
妊娠9週目でお腹が張り、痛みがあり、助産師に相談したら仕事休むべきか言われた。立つのも歩くのもつらく、仕事中はつわりが和らぐが、休むか悩んでいる。
妊娠9週目です。
お腹がすごく張っていて
チクチクしたりギューッという痛みが
一日に何回もあります。
助産師に相談したら
仕事、休めない?とまで言われてしまいました。
この先も続くようだったり
出血が見られたら
もう自宅安静か入院と言われました。
確かに立っているのも歩くのもしんどいです。
家ではずっと寝転がっています。
保育士をしているので結構動くのですが
仕事中は気が張っているのか
家にいるよりはつわりもやわらぐことが多いです。
勤務時間でもホッとすると
お腹が痛くなったり吐き気が急にきます。
明日職場には一応報告しますが
休むことになるんだろうか。。
でも人手が。。ない。。
- ちー(6歳)

さくちん
難しいでしょうが、休んでください!
お腹の赤ちゃんも守ってあげてください!!
何かあってからでは一生後悔します!

さき
私も保育士しています。
忙しい新学期のこの時期、人手がなく休みづらいの、すごくすごくわかります💦
でも今、お腹の赤ちゃんを守れるのはチーさんだけです💦
何かあったら、仕事を無理して続けた自分を責めてしまいませんか❓自分と赤ちゃんのために休んだ方がいいと思います!!
ちなみに私も仕事中、気が張っているのか、体調もいいしバリバリ頑張れちゃいます😂でも、それも身体は無理をしているそうです💦

👼
お腹の子を守れるのはちーさんだけです😣何かあってからじゃ後悔ばかりですよ…お仕事休めるといいですね😥

あみ
私も保育士しながらの妊婦生活でしたが、仕事中に動きの制限はなかなか難しいですよね💦周りの方が協力してくれるし任せれば良いと思いながらも、子ども相手だとなかなか…ですよね😢まだ妊娠初期ですし痛みとかがあるのならば、いっそのこと診断書を書いてもらって休むしかないかと思います!そういう方を何人も見てきましたが、悪い気は全然しませんでしたよ👍人手はどうにかなります!

(˘ω˘)
私も妊娠発覚直後に軽い出血があり2週間診断書が出て休職。
その期間につわりが悪化して妊娠悪阻でさらに1ヶ月休職しているところです。
私も個人で担当する仕事が多く、休みづらい状況でした(週数的に全ての人に事情は話せなかったので良い顔はされませんでした)が、もしここで無理をしてお腹の子に何かあったらたぶん一生自分を責めてしまうと思ったので思い切って長期療養に入りました。
主さんも色々周りに気を使うことも多いかと思いますが、最悪の事態を考えたときどちらを優先するかという極論で判断されても構わないと思います。
どちらにせよある程度の期間をお休みするなら診断書があると周りも納得しやすいかと思います。

ちー
こんなにコメントくださっていてビックリです!
ありがとうございます😣
皆さんの言う通り、お腹の子どもを守れるのは私なので
職場にどういう顔をされるか分かりませんが
頑張って伝えます!
ありがとうございました!

あんころもち
お気持ちわかります。同じ保育士です。私も周りに気を遣い、仕事に出ていました。それで、1人目をけいりゅう流産しています。仕事が原因じゃなくても、そう思ってしまうことになります。仕事が嫌にもなります。そうならないためにも、休むことは大切です!同じ女性として、周りの保育士さんも、きっと理解してくれるはずですよ!!
-
ちー
流産の経験があるんですね。。
つわりがひどくても毎日流産していないかな、生きてるかなと不安になります。
温かい対応をしてくれることを願います。
子どものためにも勇気を出して伝えます😣- 4月16日
コメント