございます!

    • 4月15日
りな

旦那の両親が自宅に泊まりに来たときは、◯◯も疲れたね、ありがとう🎶くらいですが、言ってくれます😂

  • にゃー

    にゃー

    コメントありがとうございます。

    お泊りですか!大変ですね。。
    一言お礼あるだけで気持ちが違いますよね😄

    • 4月15日
つむママ

お礼は言われていませんね...子供が産まれてから最近まで親族の訪問は多いですが、私の場合は義実家に嫁いでいる&長男嫁なので私自身やって当然のような認識持っちゃってます😅

  • にゃー

    にゃー


    そうなんですか!
    旦那様のご家族は幸せ者ですね!

    やはり、当然と考えると方もいらっしゃるんですね🤔
    貴重なコメントありがとうございます!

    • 4月15日
長靴をはいた猫

一昨年の冬に義祖母が亡くなり義祖父がひとりで暮らしています
私も仕事をしているので頻繁に訪問はできませんが電話をしたり時間があれば一緒にご飯を食べに行ったりします(主人が仕事でこれないときは主人ぬきで子どもと義祖父と私で行くときも)
主人はありがとう!と言ってくれますが義祖父母には主人とお付き合いしているときからお世話になっているので当たり前だと思っています(*^^*)

  • にゃー

    にゃー


    義祖父まで‥
    素敵なお嫁さんですね😆

    義祖父母さんも良い方々だからこそ、そんな関係が気づけてるんでしょうね!

    貴重なコメントありがとうございました!

    • 4月15日
あずり

にゃーさんほど頻繁ではありませんが、うちの旦那のご両親も交友関係が広くて、親戚付き合いも多い方なので…結構お付き合いは多いです😅

旦那はこっちの親戚の相手疲れたでしょ?今日はお疲れさん!という程度の気遣いはありますね。こればかりは旦那さんの性格だと思いますよ。

逆に私側の親戚の方との付き合いに連れていった時はちゃんと感謝の言葉を伝えています。それぞれ親戚付き合いには気を使うものですし、お互い様の精神が無いと辛いですよね😭

  • にゃー

    にゃー


    コメント拝見して、ふと気付きました。。
    お互いの親族と外で会った時は、私も夫もお礼を言ってませんでした。。

    何か用意した、ご馳走したわけでなくても、義理の親族の付き合いは疲れますよね。。
    気をつけようと思いました😥

    貴重なコメントありがとうございました。

    • 4月15日
deleted user

お礼言われますょ。

義母を買い物に連れていったり、病院連れていったり、急な訪問があったときなどは、ありがとね。くらいですが言ってくれます。LINEですけどね(笑)

  • にゃー

    にゃー


    コメントありがとうございます。

    かなり、お世話されてるんですね!!
    尊敬です。。

    Lineでも、お礼の気持ちを示してくれるだけで、こちらの気持ちも変わりますよね!!

    • 4月15日