
赤ちゃんがおっぱいを吸い続けて離さない悩みです。遊び飲みも増えていますが、眠い時はしっかり飲んでくれるようです。おっぱいが足りないわけではないと思いますが、大きくなれば自分から離すようになるでしょうか。
4ヶ月の女の子を完母で育ててます。
母乳過多で片方授乳を試してるのですが、赤ちゃんが自分からおっぱい外すまで吸わせるのですが、今まで自分から外した事がありません…。
大体いつも寝てしまいそのままおしゃぶり代わりの様に吸い続けます。
最近、遊び飲みも始まりちゃんと飲んでくれず、眠い時はしっかり飲んでくれるのでそのタイミングを狙っての授乳なので余計におしゃぶり代わりの様にずっと吸い続けて離しません…。
むせたりした時は離しますけど…。
試しに離すまでやってみたのですが1時間経っても吸い続けたのでこちらから外しました。
おっぱい張ってる状態からあげてるので足りなくてって事はないと思うのですが…。
もう少し大きくなれば自分から離しますかね?
- ひー(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

めろめろぱんち
うちも上の子も下の子も基本的に片方しかあげてないですが、二人とも自分から離したことはないですよ😄
もういいかなぁーと思ったらこちらから外してます☺

りんご
うちも眠い時はおしゃぶり代わりに吸われ続けます😅くわえてると落ち着くの〜✨って感じです。
吸われ続けても乳首が痛くなったり、寝つきが悪くなってたりするので私が外しています。
吸う力が弱くなったり、もう寝そうでただしゃぶっていふだけだなぁと思ったら、指を入れて外させています。
それで少しユラユラして落ち着かせるようにしています。
でも、欲しがったらまたくわえさせて、吸うのが弱くなったら外して…と繰り返してます。
何回かやると、くわえなくても落ち着くようになり、眠ります。
⬆こういう方法がねんトレの本に書いてあったので毎晩繰り返して実践います。
寝つきが悪く、おっぱいがないと寝れないというのを無くそうと思い、続けてやってます🌱
-
ひー
お返事ありがとうございます😊
言われてみると、眠い時を襲っての授乳をしてたせいなのか?、寝付き悪いです…。
確かに吸う力が弱くなって来てる時あります!
離そうとするとまた吸い付くのでそのままにしてましたが、吸う力が弱くなったら外そうと思います❗- 4月15日
ひー
お返事ありがとうございます😊
よく満足したら離すと聞くのに産まれてから1度もないなぁ~と思ってたのですが、そういう子も居るのですね!